fc2ブログ

『eco』を考える

我が家もECO家族





Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。


~8/28晩ごはん~
DSC_0239.jpg

今日はシンプルに粗食で我慢して頂きました
最近、食べ過ぎの傾向ですねー夫婦ともに~

DSC_0235.jpg

☆野菜のオイスターソース炒め
茄子・ピーマン・しめじ・豚挽肉とオイスターソースの相性抜群に仕上っていて
困ったわ~、ご飯が進みすぎだわー。
あすの朝ヘルスメーターに乗るのが、こわ~い!!!

DSC_0236.jpg

☆高野豆腐の含め煮
いつまでたっても、こういうお料理の味付けですがー
毎回何かが足りないーとか、何かを入れすぎとか~
生涯お料理は勉強だわっ

DSC_0238.jpg

箸休めに佃煮を用意しましたよー。
これは、高松からの頂き物ー
『ししゃもきくらげ』って愛媛県産のようです。

DSC_0237.jpg

デザートですが~ある方のブログで教えて頂いたきましたよー。
炊飯器で作った~チョコレートケーキですが、見た目よりも美味しいのですが
甘さを控えすぎて全然甘くないケーキになりました。

生クリームでも、添えれば良かったねー。
次回は、もう少し甘さをたしてみようかな!!!


最近になって『ECO』について考える機会がありまして、
我が家はどうなんだろう???心がけ次第で出来そうじゃない???

たとえば~
毎日必ずゴミを出します。
なんとなく意識を持ってにシフトすれば~


生ごみについて、もう一度考えてみると~
いつも、週末にはゴミ箱が一杯になってしまう???
これって、出し方にも問題がありそうだけどー
作りすぎ、買い過ぎ?の傾向にあるのでは~?


生ごみの出し方なんですが~(我が家では主人が担当なんですがー。)
これからは、私がゴミ担当部長として、責任を持つようにします。


今までは、毎回ゴミ箱に、その都度入れていた生ごみですがー

土の中に入れて、堆肥にしちゃって植木に栄養とお財布にも優しい
これぞ、一石二鳥じゃない?


日々の食材のお買いものも~検討の余地がありそうですねー。

~たとえば~
これからは、まず冷蔵庫の中を見て、あるものを消費期限内に
つまり美味しく食べられる期限内に、いただきましょう
一週間に一度のペースで冷蔵庫にあるものMenu dayを作る。


☆期待できる効果は~
・買い物の回数を減らし
・無駄な時間、無駄な消費をなくし
・余った時間は好きなことに使い、お財布の中に余っていたら、へそくりに~(ナイショ)


本当は『コンポスト・生ごみ処理機』があればいいなぁ~
嫌な臭いがなくて、しかも衛生的ですが。。。。。
夜、旦那様と相談の結果、プランターに土を入れて、その中に生ごみを入れて
暫く様子をみようって言う事に決定


当面はアナログで頑張ってみましょうねー。


さぁ~今日から我が家もECO家族になれたらいいねー。
武蔵野市の家庭ごみ18年度は700g、『セカンドステージ!武蔵野ごみチャレンジ600グラム』に決定されましたので、徹底的に減らし私たちの武蔵野をゴミの山にはしたくはないですから。


めざせ家庭ごみ1人/日500gを!!!



最後まで見てくださってありがとうございました。
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう



スポンサーサイト



Category: 未分類

コメント

おはようございます(#^.^#)

わぁ~e-257
チョコレートケーキおいしいそうですねe-239
キレイでおしゃれe-343
お店屋さんのみたいですっe-2

作っていただいてありがとうございますe-267
romiもチョコ入り作ってみますe-282

野菜のオイスターソース炒め見ているだけで
e-429すすみそうです~
今度作ってみたいですe-257

2013/08/29 (Thu) 06:55 | romi #- | URL | 編集
ありがとうございます。(*^∇゜)v☆

romiさんへ

遊びに来てくれてありがとう~

あれから~チーズ、チョコレートケーキを作りましたー。
チーズケーキの方が家族には好評でしたよー
レパートリーが増えて嬉しいです\(*´▽`*)/

ありがとう♡♡♡また、簡単に私でも作れちゃうデザート教えてくださいねー。

今の時期は夏野菜をしっかり食べたいですねー。

嬉しいコメントありがとう(*^∇゜)v☆

2013/08/29 (Thu) 10:39 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ん~おいしそう~!
ご飯がすすむおかずなので、結局食べ過ぎますね(笑)
ちょっと涼しくなってきたので、食欲も出てきますしね。
ケーキも手作り!!チーズケーキも作ったんですね!
最近作ってないなぁ~
太ることを言い訳に、作っていない、とも言います(笑)

2013/08/29 (Thu) 16:00 | tonamiyy #- | URL | 編集
チョコレートケーキ

チョコレートケーキ、私のうちに来るフランス人が大好きです。オープンがあっても使った事がない私です、なかなか手作りでもてなすことができないので、買ってきたものを出すと、どうして作らないのって言われます。家に来る人たちはみな気楽な人ばかりですが、そういうふうにいわれるとちょっと辛いです。ぴんくモッチーさんみたいに料理上手になりたいですね。

2013/08/29 (Thu) 16:25 | ReikoJanvier #P87isURU | URL | 編集
Re: チョコレートケーキ

ReikoJanvierさんへ

解っていますよ(*^∇゜)v☆
ReikoJanvierさんは、ご主人のお仕事をサポートしていらっしゃるから
とても、とてもオーブンを使ってる時間もなくて、そのような時間が出来るとしても
他のやるべきことが盛りだくさんありますから、買ってきた方が合理的だということですよねー。

私のうちがReikoJanvierのご近所でしたら、ケーキを作って、食べていただけるのに、残念だわー。
でも、私の作ったものでは、お客様にはお出しできるものではありませんでしたねー。m(_ _)m

人それぞれですから、人様がおっしゃることは、あまり相手の立場を考えて居って下さる方は多くは
いないですねー。

でも、理解している方は、必ずいらっしゃいますよ。

2013/08/29 (Thu) 19:59 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

tonamiyyさんへ

ご訪問ありがとうございました。\(*´▽`*)/

まさに食欲の秋先取りな~んてねー(*^∇゜)v☆
一年中、何かにつけて、食後のデザートを求める主人の胃袋は信じられない状態です。

何処かで習ったわけではないので、人様には恥ずかしいものです。
でも、作ることが好きなんですねー。
美味しいって言われると、何回でも作ってしまう、お調子者です(笑)

夫婦ともに、食べることが好きなので、これからが、悩ませられそうです。

2013/08/29 (Thu) 20:06 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

お庭探訪!すごく面白かったですう~
みなさん すごくきれいに咲かせていまよね~
このような植物をみたら 日頃の努力が一目瞭然ですよね。

今日の食事!どれもおいしそうですう~
健康に良さそうだし
そんなこと云いながら いつも気になるのは食器の素敵さです。
栄養バランスも大事ですが 見た目も大事ですもの~

節約!ゴミ減量に頑張ってくださいね~
このようにいろいろ考えることが大事ですものね!
私もちょっと考えないとあきませんです。

最後にチョコケーキ!おいしそうですう~
私はケーキがあんまりなのですが 食後のちょこっとチョコケーキが
大好きなんです。
ご近所だったら よかったなあ~・・なんて・・笑

2013/08/29 (Thu) 21:20 | nanami☆ #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ
毎回、美味しそうな御飯でご主人幸せですよね(*´∀`*)
家も随分前から生ごみ処理機が欲しくて、屋根にはソーラーを
つけたし、
本当は家を建てる時に穴を掘ってタンクを入れて雨水を貯めて
床下の換気扇で涼しい風を部屋の中に入れる、とかしたかったのよね。
エコもお金が掛からないエコならいいんだけどね。
ぴんくモッチーさんの言われることは、すぐに出来て良いですね。
私も発泡スチロールの箱で生ごみで肥料を作ろうかな?
確か、何かを入れて発酵させるんだったかな?
調べてみよう(*´∀`*)

2013/08/29 (Thu) 21:28 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

nanami☆ちゃまへ

いつも、我が家のご主人様は、ご帰還の時刻がほとんど狂いがないほど
機会人間のようにかえってくるのですぅ~。

でも、私は出かけたら、あっちこっちと、気が付けば、もうこんな時間?
慌てて戻って、作るのがやっとの思いで、器もささっと、こんなものでいいかなって
ばたばたして、本当に帰る時間に余裕を持って作ることが出来ない主婦なんですぅー。

いつも、ダイニングテーブルにつくと、あぁ~疲れた~と一息入れて
「いただきま~す♪」の毎日です。

もう少し余裕を持たなければーですねー。

ほんとうに、nanamiちゃまが、ご近所だったら、太らせてあげるのにねー。

きょうも、嬉しいコメントありがとう(*^∇゜)v☆

2013/08/29 (Thu) 22:03 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

ミルパパママさんへ

本当ですよねー。
生ごみ処理機の購入の際には自治体によっては
補助金が出るとか、でないとか?

生ゴミは、週に2回ほど収集車が玄関先に集めに来てくれるんですが
夏場のゴミ箱特には異臭がして、お気の毒ですぅ。

その点、生ごみ処理機だと衛生的で、個別の収集も不要になって良いと思うんです。

手作りコンボストなんですが、ダンボールを二重にし
その中に、【ピートモス15リットル、くん炭10リットルを入れ、
ピートモスとくん炭は3対2の割合です。
ピートモスとくん炭はホームセンターなどで販売しているそうです。】

1)生ごみを入れます

2)よくかき混ぜます。

3)混ぜた後は、温度計をさしておきます。
段ボール内の温度が5度から10度以上程度上昇すれば
発酵が始まっている(微生物が働いている)証拠です。

自分で、つくることもできるのですが、とりあえずは、土に生ごみを入れて様子見
をして、うまくいきそうだなって思えば、もう少し本格的にやってみようかしら?




2013/08/29 (Thu) 22:44 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する