fc2ブログ

夏休み終盤

Relax!





20140816_154518.jpg
【インパチェンス】

花言葉「おしゃべり」「たくさんお話しましょう」は、暑さに負けずに大輪の花が次々と株をおおうように咲き誇ることを願ってつけられたのでしょうか。
それとも、改良品種が暑さに強く、夏も休まず株いっぱいに咲く大輪の花の姿に対して与えられたのでしょうか。
みなさんは、どちらだと思いますか?



さてさて!サラリーマンのみなさまー。
あーぁ~今日が最後かぁ~と嘆いてる方、早く職場に戻って仕事の続きをしなきゃ
思い思いの夏休みかと。今日の夜はゆったりと湯船に浸かって明日に備えて下さいねー。





残すところベルトを作って完成して、次の作品に取り掛かれるはずなのに。
紐通し用の、ボタンホールを作ろうと思い(勿論お初ですがー。)

DSC_1147.jpg

「オートボタンホール」というミシンの付属を使って
いつもは、ほとんど取説なんかみないで、なんとかなるさ!でなんとかしてきたのでした。
今回だけは、動いてくれない理由が全く解らないんですー。

ストライキ起こされてしまったのかしら?
どうして動いてくれないのかなぁ~取説見ても原因不明ですー。

ユザワヤさんに行って教えていただこうかしら?
まもなく、姫の誕生日が迫っています
なにか、スペシャルなものをと思っているのですがー。

昨年の誕生日は、完全に忘れちゃいましてー。
ご本人から「今日は何の日でしょう?」ってメールが届いて
どっき~んMの誕生日だった!ごめん!ごめん!と平謝りして
もう一年過ぎてしまったのねー。

あ~ぁ忙しいわ!急に慌ただしくなって来たわー。
旦那様の夏休みも今日で終わってしまうのねー。
ため息交じりのつぶやきが聞こえてきましたよ。

こういう時はリラックス!リラッjクス!
旦那様の猛暑で疲れた体も一緒に癒してもらいましょ
こんな時にはハーブティーが一番!!!

DSC_1124_20140817114053c4f.jpg

レモンバーム
(効能)鎮静、抗菌、神経強壮、発汗、消化促進など。
(味・香り)レモンのような香り。酸味はなく、スッキリとした味わいで飲みやすい。

メキシカンスイートハーブ
(効能など)葉から採れる精油はリッピオールと呼ばれ、
発汗作用や眠りを誘う効果があります。
(味・香り)独特の香りがあり、葉や花を噛むと驚くほどの強い甘みがあります。
この甘みは、砂糖の1,000倍も甘いともいわれています

ペパーミント
(効能)鎮静効果があり、精神的な緊張を和らげ
イライラをしずめ心身をリラックスさせてくれます。
無気力や抑うつを改善する精神安定化作用もあり
神経症などにも効果があるようですねー。

(味・香り)
ペパーミントティーは、ミントガムをかんでいるかの様な、爽やかなメントールの風味でしたねー。
スーッと抜ける良い香りは、気分をすっきりリフレッシュさせてくれます。

ベランダには今年はハーブグループがチームワーク良くて私たちを助けてくれています。
摘みたてのハーブ3種を少し加えて更に清涼感あふれる味わいになりましたよー。


そして、*★☆*8/16の晩ごはん*☆★*

DSC_1145_20140817030904428.jpg

いつものように、旦那様に皮担当をお願いしましてー。

DSC_1143_20140817030904339.jpg

夏はやっぱり餃子ですよねー。
いつもより油少な目にカロリーオフで焼きましたー。

DSC_1142.jpg

おから餅です。これは我が家では、ベスト5位に大人気メニューですよー。

DSC_1144_20140817030902691.jpg

ワカメスープもミネラル豊富なワカメを沢山取って頂きましょうねー。
誰かさんは、とくにねー。

DSC_1126.jpg

ご近所に住んでるお友だちから、こんな立派なトウモロコシを頂きましたので
早速、レンチンして美味しいうちに頂きましたー。
もちろん、甘くて粒が大きくて食べごたえがあったわねー。

DSC_1146.jpg

Hさんごちそうさま~


最後までご覧いただきましてありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう
スポンサーサイト



コメント

おからもち
おいしそうですね!!
レシピを見てみたいな♪
娘に作ってもらおうかな(笑

2014/08/17 (Sun) 06:16 | マルチ君の母 #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

おからもちのレシピですね♪

(材料)
1.おから100グラム
2.片栗粉50グラム
3.水100CC
4.オリーブオイル適宜
5.合わせ調味料
 醤油大匙2、酒大匙2、砂糖大匙3(我が家は大匙2)

(作り方)
A 1.2.3をボールの中に、よく練る
B Aをハンバーグの種みたいに小判型(お好きな形)に4等分
 我が家は、二倍の量でつくりましたよー。
C フライパンにオリーブオイルを熱し、そこにBを投入
D 両面をうっすらきつね色になるまで焼き色を付ける
E フライパンの中に水10~20CCを入れ蓋をして蒸す
F さらに、合わせ調味料を回しいれる
  2度目お作りになる場合は合わせ調味料は全体の80%に抑えた方が無駄なく作れますよー。

簡単なのでお嬢様だと超簡単に作れると思います。

2014/08/17 (Sun) 11:34 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

おから餅!こちらで拝見してすごくいい!と思った料理ですう~
今日もこんがり すごく美味しそうですう~

ハーブティー
この時期 ほんと温かいハーブティーが身体に優しくて
いいですよね~
私も貧血がひどい時は氷を無性に食べたい身体でしたが
改善されてから 冷たいものより温かいお茶ばかり飲んでます。
それと 温かい白湯!
ぴんくモッチーさんが目標に挙げた時と同じ時期くらいから私も実践していたので
びっくりしたんですよ~
健康に良いことして 二人綺麗になちゃいましょうね~(うしゃしゃ)

2014/08/17 (Sun) 20:11 | nanami☆ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

主人は冷たいものに氷をががぁ~っと冷蔵庫から入れ
クーラーに当たっています。

私と正反対な生活を続けています。(笑)
白湯も慣れると美味しいと朝だけは強制的に飲ませています(笑)

熱いときこそ体を冷やさないようお互いに気を付けましょうねー。
間もなく、食欲の秋ですねー。美味しい物が一杯食べられるよう
今から、体調管理に努めましょ!

明日からまた再び忙しい1週間が始まりますね。
慌てず、急がず、落ち着いてねー。

2014/08/17 (Sun) 21:33 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ
私もボタンホールを作る時、取り説を読みました。
こういうのはきちんとしないと動かないんですよね。
ぴんくモッチーさんのは何が原因なのかな?
オー、おから餅美味しそうですね(☆∩艸∩)

2014/08/17 (Sun) 23:24 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

今日早速ユザワヤさんのミシン担当の方にお尋ねすると
毎回リセットしなければいけないとのことです。

でも、コンピューターミシンと勘違いかな?
と思いつつ、毎回初期モードに戻したら一方通行には出来るようになったのだけど
折り返しができないので、もう一度一字一句逃さずに説明書よんでみますねー。

心配してくれてありがとう
おから餅今度作るときはレシピもUPしますねー。
是非、作ってねー。

2014/08/18 (Mon) 00:04 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する