fc2ブログ

働き者!

週末の我が家の一コマですが~




DSC_2298_20141026233715cf0.jpg

ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'enとは
毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。

もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であった
現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いは
ほとんどなくなっている。

カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れて
お菓子をもらったりする風習などがあるそうですねー。

ここ2~3年ですが、日本でも、吉祥寺でも、夕方ご近所のお子様たちが、
やはり、ご近所のお家を訪問してもらっている光景や、10/30頃から~

可愛いドレスのお嬢ちゃまたちが、ママに連れられて、パレードに参加するために
急ぎ足であちらこちらから、集まってきてる姿も目立ち始めていてー。
ついに、ここまで来たのかぁ~私も葵の衣装を作りたくなってきましたよー。
でも、有難迷惑かも!と、断念することにしました。



今日も平和な日でありますように
週末の我が家のベランダだけが、フル回転なのです。

DSC_2611_20141027003235614.jpg

昨日は布団一式がこちらのベランダにオンパレードでしたのでー。
今日は、こうして、お願いもしていないのに私のコートが吊るされていましたー。

DSC_2612.jpg

あれ~旦那様は何をしてるんだろう?
お掃除グッツも、東急ハンズや、通信販売で買い揃えてますよー。

DSC_2610.jpg

近づいてみましょう~
あ~ベランダに積もった枯葉やごみを掃除してるのですねー。
お疲れ様~そろそろ3時ですよー。

DSC_2622.jpg

シフォンケーキで、一休みしてくださいねー。

私ブログ更新する人
一方の方は、動き回って家中のお掃除する人
誰しもが、鬼嫁にお掃除させられていると、お思いになられるでしょうねー。

違うんです!私がお掃除しても、お気に召されないので、もう諦めました~
新築当初は家にいるときは出来るだけお掃除に専念して
少しでも埃が溜まっていれば直ぐにふき取り、ガラスもいつもピッカピカにキープ

庭の雑草も雨上がりは絶好の草取りデーに。
ピンセットまではいかなくても、手で抜いていましたねー。

それがどうでしょう!!!
いまでは、選手交代して、我が家では週末は旦那様が家事(清掃部長)にフル回転です。
昨日は、もう少し晴天だったので、布団干し、洋服の虫干しなどなどー。

周りの家では、こういう光景を見ることが無いのですが、布団は干さない主義?
お家でCMみたいにやっているのかしら?

とにかく静かです。
ご近所のみなさまは、静かに家の中でお過ごしになられているようで
何か月も御目にかからなくても解らないのですよー。

たま~にご挨拶程度ですが、いったい同じゲートから出る人は
どちらの方かしら???ってことは、日常茶飯です。

スープの冷めない距離のお隣さんだけが唯一親しくさせていただいています。
一度だけ、土砂降りの雨の中を敷地内公園でBBQーパーティーで
ご近所さんとの、初顔合わせをしたことが、最初で最後?なのかしらねー。

お互いが、あまり干渉しないで、それぞれのプライバシーを尊重して、
それぞれが、快適ライフで縁あって集まってきたほぼ30棟の方々なのです。

BBQの時では、それぞれ手作り品や、とっておきのワイン片手に集まって
それはそれで、共有者同士和気藹々の時間を過ごせたことはいい思い出です。



最後までご覧いただきましてありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する