fc2ブログ

Healthyな夏野菜

茄子あれこれ話




DSC_2674.jpg
夏のハーブの王様 スウィートバジル

Basilicoの名はラテン語 basilicumから来ているそうですよー。
さらにさかのぼると「王」を意味するギリシャ語の (バジレウス)に由来する
「バジル」と呼ばれるハーブには、Ocimum basilicum以外の種類には
およそ150 種類もの栽培品種があるのだと言われています。





今日は何を作ろうかなぁ~
さてさて!毎日の悩みの種な~~~んて考えたことありませんが
最近クビレが無くなってきましたー。この際旦那様にも付き合っていただきましょ!

その前に、いつもの八百屋さんへ
野菜は良いわねーいくら食べても太らないし体に良いしねー。

20140702_163120.jpg20140702_162830.jpg

大好きな、かぼちゃは我が家の食卓には欠かせない存在です。
出来るだけ国産のを買うようにしています。
最近では、鹿児島産を好んで良くいただきますねー。

20140702_162711.jpg20140702_162722.jpg

熊本産の赤茄子(左)買ってみましたよー
見た目よりも柔らかくて、挽肉をサンドして焼きましたー。

DSC_2497_201407080218580a9.jpg
DSC_2685_20140708021858aa3.jpg
DSC_2689_20140708021857042.jpg
ノンオイル♩サックサクイカリング (右)赤茄子のはさみ揚げ(左)

最近では、形も色もさまざまで、丸形やきんちゃく形、ひと口サイズの小なすなど
京都の”賀茂なす”、山形の”民田なす”、”窪田なす”は有名ですねー。

関東では関西に比べると小型な品種が好まれる傾向のよう
代表的な品種は鮮やかな濃紫色で卵形の”真黒なす”です

関西を中心として長卵形なすが多く、西日本に多いのは長なす、大長なす
”津田長”、”博多長”、”久留米長”など多くの品種がありますねー。

こんな風に茄子をはじめ夏野菜を身近に感じながら
各地方の生産者の方々の丹精込められた、野菜を手に取って
美味しく頂きたいですねー。

今日は、超簡単料理(とは呼べませんねー)と、茄子のアレコレのお話でした~
最後まで見ていただきありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう







スポンサーサイト



Category: マイブーム

コメント

なすの挟み焼きを作ることがあるのですが
この輪切りにする方法は考えもつきませんでした
これはナイスアイデアですね!!!

2014/07/08 (Tue) 06:12 | マルチ君の母 #- | URL | 編集

各地でいろんなナスがありますけど
民田なす・窪田なすは知りませんでした。
こんなに有名になっているのですから
きっと美味しいんでしょうね~

なすの鋏焼き!ピーマンバージョンをなすにすればいいんですか?
なすのレパートリーが少ないのでしてみます。

ノンオイルサクサクイカリングも
健康を考えた一品ですね~
賢い主婦ぴんくモッチーを今日も拝見できましたです。
では 今日もがんばりましょう~

2014/07/08 (Tue) 06:23 | nanami☆ #- | URL | 編集
なる程

ぴんくモッチー様

なる程、茄子も全国で様々な色や形や大きさ、更には味があるのですね!

そして、茄子の持ち味を活かせた地方地方の郷土料理があって、この季節を楽しめる。

愛媛は「松山の長茄子」が殆どで、焼いたり酢にしたり、今日のぴんくモッチーさんのように、ひき肉と合わせてソテーしたりします。

季節を頂くって、美味しいしありがたいですよね。

2014/07/08 (Tue) 09:15 | じゅん #CjR4k1/2 | URL | 編集

こんにちは。

赤茄子のはさみ揚げおいしそうですねえ。
お茄子は油と相性がいいですから
まさにピッタリさんですね(*^。^*)
イカも美味しそう☆

私も今度作ってみましょうかね~(^^)/

朝食もステキですね~♪

2014/07/08 (Tue) 11:26 | Michiko #- | URL | 編集

へ~
地域によって、ナスの種類も違うんですね。
ちょうど中間の私のところは、細長いものを使いますね。
いただきもののナスもみんなそうです。
炒めて食べるナスが一番好き!
このひき肉を使ったのも、間違いないですよね!!

2014/07/08 (Tue) 15:24 | tonamiyy #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

赤茄子は初めてだったので~
どうやって食べると美味しいかしら?

NETで探したら、お肉をはさむやり方が紹介してて~
これだって思いましてねー。

茄子も、ズッキーニも今が旬?ですものねー。

2014/07/08 (Tue) 23:14 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

tonamiyyさんへ

主婦ならではの情報交換ですよねー。
普段何気なく口にしている物も、所変わればねー。

tonamiyyさんの地域でも、夏の食材は色々あるのでしょうねー。
いつもありがとう~

2014/07/08 (Tue) 23:18 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ
茄子の挟み焼き、美味しそうです(☆∩艸∩)
茄子は色々なお料理で美味しく頂けて良いですよね♪
油によくあって、美味しいですね(*´∀`*)
この間油揚げと炊いたのが美味しかったです(*´∀`*)

2014/07/08 (Tue) 23:56 | ミルパパママ #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさん、コメントありがとうございます。

返信遅れてすみませんでした。

ハウスダストとは、もはや永遠の戦いになりそうです(笑)

お料理、美味しそうですね。茄子もイカも大好きなので、見ただけで美味しさが伝わってきます。

2014/07/09 (Wed) 00:56 | しんまいパパ(ママ) #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

nanami☆ちゃまへ

お帰りなさ~いm(_ _)m
後でお邪魔しますねー。☆^-^★

これからは、出来るだけ色々な茄子食べてみようかな~
ふるさと納税をするようになって、地方が身近になって(笑)
各生産者の子供みたいな作品を味わってみたいですねー。

茄子は、スポンジみたいに油をよくすっちゃうので
油は全てオリーブオイルを使うようにしてるんですが~
あまり、大差ないみたいねー。(笑)

いえいえ~主人はいか・タコが大好きなものですのでー。
いつも、お刺身に切って終わりなので、たまには、目先を変えた方が!でした。

主人の場合すべてが大好きなんですよー。(笑)

2014/07/09 (Wed) 01:16 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: なる程

じゅん様

年を取ったということですねー。(笑)
昔、子供のころは茄子はあまり好まなかったと思うのですが~
大人になって、和食の茄子、イタリアンの茄子、フレンチなどでも
美味しい食べ方で、茄子を愉しめるようになって、今では夏野菜の中心のようです。

「松山の長茄子」が殆どで、焼いたり酢にしたり、酢の物は珍しいですねー。
身体によさそうですねー。
今度レシピ探してみますねー。

本当に、今は飽食の時代ですが、四季の移り変わりとともに
季節のお料理を味わえるのは、幸せですねー。感謝ですねー。

2014/07/09 (Wed) 01:26 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

赤茄子、買ったのはいいけれどー。
どんな食べ方をすればいいんでしょう?

今は、便利な時代ですよねー。
知らなくても、NETならなんでも教えてくれますからねー。
私は、NET頼ってばかりなんです~。

Michikoさんは、何も見ないでちゃちゃっとできそうですねー。

羨ましいわー。

2014/07/09 (Wed) 01:32 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

そうねー。茄子は煮るとまた美味しさが増しますよねー。
困るわ~またまたご飯が進みます(笑)

夏バテなど全くないぴんくモッチー家なんですよー。
種類も豊富なので、折角東京にはいろいろな処から集まってくるので
珍しい茄子も挑戦してみたいわねー。

2014/07/09 (Wed) 01:36 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

ハウスダスト気になると、みんな虫に見えることってありますねー。
わが家も、もしかしたらダニ、死がいと一緒に生活してるかもしれませんねー。

私は、よくソファで眠ることがあるのですが、よく体中あっちこっちがかゆくなって・・・・・
体質かしらねー。同じ家にいる主人は何ともないのですから?不思議ですよねー

ストレスを抱えないでくださいねー。お大事にされてくださいねー。

2014/07/09 (Wed) 01:45 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する