fc2ブログ

故郷の香り

こんなに~




ぴんくモッチーです。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。



高松を発つ前にダンボールに詰めた私の荷物を
姉が宅配便の送る手配等をしてくれるのですが~
嬉しいことに、いつも何かを一緒に私が帰ったころに着くように送ってくれます。

今回の嬉しいものは~
名物『かまどの虎饅頭』でした~
DSC_2291.jpg

城下町である高松は土地柄、茶道が盛んで和菓子屋さんも多い訳です。

参考までに松平家の別宅のあった栗林荘(現在の栗林公園)では重臣達を招いた御茶会が催されていました。

現在も栗林公園内には、日暮亭(ひぐらしてい)という松平家ゆかりの茶室が残っています。


高松のルーツについては、またの機会に詳細にご説明させていただきますね~

私が子供のころから、茶道、華道は花嫁修業の必須ということで、以来どの家庭でもほとんどの女性は習っていたようです。

和菓子屋さんは数々あるなかで、私も旦那様もかまどの虎饅頭には目が無いのです。

DSC_2410.jpg

我が家には、神棚があります。これも父の影響でしょうか?
いつも珍しいものや、頂き物はお供えをしてから頂きます。

DSC_2294.jpg


それから~こちらは、「熊野のてんぷら」
讃岐地方では、「てんぷら」と呼んでいます
いわゆる、蒲鉾のような種類なんですが、魚のすり身からつくられています
板はついていないので、蒲鉾とは呼びたくないようです。
とにかく、美味しいです。


DSC_2411.jpg

それから~こちらは讃岐漆器で作られた塗り楊枝とナイフです。
丁度欲しいと思っていたので実家で目ざとく見つけて母に頂きました~。

DSC_2414.jpg

早速一部(笑)お供えをしたので安心して、旦那様が召し上がる前に、お毒見(あくまで~)で、1個いただくことにー。
至福の時が、ゆったりと流れます。あ~しあわせ~

お姉ちゃん、いつもありがとう~感謝しています。


最後まで見てくださってありがとうございました。
DSC_0952.jpg
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように



では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: 頂き物

コメント

熊野の天ぷらも
かまどかの虎饅頭もおいしそうですね!
九谷焼かな~
とても雰囲気の良いお皿と
朱塗りの漆器がマッチしていますね
とても素敵です!!

2013/10/19 (Sat) 06:34 | マルチ君の母 #- | URL | 編集
出身地のもの

ぴんくモッチー様
郷里の品々が、都会に届く。包を開ける瞬間の心躍る時、嬉しいですよね。
そして、小さいころなら慣れ親しんだ味や品物、懐かしさという美味しさが加わりますから、余計に嬉しいですね。

それに送ってくれた人の思いも感じますもんね。^^

郷里を持っていることのありがたさですね。「高松」の由来のお話も、楽しみにしています。

2013/10/19 (Sat) 08:55 | じゅん #CjR4k1/2 | URL | 編集
Re: 出身地のもの

じゅん様

そうなんですぅ~(*^∇゜)v☆
包を開ける瞬間が、まさに心躍る時なんですよ!

故郷の有難味を感じて、子どもの頃慣れ親しんだ味は一生忘れられないです。また~忘れたくはないですね~
いつか故郷に恩返しが出来ると良いなぁって思います。

ほんとうに、母や姉には随分とお世話になっているのですが、何も言わずにしてくれている行為に感謝しています。

高松の由来については、多くのみなさまに、是非読んでいただけるような内容の記事になるよう取り組みたいと思います。

じゅん様のように、知識と調査能力を見習って、少しでも近づけたらと思います。

いつも、丁寧な心温まるメッセージを感謝しています。ありがとうございます。

2013/10/19 (Sat) 11:19 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

マルチ君の母様

『熊野のてんぷら』&『かまどの虎饅頭』をマルチ君の母様に食べさせてあげたいですぅ~
故郷、高松には他にも沢山美味しい物があるのですが、私たち夫婦は絶対に浮気をしないのでWW
いつも、お土産と言えば、両者を選択してしまいます。

一時は九谷焼に凝りまして!窯元でいくつか欲しくなりまして買い求めたものです。

いつも、いつも早朝から嬉しいメッセージを送って頂き感謝しています。
ありがとうございます。

2013/10/19 (Sat) 11:28 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ
へー、これは嬉しいですね(*´∀`*)
実は私の住んでる堺も千利休の実家があったそうで
茶菓子のお店が沢山あるそうです。
なので美味しいです(☆∩艸∩)
大阪も天ぷらって言います。
ふるさとの味って、懐かしくて美味しいですよね(*´∀`*)

2013/10/19 (Sat) 21:02 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

ミルパパママさんへ

ありがとうございますぅ~

お茶と和菓子は、切っても切り離せないですね~

そうなんですよね~利休が茶湯に常用していたとされる椿の井戸が残っていて
石碑も立っているそうですねー。

千利休は茶道のパイオニアですから、私たちが茶道を始める時点では必ず
登場するのが千利休様です。

やはり、ご実家の堺も茶道がお盛んでいらっしゃるのでしょうね~
ミルママも、裏千家ですか?

お近くでしたら、是非ご一緒にお茶を愉しみたいですねー。(*^∇゜)v☆

てんぷらは、関西、四国は食文化も近いですねー。
共通の話題が多くて嬉しいです。

これからも、なが~~~~~~~~~いお付き合いをさせてくださいね~


2013/10/19 (Sat) 21:29 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
こんばんわ。

初めまして。
何時も、北海道から、読み逃げしてます。

お姉さん、お母様の気遣い、嬉しいですね。
宅配を開けるのって、楽しいですね。

お饅頭、美味しそう~そして、湯飲み茶わん、可愛いですね。
てんぷら・・・キクラゲに小エビとみえますが・・・キクラゲ、食べてみたいですね。

これからも、お邪魔します。
宜しくお願いしますね。

2013/10/19 (Sat) 21:42 | キラあ~ちゃん #- | URL | 編集
Re: こんばんわ。

キラあ~ちゃんさんへ

もしかして、同時に私からキラあ~ちゃんさんへ
キラあ~ちゃんさんから私にお互いにコメントを送っていたのですね~(笑)

こんなことってあるのですね~嬉しくなりますぅ(*^∇゜)v☆
そうなんです!私は末っ子ですから、みんなに甘やかされて、こんなオバサンになっても!(笑)
でも、やっぱり実家は居心地がいいですねー。

私は海老が一番好きですが、二番目にはきくらげが好きです。とても美味しいですよー。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。

嬉しいメッセージをありがとうございました。\(*´▽`*)/

2013/10/19 (Sat) 22:07 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

「名物かまど」はこちらでも有名で知っているのですが
この「虎饅頭」は知りませんでした。

おススメならぜひ、食べてみたいです。

中身はあずきのあんこなのでしょうか?

故郷に帰ると懐かしい味に会える・・・。
嬉しいものですよね。

2013/10/20 (Sun) 22:28 | 葉月 #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

葉月さんへ

『かまど』をご存知で感激!!!
ごめんなさい、自分だけにしかわからないですよね~m(_ _)m

はい、その通りですよ~。あんこのボリュームがあるのですが
ご心配むようですよー。そんなには、甘さ控えめなお味です。
主人は10年来のお気に入りです。

あと、私が好きなお菓子に【三友堂】 菓子弁当がお勧めです
求肥(ぎゅうひ)を短冊状に切り、讃岐三盆糖をまぶした銘菓です。
白・緑・ピンク・黄(白ゴマ入)の彩りがあり、ひと箱に12切れ入っています。
旅行や行楽などにお持ちいただける便利なひと箱です。価格は525円です。

葉月さんは、高松に近いから、とても親近感があり嬉しいですよ☆^-^★

今日も嬉しいメッセージをありがとう\(*´▽`*)/

もしも、機会がありましたら、ご賞味ください。

2013/10/20 (Sun) 23:52 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する