fc2ブログ

バスツアー『偕楽園』(報告編)

バスツアーのもう一つの目的地へ








Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。





水戸偕楽園を散歩する
偕楽園

天保4年(1833)徳川斉昭が藩内を巡った時、南に千波湖や緑が岡をのぞみ、筑波山や大洗の海を展望できる高台(七面山)を藩内随一の景勝地として遊園を設けることを決め、自ら造園構想を練りました。

天保12年から造園工事を行い翌13年7月に開園したそうです。
偕楽園の名称は『孟子』の「古(いにしえ)の人は民と偕(とも)に楽しむ、故に能(よ)く楽しむなり」という一節からとったものです。大正11年(1922)3月、偕楽園、桜山、丸山が「常盤公園」として史跡及び名勝に指定されました。

100種、約3千本の梅が咲き誇る「第118回水戸の梅まつり」が
2月20日水戸市の偕楽園などで開幕されたそうですよー。

3月31日までの期間中、梅酒の試飲や夜間のライトアップなどの
イベントが開かれるとのことですがー。

DSC_1145_2014030103534141a.jpg

早速『梅むすめ』さん達のお出迎えでした~。

開花状況は現在のところはー。ほぼ2割程度かというところでしょうか?
本格的な見頃は3月上旬となりそうですねー。

でも!でも!こんなに一度に沢山の梅林を見たのは初めてだったから~
ワタシも感激でしたが、旦那様のほうが、より感動!感動!でしたー。

それは、それはー。今回のツアーも大成功だったのでは

それでは、前置きはそのくらいにして~
DSC_1116_20140301033540962.jpg

偕楽園の敷地内には、もう既に入っていました~

DSC_1124.jpg

果てしなく拡がっていたのですー。
園内の橋を渡ってメインの梅林があるゾーンへと移動ですー。

DSC_1132.jpg

今、東門から来たわけだから、もう50m歩いて来たのですねー。
今日は、日ごろの運動不足が解消できそう!

DSC_1134.jpg

ようやく、園内の地図がありましてー。現在地はここだから。。。。。

DSC_1127_20140301033538df1.jpg

今日最初に出会った『梅』に、みなさま感激で立ち止まって
一斉にシャッター音が~ワタシも負けじとカシャ

『江南所無(こうなんしょむ)』
水戸の六名木というのがあるそうです。
他には、白難波、虎の尾、柳川枝垂れ、烈公梅、月影です。

DSC_1131.jpg

う~~~ぅん!うっとり~
美しすぎるー。何て綺麗!なんて可愛いのー。

『白難波(しろなにわ)』
DSC_1136.jpg

やっぱりー『梅』の素敵な処は控えめなところかしら?
じゃーワタシも、『梅』美人???なところが、そっくりー
が困った顔してますわー。

DSC_1143.jpg

古木で素晴らしいねー。
これぞ、『日本の春』という感じを醸し出していました~

DSC_1157_201403010500169ea.jpg

しだれ桜は良く目にしますが、しだれ梅は初めてでしたが、奥ゆかしくて素適でしたねー。

『虎の尾』
DSC_1158_20140301045809292.jpg

上のをUPにしてみましたよー。

DSC_1159_20140301045807956.jpg

小さな小さな、梅のつぼみが沢山ついていました~
まるで、『紫式部orこむらさき』の梅バージョンみたいでしたよー。
失礼しましたー。正式名は『御所紅』というそうです。

DSC_1154_20140301035759774.jpg

園内には江戸時代の総合大学と言われた『弘道館』や『好文亭』がありましたー。
「ここも入っておかなきゃねー」チケットも、勿論旦那様担当ですよー。

DSC_1156_20140301035342880.jpg

ここで残念ながら時間切れ(勝手ながら)ですのでー。
明日は、続編をご紹介させてくださいねー


本当は、まだまだお伝えしたいのですがー。長く成りそうなのでー。
一息つかせてくださいませー。

*★☆*2/27の晩ごはん*☆★*
DSC_1265_20140301052137236.jpg
DSC_1268_2014030105213678b.jpg
DSC_1269_20140301052135fab.jpg
DSC_1274_2014030105213440d.jpg

とても、とても美味しく頂き、あまりの美味しさに思わず追加注文をしてしまう
ほどの『常陸牛』の炭火焼き&味噌汁&フルーツのDinnerだったわ!!!
満足度200%でしたー。ご馳走さまでした\(*´▽`*)/

最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように



では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: プチ旅

コメント

偕楽園に行かれたのですね!
梅が見ごろで素晴らしいですね!
いいな~~~~♪♪

2014/03/01 (Sat) 05:44 | マルチ君の母 #- | URL | 編集
おはようございます。

ご無沙汰してます。

バスツアーに、ご主人様と行ってきたんですね。
雨の梅も、風情が有り良いですね。
春ですね。

モッチーさんの、お庭も春めいてきて、もうすぐ咲きますね。

お肉も、美味しそう~ね。

主人は、3月31日で、退職します。
義母が、出たがらないので・・・二人で旅は無理~。

いつも、有難うございます。

2014/03/01 (Sat) 05:50 | あ~ちゃん #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

マルチ君の母様

うわぁ~凄く早起きさんですねー。偉いわー。
私はいつも、2時ごろから5時までが、ブログ更新タイムですー。

こういう生活は良くないですよねー。解っているけどやめられないダメ主婦です(T_T)
偕楽園は初めてでしたが、百聞は一見の価値がありました(笑)

凄くいい感じにちらほらっと咲いてくれていましたねー。
今日もお仕事ですねー。はなまるの一日をお過ごし下さいねー。

2014/03/01 (Sat) 06:03 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: おはようございます。

あ~ちゃんさんへ

ご訪問&コメントありがとうございました。\(*´▽`*)/

ご主人様、ご優待おめでとうございます。そしてお疲れ様ですした。
お義母さまが、お出かけされないのに、お二人だけでは気が引けちゃいますよねー。

でも、時には気分転換が必要ではないでしょうか?
私は、義理の両親は他界しているので、そのようなご苦労はしていないいのですが

世の中に姑問題を耳にしますが、無理、ムラ、無駄は良くないような気がします。
いつも笑顔で居られるように、工夫をされて、お出かけされると良いデスネー。

2014/03/01 (Sat) 06:12 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ
色々な梅があるんですね。
綺麗ですね(*´∀`*)
美味しそうなお肉、ご馳走だ(*´∀`*)

2014/03/01 (Sat) 21:37 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

ミルパパママさんへ

梅の種類が100種類もあるなんて、もう!びっくりですよねー。
もしかしたら、桜より多いのかも?

『常陸牛』はご近所の肉屋さんでは、見かけないですから~
主人はこんな機会逃したら、食べられないといって、追加注文をして
頂きましたほど、とても美味しかったですよー。\(*´▽`*)/

2014/03/01 (Sat) 23:44 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する