
【コムラサキ】
秋になるとこのような3mmくらいの紫色の果実が熟します。
全体にムラサキシコブより小形な所からこの名が付いたそうです。
ムラサキシキブに良く似ていますが
その違いはムラサキシキブは葉の縁全体にギザギザがありますが
コムラサキは縁の上半分にしかギザギザがないので
そこから区別出来るそうです。
一年ぶり~我が家の食卓に!
★栗おこわ

予定どおりの、栗おこわなんですがー。
実は、栗を買ってきてから冷蔵庫の中で3週間ほど宿泊をされていた栗でしたー。
きのう急いで圧力鍋で栗の皮を取っていただき~それから、圧力鍋が大活躍の、お仕事っぷり
時間が経ちすぎて、色が変でしょう?でも、安心してくださいねー。お味は大丈夫でしたよー。
★ズッキーニを使ったMenu(今!色々と思考中)

結局、一番簡単なラタトゥイユに決定!
なのですがー。こちらもフライパンで加熱をほったらかしにしていたのでー。
色が変!やっぱりビタミン愛が足りなかったみたいですねー。(はんせーい)

★鯖の甘辛ソテー
一品だけではねー。急いで追加メニューでしたー。
これは、ご飯が進みすぎましたねー。
★デザート(黄桃&葡萄)

こちらは、文句なしに、どちらも美味しかった~
葵へのデザート作りも、思考中
候補1 バタークッキー
アーモンドパウダークッキーに決定!
理由:葵がいつも、喜んでくれるクッキーだからです。
今!冷蔵庫でクッキー生地が眠っています。
なので、型抜きして、焼くのは明日になりそう~
候補2 パンプキンクッキー
候補3 チョコクローネ
このなかで、今日一日で作れるようなもの~
葵ちゃんの笑顔が楽しみ~K猫さんに届けて頂きます。
先週の土曜日は葵の小学校の運動会でしたぁ~
お天気はまずまずの晴れ時々曇り、最近では全校生を赤・白に分かれて競う
そうなんですねー。
葵は、白組で、惜しくも1点差で負けちゃった!心配だった、徒競走も『びり番』(笑)
来年の運動愛に向けては、親子で体力つくりを誓ったとのパパからのLINE報告でした。
ママ家族も参戦でしたので、今回の運動会は見送りました。
吉祥寺から大きい声で応援していたのですが~
きっと、応援が足りなかったのねー。ごめんねー。と直ぐに送信したのでしたー。
昨年の運動会での騎馬戦では、葵の活躍が目立っていたのですが~(笑)
秋たけなわですねー。週末近くになると、あちらこちらで、運動会の練習風景が
ご近所の小学校から聞こえて来る季節になり、これも秋の風物詩ですねー。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように

では、ごきげんよう
