
【フレンチラベンダー】
やっぱりお日様大好きなラベンダーさんですよー。
そもそもは、地中海の強い日差しと乾燥した環境で自生するハーブらしいですねー。
なので乾燥に強く、蒸れに弱いです。梅雨と秋の長雨に合うと、蒸れて葉っぱが落ち、場合によっては根腐れも。 でも、私のような無精者でも季節を計算して花を咲かせて
私たちに癒しを提供してくれるのですよー。
そうそう!母の事でしたねー。
いつのなく声に活力がありましてねー。
実はひ孫を見せに、ベルギーからのお客様ご一行様が到着していました。
1週間ほど前にベルギーの姪とメールをやり取りしていて
今度、名古屋で母方の従妹の結婚式に出席するので~
東京



東京で会いましょうね~
という強行軍の旅日程の連絡がありましたが~
高松へはあくまで予定ということでした。
ベルギーから4人、インドからは2人、そしてお義姉さんの総勢7名というのです。
母一人では『おもてなし』なんて到底無理ですよねー。
慌てて姉に連絡をして、買い物をお願いすることに!
こういう時は頼りになります東京にいるワタシは何にも出来ません
慣れたもので、あっという間に8人分の食材×2日分用意したというのです。
知らないで尋ねた、もう一人のお義姉さん
突然、目の青い小さな男の子が玄関で、『オハヨゴザイマス』には
驚いたそうです。
という台風のような2つ日間が過ぎて昨日東京に戻ってきました
そして、明日はもう一つのイベントがあるのだそうです。
ベルギーからの小さなお客様4歳のAlex1歳半のMaximですが
日本ではまだ神社で御参り(お宮参り)をしていないので
私達にも是非出席をというので、お祝い事なので行ってきますねー。
そうそう!場所は明治神宮に11:00集合ということです。
Alexには、丁度今のMaximと同じころ抱っこしたけど
もう忘れてるだろうねー。
Maximに逢うのも初めてだし、二人のパパ、マルコにも、インドからの
博美とアビに逢えるのが凄く楽しみ~
細やかな、プレゼントも用意しなきゃねー。
今夜も徹夜かな?
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
