
Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。
ちょっと自慢したくなったのでご紹介しますね~
またまた一週間が始まりましたね~
ようやく、朝の超満員電車も慣れてきて、徐々に仕事は数字を気にするように
なりましたが、忙しさのなかで、業務の進め方や時間の配分など拘束時間にも
気分的にゆとりが見られるようになりました~。
気持ちの切り替えがこんなにも、楽しく感じられるとは、意外でしたー。
そして、毎日気にはなっていたのですが、キッチン周りのお掃除をおさぼりしていたので
協力隊グッズさん達をご紹介させていただきたいと思います。
その①<マイクロファイバークロス>


髪の毛の266分の1という超極細繊維でできていまして~
•吸水力に優れ、綿の3倍の水を吸い取ります
•乾燥が早く、綿の7倍の早さで水分を放出します
•細かい汚れや、油膜の除去に優れています
•繊維がこまかいため、ダニを寄せ付けないという!まさにキッチンには最適ですよねー。
その②<クエン酸>

この方は、電気ポットの湯垢、食洗機内の目には解らない汚れなどの洗浄に最適!
とくにシンクの汚れにはもってこいの優れものなんですー。
洗濯機にも、衣類の仕上げようとしても使えるのです。
その③<アルカリウォッシュ>

TVでも何度も取り上げられたのが、『アルカリウォッシュ』さんです。
家庭用ソーダアルカリウォッシュは、重曹と炭酸塩の中間の物質
耳慣れない名前ですがセスキ炭酸ソーダでできています。
無機物なので、環境にも負担の少ない成分です。油汚れにも負けない威力を発揮します。
これ一つで家中のお掃除ができちゃう上に、お洗濯にも使えます。
お気に入りの容器に詰替えて使えば、シンプルライフのスタートです!
(ほらっ!使ってみたくなったでしょ?)

この方々さえあれば!!!1000人力ですー。
梅雨の時期にも怖くないですよねー。お掃除しなけりゃ意味ないですけどねー(笑)
久しぶりのご紹介ですが~
*★☆*4/21の晩ごはん*☆★*
最近寒くてこんなものを作っちゃいました~
・グリンピースご飯
・おでん

↑の出しつゆがとっても美味しかったので参考までにー。
•昆布とかつお節のだし … 1.5L
•薄口醤油 … 大さじ4(60ml)
•みりん … 大さじ4(60ml)
•砂糖 … 大さじ1
•塩 … 小さじ1/3程度

このグリーンピースは、なんとお菓子屋さんの『塩えんどう豆』なんですよー。
まったく、感じないでしょう!!!

そして、出しつゆがなくなってから、味噌だれで食べるのも良いのでは?
高松では、白味噌が主流なんですがー冷蔵庫に切らせていたのでー。
旦那様も体が温かくなったぁ~って喜んでくれました。
最後まで見てくださってありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように
では、ごきげんよう
ようやく、朝の超満員電車も慣れてきて、徐々に仕事は数字を気にするように
なりましたが、忙しさのなかで、業務の進め方や時間の配分など拘束時間にも
気分的にゆとりが見られるようになりました~。
気持ちの切り替えがこんなにも、楽しく感じられるとは、意外でしたー。
そして、毎日気にはなっていたのですが、キッチン周りのお掃除をおさぼりしていたので
協力隊グッズさん達をご紹介させていただきたいと思います。
その①<マイクロファイバークロス>


髪の毛の266分の1という超極細繊維でできていまして~
•吸水力に優れ、綿の3倍の水を吸い取ります
•乾燥が早く、綿の7倍の早さで水分を放出します
•細かい汚れや、油膜の除去に優れています
•繊維がこまかいため、ダニを寄せ付けないという!まさにキッチンには最適ですよねー。
その②<クエン酸>

この方は、電気ポットの湯垢、食洗機内の目には解らない汚れなどの洗浄に最適!
とくにシンクの汚れにはもってこいの優れものなんですー。
洗濯機にも、衣類の仕上げようとしても使えるのです。
その③<アルカリウォッシュ>

TVでも何度も取り上げられたのが、『アルカリウォッシュ』さんです。
家庭用ソーダアルカリウォッシュは、重曹と炭酸塩の中間の物質
耳慣れない名前ですがセスキ炭酸ソーダでできています。
無機物なので、環境にも負担の少ない成分です。油汚れにも負けない威力を発揮します。
これ一つで家中のお掃除ができちゃう上に、お洗濯にも使えます。
お気に入りの容器に詰替えて使えば、シンプルライフのスタートです!
(ほらっ!使ってみたくなったでしょ?)

この方々さえあれば!!!1000人力ですー。
梅雨の時期にも怖くないですよねー。お掃除しなけりゃ意味ないですけどねー(笑)
久しぶりのご紹介ですが~
*★☆*4/21の晩ごはん*☆★*
最近寒くてこんなものを作っちゃいました~
・グリンピースご飯
・おでん

↑の出しつゆがとっても美味しかったので参考までにー。
•昆布とかつお節のだし … 1.5L
•薄口醤油 … 大さじ4(60ml)
•みりん … 大さじ4(60ml)
•砂糖 … 大さじ1
•塩 … 小さじ1/3程度

このグリーンピースは、なんとお菓子屋さんの『塩えんどう豆』なんですよー。
まったく、感じないでしょう!!!

そして、出しつゆがなくなってから、味噌だれで食べるのも良いのでは?
高松では、白味噌が主流なんですがー冷蔵庫に切らせていたのでー。
旦那様も体が温かくなったぁ~って喜んでくれました。

最後まで見てくださってありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように

では、ごきげんよう

スポンサーサイト