fc2ブログ

パン作り教室

臨時パン作り教室







Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。
DSC_0053ワトソン君(1才)
ワトソン君1才(犬種:トイプードル)




今日のパン作りの生徒さんは、ここだけの、お話ですがー。
ずいぶんと、ご高齢の方なんですが、お気持ちは、な、な、なんと50歳なんですって
もうーびっくりですよねー。

でも、ぴんくモッチー教室では年齢制限なんて、ございません!!!
遠慮しないでくださいませ。

さぁ~lesson Startですよー。
今日は生徒さんも大好きな『あんぱん』を作って頂きますよー
まず初めに手を洗ってきてくださいねー

DSC_0236.jpg

ホームベーカリーから出した生地をスケッパーで12等分(45g)にカットしてくださいねー。

DSC_0238.jpg

本当は44g~46gでも良いんですよー。
それでも几帳面な生徒さん、しっかりキッチンスケールを見て確認してくれています。

DSC_0239.jpg

45gにカットしたものを、まあるく成形してくださぁ~い。

DSC_0241.jpg

まぁ~おじょーずですねー綺麗にできましたよー

DSC_0242.jpg

まあるく成形した、綺麗な部分を下になるように置いて~
その次は、手で餃子の皮みたいに広げてくださいねー。
そして、餃子の皮みたいに広げた真ん中のところに、あんを入れてくださ~いねー。

DSC_0243.jpg

全部入れてくれましたねー。
そしたら、次はおへそのあたりに、くるみを入れてくださ~い。

DSC_0245.jpg

おつかれさま~。
それでは、次はいよいよオーブンで2時発酵ですよー。
35度に設定して45分加熱しますからねー。

DSC_0258.jpg

2時発酵が終わりましたー。
では、オーブンから出してパンにハケで溶き卵を塗っていきますよー。
全部、塗っちゃってくださいねー(その間オーブンを180°の予熱をしておきます。)

DSC_0259.jpg

180°のオーブンで14分焼いたら完成
よくがんばりましたねー。でも、次からはエプロンを忘れないで持ってきてくださいねー
ご褒美に『あんぱん』を1個だけ、どうぞ召し上がれ

生徒さんの感想で~す
「こんな、あっつあつのパン始めて食べましたよー。美味しいねー」
母は96歳です!!!脅威ですねー。兄姉私たち、みんなの願いです。目指せ『100歳』!!!


今日も母と一日笑って過ごすことが出来ましたー。
母に感謝と旦那様に感謝を忘れてはいけないと思います。
そんな、あったかーい 空気と爽やかな風が心地よい一日でした。



最後まで見てくださってありがとうございました。
DSC_0248.jpg
つぎつぎに、我が家の薔薇たちが私たちの目を楽しませてくれています。
今日の薔薇:ピエール・ドゥ・ロンサール

みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように


では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: お稽古

コメント

おはようございます。

なんかとてもいいです。

ホントにステキだと思って、

思わず、コメントしてみました。

2013/05/16 (Thu) 06:50 | れおん #- | URL | 編集
楽しんで

ぴんくモッチー様
何時までも心の若さを保つ秘訣は、「好奇心」だと思っております。
これをこうやったら、どうなるだろう?
美味しいパンって、自分でも作れないものか?やったら、ひょっとしたらやれるかも知れない。
うん、「やっちゃえー!」この気持ちではないかと思うんです。

ですから、とっても真剣に(でもその時に、自分は生きている!っと感じながら)、かつ楽しく取り込んでおられるご様子が、実に微笑ましく思いました。
こういう日々の積み重ねがある限り、人間は心の底から笑顔が漏れてきて、幾つになっても「いいお顔」が保てるのだと信じています。

2013/05/16 (Thu) 10:01 | じゅん #CjR4k1/2 | URL | 編集
とても嬉しいです♡

レオンさんへ

ご訪問&コメントありがとうございました。\(*´▽`*)/

母と毎日幼稚園児のように楽しんでいます。

何でも、嫌がらずやってくれています。感謝しています。

きょうは、これからお買いものに一緒に行ってきますねー。

2013/05/16 (Thu) 13:59 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
「生きてる」を楽しみながら~

じゅん様

母はいつでも、私が押し付けても嫌がらず受け止めてくれています。
まだまだ、時には驚くようなことを言って私たちを驚かせてくれています。
96歳とは思えられない位オシャレ心は人一倍な点などパワーさえ感じます。
いつも、思うのですが、私が96歳になったその時は、こんなに元気でいられるかしら?
そんなには、生きられそうにもないですけどねー。
でも、主人はお母さんまでは、生きられると太鼓判(何を根拠に?)を頂いておりますが。
いつも、暖かなコメントに感銘を受けています。

2013/05/16 (Thu) 14:13 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ
今回の生徒さん、優秀ですね(☆∩艸∩)
上手に作られましたね。
自分で作ったものは何物にもかえられませんよね。
お母さん、楽しそう~(*´∀`*)

2013/05/16 (Thu) 23:41 | ミルパパママ #- | URL | 編集
楽しかったです。

ミルパパママさんへ

母とこんな風に、のんびり過ごせられるなんて凄く幸せな事だと思います。
お互いに気を遣わなくていい環境で居られて、母も笑顔がいっぱいです。
こんな、あつあつのパンを食べたのは、始めてー。
と喜んでくれたのが一番うれしかったです。とても、とても楽しかったです。

2013/05/17 (Fri) 00:02 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する