fc2ブログ

ちょこっと東武線の旅(その③)

素適と出逢う




2016-09-07 014
2016-09-07 015

ぴんくモッチーお気に入りのShotです
三岳の噴火で湯川がせき止められてできたのが、こちらの湯の湖と言います
周囲は約3km、三方を山で囲まれており、どことなく神秘的な雰囲気が漂います。
湖岸には整備された木道などの散策路があり1時間ほどで一周できます。

2016-09-06 1022016-09-06 103

到着後のお宿はこんな感じでしたよー
食事内容も、お料理の一つ一つに愛情が感じられて
私たちの胃袋を満喫してくれました

2016-09-07 0042016-09-07 001
2016-09-07 0062016-09-07 008

2日目の朝は末明からの雷雨のため、楽しみにしていた休暇村主催の
尾瀬行バスハイクは中止に!スタッフの方が申込者のお席に回って
状況を説明されていました

お話を聞いた瞬間から旦那様は、もの凄く残念がってましたねー

その時でした。私たちのテーブルの近くでお食事をされていた
仲睦まじいご夫妻のご主人様からとても良い靴を履いていらっしゃいますねー
と、話しがスタートしました。

もうこちらでは4連泊されていて、この後伊豆へ廻られて週末にお帰りになられるとのことでした
年齢はご主人の方は80歳を超えられていて、奥様は77歳とのことでした
ほとんど毎週のようにお出掛けされているそうです
エネルギッシュなトークに引き寄せられすっかりファンになりましたねー、

の運転が大好きで北海道までいらっしゃるそうですよー
とてもパワフルで楽しい会話を楽しく聞きながら素敵な出会いが出来ました
今後も此方でお会いしたい素適なご夫婦でしたねー

顔なじみの方もちらほらといるようで、食卓越しに楽しい会話が
あちらこちらから聞こえて消えいましたねー
休暇村はそういう処なんだと教えてくれたようなところでした

2016-09-07 1222016-09-07 125
2016-09-06 0972016-09-06 101

連泊の場合は、どちらも同じやり方のようですねー
お食事内容もお食事処も前日とは、グレードアップさを感じ
スタッフの方々の、おもてなしが心地よくて
また、訪れたくなる憎い演出でしたよー

今回の旅も、前回奥日光周辺を散策していた時に
此方の休暇村を利用した人からお勧めですよって
それから、機会ごとに申込みましたが予約が埋まってるとのことで
10度目にしてようやくタイミングよくキャンセルが出て!ラッキーでしたねー

因みに、旅の醍醐味温泉が気になりますよねー
ホームページから拝借しまして~

Y312655225[1]

歴史ある名湯「湯元温泉」は源泉から引いた良質の温泉
2日間で5回ほど温泉に浸かってきましたよーうふふ

Y312655340[1]

こちらは、朝食会場ですよー
辺りには緑豊かな日光国立公園が広がっていて
眺めているだけでも大いにリフレッシュが出来たようです

次回は日光国立公園の植物に触れてみました

最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように


では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: プチ旅

コメント

こんにちは

尾瀬に行けなかったのは残念でしたが、素敵な出逢いがあって
日光の旅を楽しまれたようで良かったですね〜♪

日光湯元は若い頃はスキーなどで直々行っていたので懐かしい
です。最近は湯元までは行けていません。

イギリス大使館がオープンしていたのですね。イタリア大使館
の方は行きましたが、今度は英国でスコーンでお茶したいです。

2016/09/15 (Thu) 15:26 | fumi #Jf6ANq.c | URL | 編集
No title

緑がとても艶やかな日光の旅
尾瀬は残念でしたが とても素敵な方とも出会えて
ほんと心が癒される旅でしたね~
こうしたゆったりの旅 憧れであります。

素敵な人には素敵な人が寄ってくること
素敵な記事です。

2016/09/15 (Thu) 16:43 | nanami☆ #- | URL | 編集
スキーもお上手そう

Fumiさんへ

そうですね!今回は残念ですが私も尾瀬は一度も行ったことが無いので
トップシーズンの6月頃行ってみたいと思っています

色んな出会いがあって良いですね
関東の方はスキー場も沢山あるので選択肢があるので羨ましいです

私の故郷、四国では近場ということで大山によく行きました
東京に来て初めて蔵王に行く機会があり、雪質が全然違うのには驚きました
Fumiさんは、とてもフットワークが宜しいのでブログにお邪魔するのが楽しみです

そうそう!以前イタリア大使館の記事を拝見しましたねー
次回には英国大使館へお出かけくださいねー


2016/09/16 (Fri) 01:51 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: No title

nanami☆さまへ

今回は縁が無かったのねー
来年のお話は笑われるかも!ですがー
6月頃水芭蕉が素晴らしいとお聞きしたので
今の処スケジュールに入れているんですよー うふふ

私たちの旅はゆるゆるコースなので
最近では朝も9時ごろお宿をスタートするようになりましたが
以前はお昼近くになって、ようやくスタートという風な旅でしたねー

ありがとう♡
あのご夫婦から、若いんだから人生を愉しみなさいと言われちゃいましたよー
嬉しいお言葉を頂きましたねー

2016/09/16 (Fri) 01:58 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する