
【梅】
もう、この季節になりましたねー
実家の母も俄然、梅酒を作ると張り切っています(笑)
姉は、梅酒も飲まないのにね~と笑っていました
果実酒作らなくっちゃと主婦が忙しい季節のなりましたねー。
わが家には、去年、一昨年と続けて作ったので今年はお休みしようかなー。
でも、この梅はどうしようかしら?
小雨降る中庭を探検なんてねー
猫の額より更に狭~いぴんくモッチー家の庭ですが~
いつの間にか、知らない花が、植物が存在していることも。
「これ何?」を発見したり、いつも変わらぬ癒しをくれたり
時を忘れるほどそこに佇んでいたりなどなど~
立ち止まっていると、植物のお喋りがいろいろ聞こえてきますよー。
♡ナエマ♡

わが家に春を届けてくれてテラスランチに話題を提供してくれた薔薇郡たち
あと少しで、枯れちゃうけど精一杯有終の美を魅せてくれていますよー
♡柚子♡

もうそんな時期なのねーよくぞ今年もって感激を貰ったリ
♡ベルフラワー♡

乙女の名の通り、カンパニュラ全体の中でも小型の種類で、花も可憐です
本当はお日様大好きなんです。なので、今日にでもテラスに、お引越しですよー。
♡ほんあじさい♡



日本固有のガクアジサイからヨーロッパで品種改良されて生まれたものらしいです。
別名西洋アジサイとか「ハイドランジア」と呼ばれています。

わが家では去年来たばかりの新参者ですが~
今年は、まるで主のような存在感一杯の大輪の花を4つだけ(笑)
咲いてくれましたよー優秀でしょう
♡アイビー♡

日当たり、日陰問わず丈夫でグングン育ちます。暑さ、寒さにも強く
冬の時期に外に置いていても、早々枯れることはありません。
育ちすぎて困ってるほどです(ごめんねーアイビーさん)
♡すずらん♡

グリンピースのようなものは、たぶん種でしょうねー(笑)
こちらにある、鈴蘭は実家からもらってきたのですが
この辺がお気に入りのようです。毎年Familyが増えていますねー。
♡ピエール・ドゥ・ロンサール♡

同じ様な色ですが、私には違いが分かるんですよー。
形状が違うんです。咲いたときに白からピンクにグラデーションになるのが
ピエール・ドゥ・ロンサールさんですのよー。雨に打たれて解りづらいですよねー
♡ホヤ カルノーサ&白紫陽花♡

カルノーサ別名サクラランと言うのだそうです。
まだ花を観たことがありませんがー。
きっといつか、桜のような花を咲かせてくれることを信じているよー。
♡ワイアープランツ&クリスマスローズ♡

先日、薔薇の剪定にKさんが来てくれて、通路に面している花壇が一面ワイアープランツが伸び放題になっていたので、綺麗にカットしてくれました沢山もぎ取られて可哀そうなので、お隣の奥様と我が家にも愉しみましょうと生けてあげましたよー。
♡マンゴー♡

茶色の葉っぱの方がマンゴーなんですよー。
発芽?発根?どちらでしょうか?
6/3で3日目ですよー。ぐんぐん、にょきにょき育ってね~
雨の日ならでは!
庭の植物たちの表情を垣間見るのも愉しくてー。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
