fc2ブログ

いろいろ手作り~

頑張りました~



DSC_2381_20140630002021517.jpg
ヤマモモ【花言葉は「教訓」「ただひとりを愛する」。】だそうです。


Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。



2年ぶり?収穫できるほど実を付けてくれましたー。

まずは、ヤマモモのジャムつくりに取り掛かりましょう

我が家のヤマモモは気まぐれのようですねー。
どうも、植木屋さんが、実をつけるタイミングと剪定する頃がぶつかったの?

それとも、去年は、気が乗らなかったのでしょうか?
1個も実が付きませんでしたー。

なのに、なのに今年は、一応1Kgほどはありそう
とりあえず、全部収穫したのでは、ご近所の楽しみにしている方に申し訳ないので
半分だけを、私の手では無理なので、ヤマモモの木をゆらゆらさせて
落ちてきた実を拾って、良く洗って(3度ほど、じゃぶじゃぶ)ザルに移して~

<材料>
やまもも 500g ・グラニュー糖 175g(約やまももの重量の35%くらい)
レモンしぼり汁大匙半分★水750cc ・★重曹2.5g

<作り方>
1、鍋に、★を入れ沸騰させます。そして先ほどのヤマモモを入れ1分30秒茹でます
2、1を水で洗います。ざるに上げてしっかり水分を切ります
3、2をフ—ドプロセッサーで種ごと潰します。
4、目の粗い裏ごし器やザルなどの上で3を漉して種と実に分けます。

DSC_2396_201406300028366b7.jpg

5,4を鍋にうつして、にグラニュー糖を加え混ぜます。
6、アクを取りながら、とろみがつくまで煮る。(約半量になるまで煮詰めます)
 仕上げにレモンを入れて~出来上がり♪

DSC_2398.jpg

7、6が熱いうちに煮沸しておいた瓶の口すれすれまでジャムを入れ蓋をて完成
綺麗な色!あまり市販では売っていないようですねー。

私も、初めのうちは、ヤマモモの木ってリクエストしておきながら
こんなに実がなるなんて、その実を食べようなんて考えられなくて

3年位は公道の上を真っ赤に染まる位実が落ちるので急いでお掃除して
捨てていました今思えば、申し訳ない事をしていたようですねー。

DSC_2399_20140630002834052.jpg

8、瓶を逆さまにして冷めるまで置いておきます。
 冷めたら冷蔵庫で冷やし固める

甘酸っぱくてとても美味しくできましたよー。
翌日、ヨーグルトに入れて頂きましたー。

来週また、作れそうなので、1個は葵ちゃんにおくってあげよぉ~っと
そうそう!今日6/30は息子の34回目の誕生日ですが、まだ、昨日の段階では
プレゼントが決まっていませんでしたー。

本来、誕生日当日にが届けば喜ぶのでしょうが今年は、迷いに迷ってプレゼントがきまっていないのです。

本人に欲しい物をリクエストしてもらうのが良いかもー。
何か欲しい物を教えて?LINEしましたー。
こういう時に限って返事がなかなか来ませんねー。

1時間後にやっと返事をもらいましたよ。
彼のご希望は、下着と靴下(ともに夏用)だということです。
誕生日にしては、シンプル過ぎない???
仕方がないわねー。私の貧乏性が感化されたようだわ?(笑)
お安いことですねー。(お財布は大助かり!)

以前何気なく運転している姿を観てると、時々腰に手をあててる姿が気になって、彼に聞くと、大したことではないけどちょっと腰を痛めてるだけそんなことを聞かされると、非常に気になります。

なので、枕か、airweave(エアウィーヴつまりマットレスパッドを贈って
腰に負担がかからないよう、快眠してもらおうと勝手に考えていました

枕も自分好みのを買った方がいいわねー。まだ若いから寝具なんかには
目が行かないのかもしれないわねー。

大急ぎで誕生日プレゼントとこの前のお約束のを今日中に送るから待っててねー。
みなさまとのお約束の梅酒作りは後程UPさせていただきますねー。m(_ _)m

最後まで見てくださってありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう
スポンサーサイト



コメント

すごい!!!!
ヤマモモが1キロも収穫できるとは!
お庭のヤマモモで作るジャム
それは美味しいでしょうね♪♪

葵ちゃんたちもきっと喜びますね!!

2014/06/30 (Mon) 06:27 | マルチ君の母 #- | URL | 編集
おはようございます。

まあ〜なんてなんて〜
やっぱり私たちは繋がってます!
私はスモモジャムなんですが、同じ物を作っていたんて〜p(^_^)q
また、
公園でや山モモをみつけて一粒食べたんです。
それが、お庭でいっぱい実ったなんて〜
羨ましいです。
今日も共通のキーワードで嬉しいです。

2014/06/30 (Mon) 07:21 | nanami☆ #- | URL | 編集
ヤマモモ

ぴんくモッチー様

たっぷりのヤマモモ、実に懐かしいです。私が子供のころ、初夏になりますと、同級生たちと山に入ってヤマモモを取りに行くのが日曜日の日課でした。まだ小学生でしたが。

黒いのがよく熟れていますので、採る時に気を付けないと果汁で服にシミができます。

シミだらけにしてお母にお目玉をくらったものでした。当時、それをジャムに作る家などはなく、ただただ果実を口いっぱいのほうばって食べたものです。

懐かしい画像をありがとうございました。

息子さんの誕生日、祝ってあげてくださいね。^^

2014/06/30 (Mon) 10:37 | じゅん #CjR4k1/2 | URL | 編集
Re: タイトルなし

おはようございます?もう!こんにちわ~ですよねー。(笑)

昨日、一昨日は生憎の異常気象でしたので、片づけしながら
果実酒&ジャム作りと、久々にほとんどキッチンで過ごしましたよー。

おかけさまで、添加物ゼロなので、葵にも安心して送れます
子供って酸っぱい物が苦手なんですがー。お婆ちゃんブランドの
ヤマモモジャムということで、色で好きになってくれると
嬉しいのですが~。

本当は手渡しで喜ぶ顏?が楽しみなんですよー。

2014/06/30 (Mon) 12:40 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: おはようございます。

最近赤い糸の強度が更にましていますねー。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

この時期、八百屋さんで眺めていると、あれも、これもと
欲張ってしまいますよねー。
nanami☆ちゃまの場合は、お届け物があるので羨ましいわ~
しかも、聴いたことも、観たこともないような、超~レアものばかり!!!

とっても、素敵なお仲間の中心にいるって、凄くシアワセな方ですこと!
私の方こそ羨ましいわー。(ない物ねだりかも!)☆^-^★

2014/06/30 (Mon) 12:48 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: ヤマモモ

じゅん様

いつもありがとうございますm(_ _)m
そうだったのですか~
同じ四国でも、私は東京に来て、それもここに住むようになって
初めて『ヤマモモ』の存在を知ったという訳です。

じゅん様は、お子様のころから、飽食な環境でお育ちになられたのですねー。
元気でお友だちと遊ぶ姿が眼に浮かぶようです~。

ほんとうに、真っ赤な実ですから、油断すると、あちらこちらに染まってー。
初夏の今頃は、果実酒やジャム作りには最高な時期ですねー。

またー。ヤマモモと出会う機会がありましたら、一度ジャム作りに挑戦されては?

2014/06/30 (Mon) 12:57 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ
ヤマモモのジャム、美味しそうですね(☆∩艸∩)
何でも手作りで作られて素晴らしいです(*´∀`*)

2014/07/01 (Tue) 01:14 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

ミルパパママさんへ

ヤマモモジャムですが、今回は甘さを抑えるため
グラニュー糖を少なくいれたので、日持ちしないから
早めにお腹に処分したいと思っています。

このように、自分流にアレンジ出来るのが手作りの魅力ですよねー。

2014/07/01 (Tue) 02:58 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する