fc2ブログ

いっぱいお手伝い出来たよー。

6:00のロックの軽快な音楽で目が覚めてー。
急いで朝食の用意をして6:30になったので葵を起こして~
朝は大変なのが、再認識!
もう少し目覚めが悪いかと思ったけど、意外と機嫌は良かったですねー。

DSC_2175.jpg

7:00になったので、お食事で~す。
メニューは、チョコロール、チーズベーコンエッグ、ブロッコリー、ヨーグルト
でしたがー。朝はあまり食べてくれません!
息子の話によると、2時間前に着なければ胃が働かないので
時間になればfinishして良いとのことでしたー。(朝は金なのに~)

DSC_2177.jpg

7:30登校班の全員集合までの少しの時間も楽しく遊んでいましたねー。
そんな様子を観ると、子供たちの様子が解って嬉しい一瞬でしたー。

DSC_2179_20140330094619341.jpg

子供たちは水たまりが大好きなのは、昔も今も変わらないのだわー。
なぜか、ほっとする瞬間ですねー。

DSC_2188_20140330094323192.jpg

いつのまにか、というよりも私が雑草に夢中でシャッターの間に全員揃って
登校し始めていました~
葵は背が小さいので班長さんのすぐ後ろについて一生懸命歩いていたわっ!
班長さんありがとう!そして、これからもヨロシクです。

DSC_2189_2014033009461913f.jpg

徒歩で5分位の所に交番があるので、通学には安心です。
お巡りさん、これからも子供たちを守って下さいね

今日は春休み中なのですが~
お世話になった先生方の離任式と各クラスごとの、お別れ会があったため
10:20には帰宅しましたー。

いそいで、お昼の用意をしつつ、葵が寂しくないかと
途中、コンビニヤさんごっこをしたり~こうして楽しく過ごせることに感謝です~。

DSC_2198.jpg

そして、そしてランチメニューは私はトマトソースパスタで、
葵はトマト味が苦手(パパ曰く)なので、しかたなく、カルボナーラパスタで
そうそう!スープは冷蔵庫の中にあった枝豆スープをレンジして美味しく食べました。

ランチは沢山食べてくれましたよー。
早速LINEで息子に送信したので安心していることでしょうねー。

息子のやり方には少しだけ不満がございます
嫌いなものは工夫して好きにさせてあげるのが愛情だと思うのですが~

しかしながら、今は好きなものを機嫌よく食べてくれることだけに専念してるようですねー。
どちらが、良いのでしょうねー

DSC_2199_20140330101603b0e.jpg
DSC_2200.jpg

DSC_2207.jpg

でも!理屈じゃないのねー。
この(✿´◡`✿) をみれば、今は好きなものを食べてくれると栄養にもなるし
なにより、楽しく食事ができるって大切な事ですよねー。

DSC_2242.jpg

息子は忙しいから洗濯はまとめてしているようでした。
なので、洗濯機には山のように!

DSC_2243.jpg

2回ほど洗濯機に働いてもらってー。私がたたんでいたものをー。

DSC_2244.jpg
DSC_2246.jpg

葵ちゃんは、もう自分で、お片付けできるようになったのかしら?
うん!自分でお片付けできるよー。
すごぉーいじょうず~。

作戦大成功!
出来ることは自分でした方が、お着替えも自分で出来るはずだから!

心配性の息子は毎日の通学の着替えから、お休みの時の洋服や
お風呂に出た後のパジャマまできちんと揃えておいているんでは
幾ら時間があっても、足りないのではない足りないのでは???

17:00になりました~
さぁ~今日は何のメニューでしょうか?
クリムシチューでしょ!
どうして、解ったのぉー。?
なんて、夕飯に興味を持てもらえるように話しかけをしましたー。

するとー。
DSC_2196_2014033011020593f.jpg

人参のハートカットを葵ちゃんが担当してくれることに決定!

DSC_2251.jpg

トッピング担当も引き受けてくれましたよー。

DSC_2250.jpg

順調にニンジンさんも、ブロッコリーさんもー。
とっても、上手ににトッピングが終わりましたねー。
ありがとう!美味しそうねー。パパにも食べさせてあげたいわねー。

DSC_2249_201403301057191f6.jpg

今日も一日楽しい時間を過ごす事が出来たねー。神様に感謝しましょうねー。

こうして、二日目の一日も無事終えようとしていましたー。
予定では、今夜20:00までには、帰宅できるはずでしたがー。
21:00の今も連絡がきません.....

その間、吉祥寺に帰る時間をスマホで探してみると
最終電車は22:03発上野行きなのでー。
遅くとも、21:30には帰ってきてくれなければ~って色々葵に気づかれないように~
もしかしたら、アクシデント?トラブル?連絡くださいの返信も来ないのは?

やっと22:00過ぎて、今仕事が終わった!今夜は泊りになりそう?の連絡!
ごめんねー。始発で帰りますから、葵を寝かせて今夜もお願いすることになりました。

その声は疲れ切っていたのでしたー。
お疲れ様!大丈夫よ心配しないでねー。っと労ってあげるのは私の役目ですからねー。

なんでも、仕事上のトラブルがあり、予定よりも5時間オーバーになってしまい
お客様と、これから宿泊場所へ向かいます。とのことでした。

仕事に専念をしたいところでも、娘のことが心配になるのは当然なのでしょうがー。
これからも、続くのかしらって思うと、親子ともども苦労がたえないのでしょうけど
強くたくましく、優しく思いやりのある子に育ってほしいと、願うばかりです。


長々と最後までご覧いただきありがとうございました。
DSC_2280.jpg
お花屋さんの店先にはもうこんな姿が!『隅田の花火』がく紫陽花でしたー。

みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう



スポンサーサイト



Category: 大切な時間

コメント

プリンセスのようなお部屋ですね!!
かわいいピンク色の小物をたくさん拝見して
小さな頃の娘を思い出しました
ニンジンの型抜き
かわいいですね!!
お料理がとってもかわいいので
お孫さんも喜ばれたと思います!!

2014/03/30 (Sun) 21:07 | マルチ君の母 #- | URL | 編集

葵ちゃんトマト味苦手なんですか?私の息子もそうでした。

ぴんくモッチーさん、葵ちゃんのお世話をしているとあっという間に時間が経ってしまったでしょうね、お疲れ様でした。でも葵ちゃんはぴんくモッチーさんのあふれる愛情を感じてみえることと思います。

2014/03/30 (Sun) 22:55 | ReikoJanvier #P87isURU | URL | 編集
Re: タイトルなし

マルチ君の母様

お嬢様の小さなころを思い出してくださって嬉しいです~。
息子は姉の子供のころのイメージが頭の隅っこにあったのかもですねー。

もしかして、息子は自分自身が小さなころ、私が働いていましたので、
保育園の先生たちに、女の子のピンクのスカートなんか履かせられ、
先生方からとても可愛がられていたのが記憶に?残っていたのでしょうか?

女の子が生まれたら、ピンクの物で着飾ってもらいたいし的な発想かもですねー。
女の子だから(これは最近ではNGかしら?)お料理は小さな時から
興味を持たせてあげたいと思いまして~積極的に参加させてあげたいと思いますねー。

何でも、小さな時から経験をさせてあげると、大きくなって生かせると良いかなぁ~
っと!でも葵は科学者になりたいそうです(笑)

2014/03/31 (Mon) 00:09 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

そうだと良いのですが?
今はパパ大好きですから、パパの愛情には叶わないですねー。(笑)

トマトは栄養たっぷりなのにね~
その後、息子様はトマト嫌いは改善されましたか?

でもねー。私が、そんなこと知らないで、我が家でトマトソースを作った時は
普通に美味しそうに食べていたように思うのですがー。

わが家に帰ってからは、あれも、これもしてあげたら良かったと後悔しています。
また、こういう日が来れば、後悔しないようにしたいですねー。(笑)

2014/03/31 (Mon) 00:16 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する