fc2ブログ

厚い思い!!!

母からの




Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。


今朝ほど大和さんからのお届け物が
中身は小豆島素麺でした~。
旦那様宛に送り主は、なんと母の名前が

急に暑くなって、お素麺が食べたい季節になって、そろそろ注文しようかな」って思っていたのでした。
タイミング良すぎ~。

DSC_0540m1.jpg


でも、そんな気を遣わなくてもよかったのにねー。と旦那様
聞くところによると、兄の家、義姉、我が家と3家族までも、姉に手配して頂いたそうです。

とても、喉元すっきりと美味しく爽やかに頂きましたが、母の思いに熱く感じました。
「お母さん、とっても美味しかったよーご馳走さま」

また、我が家のテラスでしようねー。
お母さんの好きな薔薇も待っているから、薔薇が咲いているうちにねー。

では、私たちもテラスで~
DSC_0613.jpg

食事の後はいつもの所へいつものコースの

DSC_0576m1.jpg

もう日差しは夏日でしたー。

DSC_0550-m1

パパに任せろって、お父さんの方が断然熱くなってザリガニ取りに夢中でしたよー

DSC_0551-m2

こちらの、お父さんもやはり夢中です~。

DSC_0560-m3

こちらの似顔絵は大人気です。いつもお客様の列ができていて、大変な盛況ぶり~

DSC_0572-m4

あれー!!!こちらの方は、井の頭公園初かしら???
とても、めでたい大道芸ですねー。

DSC_0577-m5

いつものところでいつもの曲を披露してくれています

DSC_0578-m6

子供たちに大人気なのがこちらのお姉さんのバルーン屋さん?
風船を使って動物やおもちゃをふんだんに子供たちにサービスしてくれています。
お子さんは何が出て来るか興味津々です。可愛いー

DSC_0609.jpg

DSC_0608.jpg

いつもの、お買いもの帰りには、素敵な演奏も楽しめるスペースもあります。

DSC_0606-m7.jpg

今日は、ピアノ、サックスのジョイントミニステージライブが、盛況でしたよー。



最後まで見てくださってありがとうございました。
DSC_0549-mz.jpg
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: 頂き物

コメント

ぴんくモッチーさんへ
↓バザーでは良い物ゲットしましたね(☆∩艸∩)
小豆島のおそうめんは美味しいですよね♪
母の里が淡路島で、叔母が毎年送ってきてくれます。
お母様、皆さんに良くして頂いたので喜ばれて
いるんでしょうね(*´∀`*)
公園では色々なイベント楽しそうです(*´∀`*)

2013/05/27 (Mon) 07:08 | ミルパパママ #- | URL | 編集
嬉しいですね

ぴんくモッチー様
お母様からの「小豆島素麺」嬉しいですねー!

私も東京で4年間生活していた頃、田舎から届く小包み嬉しかったですねー。中味が何であれ、その心が嬉しいですねー。

しかもお素麺ならこれからの季節にピッタリですね。お母様の優しい思いが素麺になったのでしょうね。

なお、最近素麺の食べ方で凝っているのは、素麺を素早く湯掻いて水で晒して、大皿に取り、オリーブオイルと柚子酢で和えた葉物野菜にタマネギのみじん切りを少々加えて、少し塩コショウしたサラダを作って、大皿の素麺を混ぜていただきます。酢加減が、食欲を増してくれます。

魚の切り身をカルパッチョ仕立てにして、素麺に混ぜて頂いても美味しいです。^^

2013/05/27 (Mon) 08:50 | じゅん #CjR4k1/2 | URL | 編集
お素麺♪

ミルパパママさんへ

これからの季節の必需品ですねー。
やはり讃岐っ子は麺類がないと寂しいですー。

母もやっぱり麺くい(笑)ですので、みんなにも食べさせてあげたい
っていう親心のようです。

まだまだ、身近にいるので、もっともっと親孝行をさせて頂こうかと思っています。
そういう意味では、兄の家にいてもらってるので、いつでも顏を見て安心も出来るので
助かります。

2013/05/27 (Mon) 10:43 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
美味しそうなレシピ♪

じゅん様

長年麺くい人生やってきましたが~
こんな、すっご~く美味しそうなお素麺の頂き方始めて\(*´▽`*)/

ここ連日お素麺続きでしたので、休日の楽しみに取っておきます。
急いでレシピをコピーさせていただきました~。

ついでに、仲良しさんたちにも、コピーを渡してあげてじゅん様のお素麺をブームにしたいと思います。
じゅん様の多趣味(いや!!!それを超えるものを!!!)なのには、驚いております。

きっとご自宅でも、こだわりの器で美味しいお料理作りに腕を振るわれているのでしょうねー。
この季節にはカルパッチョは良いですねー。

ご近所のショッピングモールの中に入ってるお魚屋さんは毎日午後8:00~閉店近くともなると、面白いように
お値段を下げ始めて、1000円以上のお刺身なんか最後は100~300円位まで下がるんですよー。
だから、そういうのを一杯買ってきて『カルパッチョ』にしたり、『ソテー』にしたり、楽しんでいます。
そういう時間ともなると、あちらこちらで30%OFF⇒40%OFFそして最後に50%OFFまでも。
そうなると、また夕方の買い物客位、人が集まってきます。
たまに、勢いに乗って買い過ぎて後悔もしますが~。(笑)
ごめんなさいね。長々脱線しましたね。

2013/05/27 (Mon) 11:16 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

何でも昔になって仕舞います。ご免なさいね。
井の頭公園ですね。1950年頃は人もまばらな、静なところでした。
今の賑わいが分かりましたよ。有難うございます。

2013/05/27 (Mon) 15:28 | 相子 #- | URL | 編集
追加

ぴんくモッチー様
最初のコメントは、ちょっと走り書き程度だったので、ここでもう一度「素麺料理」を整理しておきます。
私の素麺の食べ方の提案、そのポイントは以下の様にまとめられます。
素材は、①素麺、②オイル、③お酢、④葉物野菜、⑤アクセントを付けるものの5点です。それと塩コショウ。
①の素麺は、もちろん「小豆島素麺」が最適です。代替品は「揖保の糸」。

②のオイルと③のお酢の組み合わせの基本は、オリーブオイルとワインビネガー。それと胡麻油と柚子酢。この二つの組み合わせが基本です。ポイントは、香りのあるオイルを使うことと、それを邪魔しない香りあるお酢を組み合わせることです。様々なバリエーションが考えられるでしょう。なお、オイルとお酢に、必ず隠し味にカツオ風味のタレをちょっと加えることがポイントです。出来合いの「素麺のタレ」で結構です。

④の葉物野菜です。キャベツは適しません。後は、生食用のホウレン草、レタス、サラダ菜、チシャ、ベビーリーフ、ミズナ、サニーレタスなど、何でもいいのですが、数種組み合わせるのが一つ目のポイントです。
二つ目の葉物野菜の使い方は、葉先の柔らかい部分と、葉の軸のシャキシャキ感をキチンと使い分けることです。やや固い軸は一瞬湯通しなさっても結構です。生食用ホウレン草をイメージして下さい。柔らかい葉の部分は手で千切って生で!芯となっている軸が、適当な長さに切って、サッと湯通し。同じホウレン草でも複数の食感が楽しめます。一例に過ぎません。

⑤アクセントを付ける物は、大人の味にする為の工夫。代表的なものがタマネギのみじん切り。これも新タマネギが出る頃に限ります。また、タマネギ特有の「エグ」さをどう扱うかで、出来上がりがまるで違います。お好みで水に晒して「エグ」味を和らげられてもいいのです。
タマネギの代わりに、セロリのみじん切りも使えます。大人の味にする為の工夫ですから。

<彩り他>
彩りを考えますと、上の組み合わせに赤や黄色のパプリカはお薦めです。また、旬の「ソラマメ」や「エンドウ豆」を湯掻いたものを使えます。

次にお子様対策。上のものに塩コショウして素麺と合わせますが、お子様には、そのお皿の上に少しマヨネーズを垂らしてあげると、酸味が和らいで食べ易くなり喜ばれます。また、お子様用には、タマネギやセロリに代えて、小学生用にはマンゴーを切ったものを。中学生にはキーウイフルーツもいいと思います。高校生以上は大人扱いしてあげましょう。

要は誰がどう食べたら、その食べた人に自然な笑顔が浮かぶかを想像しながら作ることです。レストラン料理では出来ない、家庭料理の要諦でしょう。

創造とは、豊かな想像力なくしては適わぬという極自然なお話しだと思っています。

次回は、素麺を使った我が愛媛の郷土料理「鯛素麺」をご紹介しましょう。

2013/05/27 (Mon) 20:16 | じゅん #CjR4k1/2 | URL | 編集
肝心なことを

ぴんくモッチー様
一点だけ、肝心なことを書き忘れていました。お恥ずかしい!

素麺は、何時もより心持ち固めに湯掻いてください。流水で洗うのは、素麺の表面にコーティングされている油を流し去るためです。

流水で洗ったあと「氷を浮かべたボールに入れて、冷たく締めて」あげてください。これが麺に対するポイントです。書き忘れていました。^^

2013/05/27 (Mon) 20:34 | じゅん #CjR4k1/2 | URL | 編集
お素麺レシピ♪

じゅん様

パーフェクトのレシピありがとうございます。
レシピを呼んでいるだけで、普段使いではなく、おもてなしメニューになっています。
とても、贅沢な気分になります。

どんな年代にも対応され、心遣いは、まるで専門店の店主様のようですねー。
私たちがいただく『お素麺』は、たかが素麺でした(笑)
でも、じゅん様のお作りになるものは、同じ素麺とは、こうも変化されるのかと驚きました。

みんなで、食べたくなるような『お素麺』ですねー。
今度作るのが楽しみになってきました\(*´▽`*)/

食へのこだわりが、スペシャリストのようですねー。
次回、とても楽しみにしています。
ありがとうございました。

2013/05/28 (Tue) 00:06 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
井の頭公園

相子 様へ

ご訪問そしてコメントありがとうございました。\(*´▽`*)/

吉祥寺に住んで6年経ちました。
ようやく、吉祥寺の楽しさが解るようになりましたー。

柚子様が住んでらっしゃった頃、私は四国の高松で済んでいました。
もう東京も40年近くになります。
こちらこそ、ありがとうございました。

井の頭公園は吉祥寺のオアシスだと思っております。

2013/05/28 (Tue) 00:12 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する