
都内での桜の名所人気ランキング第5位にもなっている
こちら上野恩賜公園では、まだまだかしら?って思っていましたが
気持ちが良くて一足早いお花見ができました。
都内に住んでいても、ほとんど桜の時期にぴったしなのはラッキーとしか言えない
「A&G」ってなんだろ???
そうそう、そうでしたねー
「A&G」について簡単に説明させていただきますねー
A=Art
芸術(活動)、美術、美の創造 美学、芸術などなど
G=Gourment
食通,、美食家、グルメ
語源はフランス語「 ぶどう酒のきき酒をする人」の意味だそうです
「芸術と美味しいお料理を楽しむ会」というネーミングが良いと
2015年7月に初めて集まって全員一致で決めてスタートでした。
その「A&G」も順調に回を重ねて今回(4/29)で第6回を迎えまして
「A&G」のGourmentですがー
ブラッスリー・レカン/Brasserie Lecrin
![47318372[1]](http://blog-imgs-102.fc2.com/4/s/e/4seasonsroom/2017040123512750fs.jpg)

実は実は、話題提供者があまりにも多くて次々に各方面の
話題に集中して勿論フレンチも美味しく頂いたのですが
記念写真を撮って頂くタイミングも悪くてテーブルの上は
コーヒーだけになっちゃいました
Artとしては、国立西洋美術館(常設)にて
日本・デンマーク外交関係樹立150周年記念
スケーエン:デンマークの芸術家村を観賞してきました。
会期:2017年2月10日(金)~2017年5月28日(日)

スケーエンを制作の拠点とした画家たちの多くは
漁師たちの労働、海辺の風景、素朴な村人たちの生活
芸術家とその家族の日常を題材とした作品がほとんどでしたねー
デンマークと日本の外交関係樹立150周年を記念して開催された
スケーエン美術館が所蔵する59点の作品により、デンマークの
近代美術を代表するスケーエン派の絵画を紹介しています
今回は美術館では珍しく常設と言う意味でかしら?カメラOKでした
《ばら》 ペーダー・セヴェリン・クロヤーだけでも撮りたかったわねーあ~残念

そして素晴らしいArtもGourmentも堪能したあとは

今回「A&G」の参加者は5名でしたが、誰よりも多忙なIさんが会社に戻られました
残りの4人でお喋りに夢中で桜を眺める時間を忘れそうになりましたが
丁度桜の名所とあって、2分咲き?の公園がに賑わっていましたねー
とても贅沢で有意義な時間を共有できるのでOGならどなたでも
参加可能なので次回は、より多くの参加者を願っています
主催者に代わってメッセージを残しました
明日4/30は胃の内視鏡検査の日です
早起して、しかも絶食で臨みます
では、またーあしたお会いしましょうねー