

「タイサンボク」のお花です
実は、こちらのお花とは丁度一年前に飯田橋駅付近で
桜並木のある道での初対面でした
あまりにも、衝撃的なインパクトのある「タイサンボク」に
また、お会いしたいなぁ~
折角ですから花言葉の由来を調べてみましたよー
人生の展望が開けているさまをあらわす「前途洋洋」
大きく立派で美しいさまをあらわす「壮麗」
どれも堂々とした立派な樹木とかぐわしい香りを放っていて
大きく美しい白い花にちなむといわれます。
姉から、お素麺でした

しかも、子供たちにも送ってあげてくれる?
と、娘や息子宅へのお素麺も届いたのです

急いで開けてみると~
中からお素麺の束がびっしり詰まっていました
夏になると「小豆島素麺」が我が家の定番
なんてたって素麺は小豆島だと子供のころからの
ソールフード夏バージョンというところでしょうねー
そういう家庭に育った子供たちですから
やっぱり、小豆島素麺以外食べたことないのでは?


旦那様も大好物で、普通は一人一束ですよねー
ところが、ハラペコ大臣様は3束召し上がります

いくらなんでも、炭水化物だけじゃ
大急ぎで、こちらもお初のものを!

あ、そうそう昨日のジューンベリーですがー
濃厚すぎて、こちらの写真ではお醤油みたいな色に見えますがー
本当は綺麗な深赤色なんですのよ
無事にジャムの完成しましたのでご報告です
コンパクトサイズですが、食べきりサイズなので
Freshなうちに頂きますねー

こちらは、牛乳の中にジューンベリーを入れてみました
マイルドで美味しかったです
ちょっと見にはタピオカ観みたいですよねー 笑
いつもきめ細やかな心遣いの姉なんですねー
ところで、お中元には早すぎない?
このような疑問を投げかけると
お素麺は熱くなりはじめの頃には送らないてはねー
またまた、恐れ入りました
姉に今日も感謝します
きょうもご訪問ありがとうございました。\(*´▽`*)/
ではまたー明日お会いしましょうねー