fc2ブログ

一人で!

都庁外観&都議会議事堂を見学





2016-06-14 009

「カシワバアジサイ スノーフレーク」と、ちょっと長いお名前ですがー
故郷は北アメリカのご出身だそうです。
'スノーフレーク'はその カシワバアジサイの八重咲きの品種を言うらしい
花の形は円錐状で、紫陽花の中でも一番巨大ですねー 。
カシワモチを包むカシワの葉っぱに似たことでそう呼ぶのかしら
買い物帰りにふらりと立ち寄るような気分で
都庁に来たなら、そうだあの場所を
このに収めてこなきゃねぇ~
オバチャンの社会科見学ですよー。

DSC_0716_20170607080825039.jpg

こちらは東京都庁第一本庁舎と呼ばれるところです
東京都行政の中枢施設いわゆる心臓部ですねー
地上48階、地下3階、高さは243.4m

設計者はもちろん丹下 健三さんです。
他にも広島平和公園、香川県庁、東京カテドラル聖マリア大聖堂
代々木第一体育館、山梨文化会館、静岡新聞・放送本社ビルなどの
設計も手掛けられた巨匠です

DSC_0721_20170607084148d42.jpg

都庁と呼ばれる建物は
東京都庁第一本庁舎(右側 地上48階、地下3階)と
東京都庁第二本庁舎(左側 地上34階、地下3階)と

DSC_0763_201706070850173e0.jpg

東京都議会議事堂(TOKYO 2020のフラッグがある棟)
地上7階、地下1階の3棟により、東京都の行政の中枢機能を担っています

DSC_0715_20170607080826066.jpg

素晴らしい!!!

DSC_0718_20170607080824a8c.jpg
DSC_0719_20170607114008197.jpg

第一本庁舎と都議会議事堂の間にあるのが都民広場です
目の前にそびえ立つ都庁は壮観。コンサートや能、東京都主催事業など
様々なイベントが開催されているそうですよー

DSC_0725_20170607114316a86.jpg

広場には、こんなオブジェや~

DSC_0724_20170607114317643.jpg

こんなレストランもありました~
他にも展望台のレストランでのお食事もお勧めなようです
今日は残念ながら時間があまりなかったので
次回の快晴ならば、是非展望台から大東京のパノラマを愉しみたいわぁ~

DSC_0717_20170607080825db7.jpg

開会(本会議), 6月1日(木曜日). 代表質問・一般質問, 6月2日(金曜日)
常任 委員会, 6月5日(月曜日). 閉会(本会議), 6月7日(水曜日).
のスケジュールで.開催されるようです
丁度会期中なのねーもしかして傍聴できるかも?

DSC_0753_20170607123452ef3.jpg

当日見学者申込み書に必要事項を記入して
ガードマンさんからパスカードを頂き

2F、6~7Fのみ見学OKとのことなので
これから行ってきます

DSC_0729_20170607114539507.jpg
DSC_0735_201706071145381bb.jpg
DSC_0740_201706071149394bc.jpg
DSC_0741_20170607114937b0b.jpg
DSC_0739_201706071149381c9.jpg

ライブ中継を実施の場合もあるようですが、殆どは録画映像とのこと

DSC_0745_20170607114936f0d.jpg
DSC_0752_2017060712345329d.jpg

議事堂の中に入り第一声「わぁ~綺麗!」
国会議事堂に比べると意外とコンパクトなのねー

DSC_0749_20170607114936efa.jpg

自撮りでも良かったのですがー
撮りましょうか?親切な方に記念写真を一枚のはずがー

DSC_0750_201706071149353c1.jpg

こちらのアングルモと言うことで!
御世話になりました。

この私でもと議会議場に来て定例会議などを
直接傍聴しようなんて気を起こさせてくれたのは
紛れもなく小池都知事の魅力でしょうねー
都議会がお茶の間の話題になるなんて!

DSC_0754_20170607123450d03.jpg
DSC_0755_20170607222341e81.jpg

定例委員会傍聴席を申し込みたい方は
こちらで早朝より多くの方が並ばれるみたいですねー
本日分は終了されたようでしたねー

DSC_0758_20170607222339e40.jpg
DSC_0759_20170607222339717.jpg

いよいよ3年後東京での開催ですねー
こうしてフラッグを直視するとワクワクしてきます

今回の社会科見学は都民として大変有意義だったのでは?
またどこかの、見学に行きたくなったわねー
今日もご訪問ありがとうございました。\(*´▽`*)/

ではまたー明日お会いしましょうねー
スポンサーサイト



Category: 大切な時間

コメント

No title

わあ~お花も 都庁もほんときれいですう~
マダムもブルーがとってもお似合いで綺麗です。
それと 都庁は広いのね~
このような場に小池さん始め みなさん都政を動かしていくんですね。
TVでみるより迫力がありました。
オリンピックもみんながwin winになるように 成功してほしいものです。

2017/06/08 (Thu) 10:27 | nanami☆ #- | URL | 編集
社会科見学のお薦め❤

nnami⭐さまへ

朝一番の嬉しい🎵😍🎵おコメをありがと!
もうこの時間はバリバリ!お仕事に
頑張られているんでしょうね~。

次回の東京にいらっしゃる時には
是非ともお薦め❤ですわよ。

2020はご一緒にスタジアムで応援出来るといーよね~。
あっという間に梅雨入りなのねー
梅雨も楽しんでくださいませませ。

2017/06/08 (Thu) 10:44 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

ぴんくモッチーさんへ
カシワバアジサイ スノーフレーク、綺麗ですね(*´v`*)
白にうす緑がとっても綺麗です。
花も年々改良されたり、色々な国の花が入ってきたりで
楽しませてくれますね(*´v`*)
東京都庁、すごく広くて綺麗ですね(*´v`*)
行ったこともないので、こんなに広いのにはびっくりしました。

2017/06/08 (Thu) 22:02 | ミルパパママ #- | URL | 編集
あじさい素敵❤

ミルパパママさんへ

いつも優しいコメントをありがと!
紫陽花の似合う季節がやって来ましたねー
誰もが嫌になりそうな時を、和やかにさせてくれるために紫陽花が咲いてくれるのかしら?

都庁全体を見て回ると1日では、とても、とても、回りきれないほどの広さでしたわねー。

毎回パスポートを更新の都度お邪魔しているけど目的ね旅券課に行くだけで
やっと念願の都議会議場を見学できました。
いがいな位見学者が少ないのには、びっくりでしたよ。

2017/06/09 (Fri) 20:00 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

カシワバアジサイ
ひところ
本当に欲しくて
よそ様のお宅の枝を拝借しようかとさえ思いました(笑

とても素敵なお洋服で
幸せそうなマダムですね!!!!!

2017/06/10 (Sat) 17:21 | マルチ君の母 #- | URL | 編集

マルチ君の母さまへ

「かしわばあじさい」って
他の紫陽花とは違った魅力がありますよねー
でも育てるのも難しそうですぅ~
頭が重すぎて、みなさん育ているかたは
どのようにされているのかさら?

私の服をお褒めいただきまして
ありがとうこざいます。

2017/06/10 (Sat) 22:13 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
こんばんは

都庁って、こんなに色々な建物が集まって出来ていたんですね。
ビックリです!
よく見る一番最初の写真の建物だけだと、ずっと思っていましたよ。
こんな風に見学が出来るなら、いつか行ってみたいです。

カシワバアジサイは、我が家も元気に咲いています(*^_^*)
でも、原種なので華やかさはないんですよ。
それでも、20年ものなので株は大きいです。
秋の紅葉も綺麗ですよ。

2017/06/21 (Wed) 20:34 | カミさん #- | URL | 編集
Re: こんばんは

カミサンさまへ

そうなんですねー
今何かと注目の都庁を見学出来て良かったです
お嬢様と是非見学をされてみて下さいねー
見る方によって違った世界を発見されると思います

カミサン宅のカシワバアジサイも毎年楽しみの一つになっていますよー
原種を育てていらっしゃるのねー
魅力的なお花ですよねー。でも、私が育てると直ぐに枯らしそうですねー

よそ様の眺めているだけで充分楽しめますね

2017/06/22 (Thu) 19:27 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2017/11/12 (Sun) 19:41 | # | | 編集
承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2018/06/07 (Thu) 11:41 | # | | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する