Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。
~8/28晩ごはん~

今日はシンプルに粗食で我慢して頂きました
最近、食べ過ぎの傾向ですねー夫婦ともに~

☆野菜のオイスターソース炒め
茄子・ピーマン・しめじ・豚挽肉とオイスターソースの相性抜群に仕上っていて
困ったわ~、ご飯が進みすぎだわー。
あすの朝ヘルスメーターに乗るのが、こわ~い!!!

☆高野豆腐の含め煮
いつまでたっても、こういうお料理の味付けですがー
毎回何かが足りないーとか、何かを入れすぎとか~
生涯お料理は勉強だわっ


箸休めに佃煮を用意しましたよー。
これは、高松からの頂き物ー
『ししゃもきくらげ』って愛媛県産のようです。

デザートですが~ある方のブログで教えて頂いたきましたよー。
炊飯器で作った~チョコレートケーキですが、見た目よりも美味しいのですが
甘さを控えすぎて全然甘くないケーキになりました。
生クリームでも、添えれば良かったねー。
次回は、もう少し甘さをたしてみようかな!!!
最近になって『ECO』について考える機会がありまして、
我が家はどうなんだろう???心がけ次第で出来そうじゃない???
たとえば~
毎日必ずゴミを出します。
なんとなく

生ごみについて、もう一度考えてみると~
いつも、週末にはゴミ箱が一杯になってしまう???
これって、出し方にも問題がありそうだけどー
作りすぎ、買い過ぎ?の傾向にあるのでは~?
生ごみの出し方なんですが~(我が家では主人が担当なんですがー。)
これからは、私がゴミ担当部長として、責任を持つようにします。
今までは、毎回ゴミ箱に、その都度入れていた生ごみですがー

土の中に入れて、堆肥にしちゃって植木に栄養とお財布にも優しい
これぞ、一石二鳥じゃない?
日々の食材のお買いものも~検討の余地がありそうですねー。
~たとえば~
これからは、まず冷蔵庫の中を見て、あるものを消費期限内に
つまり美味しく食べられる期限内に、





一週間に一度のペースで冷蔵庫にあるものMenu dayを作る。
☆期待できる効果は~

・買い物の回数を減らし
・無駄な時間、無駄な消費をなくし
・余った時間は好きなことに使い、お財布の中に余っていたら、へそくりに~(ナイショ)
本当は『コンポスト・生ごみ処理機』があればいいなぁ~
嫌な臭いがなくて、しかも衛生的ですが。。。。。
夜、旦那様と相談の結果、プランターに土を入れて、その中に生ごみを入れて
暫く様子をみようって言う事に決定

当面はアナログで頑張ってみましょうねー。
さぁ~今日から我が家もECO家族になれたらいいねー。
武蔵野市の家庭ごみ18年度は700g

めざせ家庭ごみ1人/日500gを!!!
最後まで見てくださってありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように

では、ごきげんよう
