fc2ブログ

感動をありがとう!

富士山に見守られた2日間

DSC_0309_201405031956587cf.jpg
我が家一番乗りのクレマチスです。




Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。



みなさまの、GW後半は如何お過ごしでしょうか
DSC_0124_20140503231212cb6.jpgDSC_0125_20140503231211d65.jpg

なすび総本店でランチ
駿河の郷土料理。巴川港橋河畔に位置するここなすび総本店は
言わずと知れた「和」の本流の店とのことです。

新鮮なお刺身はもとより、お店に因んだ茄子料理でも私たちを
眼や舌で愉しませてくれました~
のバッテリー切れのため、ただ今充電中!
バスの中で気が付くのが遅かったぁ~

DSC_0134_201405032312099a8.jpgDSC_0133_20140503231208e0b.jpg

次郎長生家がありましたが、残念ながら休館日でした~
がらぁ~と今にも次郎長「大親分」が出て来そうな雰囲気なのである。
彼の前半生、そこには「義理の人、次郎長」が居たのでした~。 

DSC_0108_20140503235456f9f.jpgDSC_0145 b

フェリーから観た『三保の松原』(左)
総延長7km、3万699本の松林が生い茂る海浜(右)

DSC_0147 cDSC_0167 a

海は身近に育ったぴんくモッチーは、やっぱり海は心の故郷ですねー。

DSC_0171 eDSC_0173 f

世界遺産に逆転登録した「三保の松原」は2代目が伐られ3代目の松に
そして、更に4代目の松が順調に?育っているようでした~

DSC_0169 gDSC_0158_20140504000903391.jpg
DSC_0142 iDSC_0143 h

三保の松原というのは静岡県の静岡市清水区の三保半島の南側にある景勝地で、

総延長7kmというの広さの中に「羽衣の松」を含む5万4000本とも
言われる松林が海岸の奥に広がっているそうです。

ここから見る富士山は駿河湾を挟んでいることで、他のビューポイントとは一味違う
より猛々しい姿を海の向こうに見ることができます。


今回のはとバスツアーでは、クレマチスガーデンから始まり三保の松原までの2日間を
全ての行程を晴天で、快適なバスでの移動でした。

今回も長々とお付き合い頂きましてm(_ _)m
次回は総集編を予定しています(まだあるの?)いい加減飽きた方々は
スルーしてくださいねー。


では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: プチ旅

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する