fc2ブログ

秋の味覚ますます~

秋の味覚は観るだけで太りそう!
でも、お腹いっぱい食べられてHappy!





DSC_2538_20141019052923f0c.jpg
【chocolate Bread】

DSC_2524.jpg
【butter Roll】


今日も平和な日になりますように!
またまた~秋の味覚の御紹介で~す。

DSC_2530_20141019053508cbd.jpg
DSC_2531.jpg

今日も旦那様は休日出勤!おつかれさま~
なので、美味しい栗おこわをつくりました~
まず小豆さんともち米(ちょっと写真写りが悪いようですが)を2時間位水に浸かって頂きますー。

DSC_2527_20141019053508b9b.jpg

つぎに~栗さんにも、水ぶろに2時間~半日くらい浸かっていただきましょう

DSC_2532.jpg

そして、私の、一番戦力、圧力鍋の登場です。
底板に200ccの水を入れて、圧力かけて、3分蒸らすと、こんな風に
簡単に皮が剥けそうでしょう

DSC_2533.jpg

ところが、とこらが~痛い!
専業主婦歴ほぼ10年ー。指まで、剥いてしまったのです。
まだ~修行が足りませんねー。お見苦しいところをお見せしまいました。

DSC_2536.jpg

以前は炊飯器で栗ごはんを炊いていましたが~
最近では、圧力鍋が大活躍です。キッチンの手が届くところで
いつでも、出動できるように待機してくれています。

10分ほどで、美味しそうに完成です。
今回はこの前の教訓も踏まえての実践でしたので
なんとか旦那様には、「うまっ!」を頂けそうです


最後までご覧いただきましてありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: お気に入り

コメント

圧力鍋で炊くのですね!
秋の味覚満載の食卓
ご主人様も喜ばれたでしょうね!!

指の怪我気になります・・・

2014/10/19 (Sun) 09:33 | マルチ君の母 #- | URL | 編集
こんにちは

栗の皮を剥くのは、けっこう大変ですものね。
傷の方はいかがですか?
わたしはこの頃は重曹で柔らかくしてからしか、剥かなくなってしまいました。
どんどん、ずぼら主婦が加速しています
(^-^)

2014/10/19 (Sun) 14:42 | カミさん #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

マルチ君の母様

いつもコメントありがとう(*^∇゜)v☆

いつもハラペコ大臣は何でも好き嫌いが無くなんでも
美味しく頂いてくれるので非常にたすかっています(笑)

最近慌てて切り傷ややけどが多いデスネー。
いい加減落ち着かなくてはいけませんねー。(笑)

今も両手の指に3か所絆創膏がついています。(笑)
マルチ君の母様は、そういうけがはしないタイプのように思いますねー。

2014/10/19 (Sun) 15:08 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: こんにちは

栗は痛むのが早いですねー。
なので、早く使わなくっちゃと焦ってしまうのですよー。
でも、蚊って~、冷蔵庫の中で2~3泊はしてるのですがー。(笑)

でも、時短は大賛成ですねー。
カミさんsanは、とっても機能的に何でもできそうだし、知識も豊富ですので
これからも、いろいろ教えてくださいねー。感謝しています。m(_ _)m

2014/10/19 (Sun) 15:12 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ほんと栗の皮の処理は大変です。
大丈夫?
おこわも小豆からちゃんとされていて
ほんと頭が下がります。
懇親のお料理はきっと旦那さまも満足だったでしょうね~
で!圧力窯の方が美味しいのでしょうか?
やっぱり便利ですか?

2014/10/19 (Sun) 20:54 | nanami☆ #- | URL | 編集

ご無沙汰しています

私、栗ごはん大好き人間なんです(笑)
が皮を剥くのが大変でいつも四苦八苦してました
圧力鍋を使えばいいんですね! 知らなかったゎ~
今度使ってみますね(*^-^*)ニコ

指の怪我は大丈夫ですか?
お大事に。

2014/10/19 (Sun) 21:58 | よしみ70 #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ
今まで栗は包丁で皮をむいていました。
手が痛くなっちゃうのよね(^_^;
ヘー、圧力鍋ですればいいんですね。
美味しそうな出来上がりで、ご主人さん大喜びだったでしょうね(*´∀`*)

2014/10/20 (Mon) 00:33 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

最近は圧力釜の方が時間が掛からないのと、美味しさの点でも
炊飯器よりかは、個人的なのですが、勝っているような気がするわ~

でも、小豆は私は2時間くらいしか水に浸していませんが本当は半日くらい
浸しておくといいかもですよー。

今年は栗が豊作でお安いですので~うふふ
あと数回は楽しめられそうよー。我が家の財政でもぉ~

明日から、また一週間が始まりますねー。
そうこうしてると、年末もあっという間に(ちょっと焦りすぎー。)

あしたも、良い一日でありますように!

2014/10/20 (Mon) 01:21 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

そうなんんですよー。
圧力鍋だと皮が簡単に剥けちゃうなんて!
私も去年までは四苦八苦して剥いていました(笑)

なので、よしみさんも是非圧力鍋で大好きな栗ごはんを作って下さいねー。
美味しそうに召し上がっているよしみさんの笑顔が眼に浮かびそうですよー。

指の怪我を心配してくれてありがとうございます。
もう大丈夫ですよー。

粗忽ものですので、また、あらたな傷ができそうですがー。
きょうも、お優しいお言葉を感謝します。

2014/10/20 (Mon) 01:27 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

そうなんですよー。得意そうにいっている私も実は今年になって
圧力鍋で簡単に栗の皮が取れることをしたのですよー。(笑)

栗ごはんを食べたくなっても、たいへんな作業をしなきゃと思うと
なんだか億劫になりますよねー。

ミルママも、圧力鍋をお使いになってくださいねー。
主人は、なんでも、これ大好きといいながら、食べてくれています(笑)

2014/10/20 (Mon) 01:32 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する