
Welcomeぴんくモッチーです。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
俄かにくしゃみが激しくなってきた

もしや~もう!花粉症が?今年も律儀にやってきたのね~
我が家では先発に
様が~
遅れをとること1~2週間後には
花粉症まで夫婦一緒なんです。
「今年はどうなんだ…?奴の動きは…(`´)」
はいはい!通訳させていただきますねー。奴は花粉のことのようです!
旦那様の方はかれこれ、10年間位お付き合いをしてるみたいですよー。
私は、ある日突然デヴューしたのが、5年ほど前かしら?
花粉は田舎に多く飛んでるから田舎の人はみんな花粉症に掛かっていても
不思議じゃないって思いきや、私も高松にいたころは、周りにも誰一人花粉症とは無縁でした。
ということは、空気汚染と関係があるのかなぁ~
毎年悩まされている『花粉症』について調べてみました~
現在、日本人の約4人に1人が花粉症だといわれている。
花粉症と聞くと、スギ花粉を想像する方が多いと思うが、実は日本では、
一年中なんらかの花粉が飛散している。
もっとも花粉の飛散量や患者数が多いのがスギ花粉で
他にはブタクサ、ヒノキ、ハンノキなどが有名だ。
旦那様の花粉症はいつも、普段でもくしゃみは、爆風みたいなくしゃみなんですー。
その、爆風が花粉症ともなると、同居してるワタクシとしては、心臓に悪いと思いません?
遠まわしに、あまり辛いようならば、会社の診療所か病院へ行っては???
答えはNoでしたー。
彼曰く去年も診療所の薬もらってきたけど-.
ぜ~んぜん!だった(ー_ー)!!
じゃー仕方ないわねー。じゃーあなたの65歳の誕生日までまつ?
旦那様の誕生日は5月7日ですからー。花粉症が終わるのが
は、どう?
それより~なによりー。本田君が心配なんですー。
【ACミラン本田情報】
クレメンス・セードルフ監督談
「2010年のW杯から彼のことが好きで、ずっと見てきた。ロシアからイタリアに来てプレーすることは簡単ではない。プレッシャーを取り除いてあげたいと思っている。選手一人ですべてを変えることはできない。しかし、彼は素晴らしいクオリティーを持った選手であり、決してあきらめない日本人の精神を持っている」
この記事に感動したワタシ!皆様にも教えたくて記事にさせていただきました~
監督がOKなら、もう大丈夫!!!
それからー。今日放映予定のアウェイの試合結果は良かったみたいですよー。
最後までご覧いただきありがとうございました。

伊豆大島では、つばき祭りが今年も始まりましたねー。
台風26号による土石流災害に見舞われた大島町では
被災から立ち上がり復興を目的として行うことになったそうですねー。
主催者側は「多くの人に島に来ていただき、住民との観光交流を通して
ツバキの島の復興への後押しをしてほしい」としています。
椿まつりは3月23日まで開かれています。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように
では、ごきげんよう

遅れをとること1~2週間後には

「今年はどうなんだ…?奴の動きは…(`´)」
はいはい!通訳させていただきますねー。奴は花粉のことのようです!
旦那様の方はかれこれ、10年間位お付き合いをしてるみたいですよー。
私は、ある日突然デヴューしたのが、5年ほど前かしら?
花粉は田舎に多く飛んでるから田舎の人はみんな花粉症に掛かっていても
不思議じゃないって思いきや、私も高松にいたころは、周りにも誰一人花粉症とは無縁でした。
ということは、空気汚染と関係があるのかなぁ~
毎年悩まされている『花粉症』について調べてみました~
現在、日本人の約4人に1人が花粉症だといわれている。
花粉症と聞くと、スギ花粉を想像する方が多いと思うが、実は日本では、
一年中なんらかの花粉が飛散している。
もっとも花粉の飛散量や患者数が多いのがスギ花粉で
他にはブタクサ、ヒノキ、ハンノキなどが有名だ。
旦那様の花粉症はいつも、普段でもくしゃみは、爆風みたいなくしゃみなんですー。
その、爆風が花粉症ともなると、同居してるワタクシとしては、心臓に悪いと思いません?
遠まわしに、あまり辛いようならば、会社の診療所か病院へ行っては???
答えはNoでしたー。

彼曰く去年も診療所の薬もらってきたけど-.
ぜ~んぜん!だった(ー_ー)!!
じゃー仕方ないわねー。じゃーあなたの65歳の誕生日までまつ?
旦那様の誕生日は5月7日ですからー。花粉症が終わるのが

それより~なによりー。本田君が心配なんですー。
【ACミラン本田情報】
クレメンス・セードルフ監督談
「2010年のW杯から彼のことが好きで、ずっと見てきた。ロシアからイタリアに来てプレーすることは簡単ではない。プレッシャーを取り除いてあげたいと思っている。選手一人ですべてを変えることはできない。しかし、彼は素晴らしいクオリティーを持った選手であり、決してあきらめない日本人の精神を持っている」
この記事に感動したワタシ!皆様にも教えたくて記事にさせていただきました~
監督がOKなら、もう大丈夫!!!
それからー。今日放映予定のアウェイの試合結果は良かったみたいですよー。

最後までご覧いただきありがとうございました。

伊豆大島では、つばき祭りが今年も始まりましたねー。
台風26号による土石流災害に見舞われた大島町では
被災から立ち上がり復興を目的として行うことになったそうですねー。
主催者側は「多くの人に島に来ていただき、住民との観光交流を通して
ツバキの島の復興への後押しをしてほしい」としています。
椿まつりは3月23日まで開かれています。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように

では、ごきげんよう

スポンサーサイト