Welcomeぴんくモッチーです。いつもご覧いただきましてありがとうございます。

エリーちゃん3歳(犬種ゴールデンレトリバー)
我が家のお気に入りのスイーツが届きました~。

高松の姉からの、頂き物です。
姉は人一倍気配りの人だから、ぴんくモッチー家に母がお世話になっている事へのお礼の気持ちです。

でも、私だって面倒を見る義務があって、お世話しているなんて、思ってもいないんですよー。
お母さんにとって、Happyな居場所であれば、高松でも、東京の兄の家でも、ぴんくモッチー家でも良いのだけど
姉は、母が高松に居るのが一番だと思い込んでいます。
たしかに、昔からのお付き合いも大事だし、楽しく過ごせるに違いないのだけど。
私もいつまでも、今のままの母だとすれば、東京での生活となると、周囲はだ~れも知らない人ばかりで、一日中で会話する人が家族だけなんて、寂しすぎるかも!!!
出来ることなら高松で最後まで暮らすことを選ばしてあげたいのだけど。。。
兄は、近い将来来るであろう、認知症とか、とか、とかを考えると、いつまでも、他人、自分の認識が出来なくなる。そうなってから、東京に引き取ったのでは遅すぎる。
今のうちに、ご近所のコミュニティーを探して、少しでも生きがいの場を見つけてあげたいというのが、兄の考えみたいです。
話はもとに戻りますが、高松に居るほうが、通いなれた病院や、食生活や、住環境は大きく変わらないほうが本人にとって喜ばしいのではないだろうか?
それに、万一兄が不慮の事故で居なくなることや、発病して入院生活にならないとは限らないし~
先のことは誰も解らない???
姉も私も嫁いだ身だから、お母さん第一優先には出来ないところもある。
一週間、二週間、一か月ならば、どうぞごゆっくりと旦那様も、姉の家の義兄も無茶なことは言わないでしょうが
お互いに、居心地というのか、くつろぎというのか、なんとなく、なんとなくですねー。
たらいまわしは可哀そうだし本人も荷物の置き場所がいつも仮置きなのも、なんだしねー。
どうしたら、よいのだろう!!!
姉は3人でゆっくり相談しましょうって言っていました。それはたしかに重要ですねー。
出来れば、配偶者も一緒の方がいいのかしら?
真剣に考えましょうか?それとも、成り行き?でもないよねー。
そうそう、姉が、お母さんは高松では自分でお茶を点てて毎日楽しんでいるから、高松からの『かまどの虎饅頭』か『羊羹』でも一緒にお茶の主がしにしてねー。
早速いただきました~。

お母さん、あまり上手じゃなくてm(_ _)m
でも、「とても、結構なお福でございましたよー」っとお褒めの言葉を頂きました

暫く、さぼっていたから、しょうがないなぁ~。
最後まで見てくださってありがとうございました。

我が家の今年の薔薇3号です。
ひっそりと咲いてくれていました~。(気づかないで、ごめんねー。)
みなさまにとって、明日も穏やかな日でありますように
