fc2ブログ

念願の!

海の駅なおしまへ行ってき ました(後編)





2015-03-13芝桜
【芝桜】

こちらは地中海美術館のミュウジアムへのプロローグゾーンには
ピンク色の絨毯がひろがっていてどことなくピンクも濃い色が印象的でしたねー
page_photo1[1]

私の腕では臨場感が伝わらないのが想定されますので~
プロの写真をお借りしましたm(_ _)m
上空からはこのようにアートの世界が展開されていますよー。

2015-03-13安藤ミュージアム

島全体のアートってすごぉ~~~くワクワクしますねー
まずは、安藤ミュージアムを訪問しちゃいましょう
残念ながらカメラはNGなのでー。外観だけ

2015-03-13アートな壁
2015-03-13アートな壁001
2015-03-13アートな壁003

こんな風に一般家庭も島中がアートでしたねー。

2015-03-13家プロジェクト

こちらは『家プロジェクト』鑑賞チケットですよー。
この6軒の『角屋』『南寺』『護王神社』『石橋』『碁会所』『はいしゃ
全てを何回でも(当日限り)可能なお得チケットでした。
<参考までに:★お一人様1000円です>

『南寺』ジェームス・タレル 安藤忠雄(設計)
2015-03-13プロジェクト1

こちらから回り込んで~

2015-03-13プロジェクト1-1

奇妙な両側が真っ黒な木材?の空間を通り抜けて~

2015-03-13プロジェクト1-2

あぁ~こちらが入口のようですねー。
こちらのスタッフさんから、お得チケットの説明をされたので即購入したのでしたー。

中に入る前に5分ほどの説明や、注意点を受けていよいよ真っ黒な世界へなんとも不思議な体験ができました.。

護王神社
2015-03-13護王神社001

つづきまして~こちらの神社では神社では珍しいガラスの階段を目にして
私達を驚かせてくれたのでした

2015-03-13不思議な空間

そして、そして、驚くことが他にもあったのでしたよー。

2015-03-13護王神社002

体格の良い方々は横に身体を傾けながらしか歩けないのでしたが~

2015-03-13護王神社004

なんと、トンネルを抜けると海が広がっていたのでしたワオ~!!!

[emoji:e-34]『はいしゃ』
2015-03-13はいしゃ

元は歯医者さん?それともアートなネーミングを付けちゃおうってでしょうか?
由来は不明でしたが、外観と同様に中もユニークでしたねー。

ご安心くださいねー。私達は他の3軒の『家プロジェクト』もカメラを忘れてアートな気分を存分に堪能していましたよー。

2015-03-13地中海美術館入口

いよいよこれからベネッセの『地中海美術館』に入ってきますねー
光と影が見せる不思議なアート空間、表情が変わるモネの絵、五感を愉しむ体験アート、きも可愛いアートなどなど、いっぱい愉しめる美術館でした。
あぁ~つかれた~

2015-03-13cafeで一休み

一気にアートの世界に入り込んだ私達は普段使わない頭に
酸素吸入と喉の渇きを潤すために『地中海Café』で休憩することに

2015-03-13地中海cafe前

Caféの外に出ると真っ青な空と海でした
空気が美味しい!!!

2015-03-13瀬戸内海
2015-03-13瀬戸大橋

遠くには瀬戸大橋さえも見ることができましたよー。
やっぱり瀬戸内海はいつも穏やかで気持ちも優しくなれるぅ~

2015-03-13ダイナミックかぼちゃ

直島のシンボル的かぼちゃ
直島を調べるとまず一番にでる黄色のかぼちゃです。
大きさは大人より大きくどっしりしています。
キレイな海と島をバックに写真を撮ることをオススメしますよ。

2015-03-13かぼちゃ千寿子

ついでに私も記念写真をー。
直島のかわいいシンボル「草間彌生のかぼちゃ&ぴんくモッチー」でしたm(_ _)m

2015-03-13赤かぼちゃ

直島ついてすぐのところにあるアーティスト・草間彌生が作った巨大かぼちゃのオブジェです。中も凝った作りになっていて、中から外から楽しめますよ。

港でてすぐのところにありましたよー。
他にも沢山ご紹介したいところがありました~
直島はお子様の夏休みの研究テーマにもお勧めですよー。
勿論大人でも充分楽しめる材料がふんだんに是非一度訪れてはいかがでしょう

とちゅうで大あくびもでたことでしょうねー(笑)
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: 大切な時間

コメント

ほんと!島全体がアートなんですよね~
土曜日にお邪魔したお友達は何度もこの島に行っていて
よくお話をしてくれるのですが
パンフだけどだとなんか興味が湧かなかったけど
こちらで拝見する風景を見ると
すごく行きたくなりました。
知ってる人がすごくうまく溶け込んでいるからかな?
天気も良くて よかったね~

2015/03/30 (Mon) 07:47 | nanami☆ #- | URL | 編集
知りませんでした

ぴんくモッチー様
お隣の香川県にはこういう芸術的な、幻想的な島があったんですね!全く知りませんでした。

香川の新名所ですね、ここから見る瀬戸内海、やはりいいですね。多島美の極みですね。誇りに思います。

2015/03/30 (Mon) 12:10 | じゅん #CjR4k1/2 | URL | 編集
Re: 知りませんでした

じゅん様

私も前々から一度はと思っていましたが想定以上でしたねー。
是非機会がありましたら訪れて頂きたいですねー。

島全体がアートです。
おばあちゃんの押している車、讃岐弁では『おんば』と言っているのですが
それさえも、モダンアート化しちゃう処なんですよー。

必見の価値がありますd(・∀・*)ネッ♪

2015/03/30 (Mon) 13:46 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

本当に神様から最高のv-278をプレゼントされちゃいましたぁ~
ラッキーでしたねー。

是非機会を作って一度訪れていただきとうございますわ\(*´▽`*)/
今まで味わったことがない未知の体験や、素晴らしいものなど
内容の濃厚な時間をすごせましたよー。

同じ県なのに、なかなか行けなくて。。。。。
でも思い切って行って大正解!!!

私より、旦那様の方が食いつきが良かったです(笑)

2015/03/30 (Mon) 13:55 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する