fc2ブログ

Original Taste

長い道のり




2016-06-23 007

我が家の紫陽花郡も最終章ですねー
有終の美ですよー誉めてあげる
一年計画で綺麗なお花を沢山楽しませてくれましたねー

2016-06-23 006

この子がブルーの紫陽花ラストバッターですねー
来年また違った選手にバトンタッチかしら
ありがとう感謝してるわ

突然の旦那さま登場で驚きましたよねー

2016-06-25 007

実はねー午前中ヤマモモの収穫に旦那さま借り出して
高枝鋏でチョキチョキしてもらいました
なんでも手伝ってくれる一家になくてはならない存在!

2016-06-25 011

下にコロコロしているだけではジャムつくりは、ちょっとねー
ようやく1キロ弱ほど集まりました
こうして見てると大きな飴玉みたいねー

2016-06-25 012

3度ほど綺麗に洗い流して、塩をほんの少しだけ入れて
このままの状態で冷蔵庫で一晩眠ってもらいます
続きは明日になりますねー

ヤマモモジャム二日目の朝になりましたよー

2016-06-26 001

ぐっすり寝た子を起こしまして塩抜きのためにジャブジャブと洗い流したら
気のせいかヤマモモさん、すっきり目覚めたようです

2016-06-26 006

次に鍋にたっぷりの水を入れてグラグラ沸騰させたら火から落ろします

2016-06-26 007

熱いうちに裏ごし漉してから
漉した量と、裏漉した量を計っておきますよー
計った量の30~50%の砂糖(種類はどんなものでも)準備して

2016-06-26 012

砂糖と一緒にグラグラと煮詰め
沸騰したら、レモンを投入
途中であまりにもサバサバだったので煮詰まるか心配だったけど
こんな風なあめ色になっちゃいましたよー ほっ!

2016-06-26 008

此方はなんとなんと神奈川県産のレモンですよー
ぶちゃいくだけど、中はこんなに新鮮なんです
国産レモンは品薄だったけどこんなに近くても生産されていたのですねー

2016-06-26 010

レモン多めに作って爽やかなジャムになりそう

2016-06-26 013

ようやく完成!!!
1000ml以上もあったのに、完成版は超濃縮されたみたい
季節の物だから、希少価値があってあっという間になくなる位が丁度良いわねー


最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: お気に入り

コメント

No title

ヤマモモが沢山できて いいなあ~
私 異様にヤマモモが気になってしまう人なの
お家でこんなに実るなんて~ほんとうらやましいわ~
もっちーさんちは都会なのに
いろんなお花が咲き 実が実り どんなガーデン邸宅なんだろう~
といつもワクワク想像しちゃってます。
こうした邸宅でますます磨きかかる!
やはり 衣食住がきっちりしてる方は素敵マダムになるんだなあ~
私の憧れもっちーさんですう~

で!先に塩は 灰汁抜きですか?

今日も素敵な一日を ♡

2016/06/27 (Mon) 06:05 | nanami☆ #- | URL | 編集
No title

おはようございます!!!!

ヤマモモが収穫できるなんて!!!!

しかも1キロ????

立派な木なのでしょうね♪♪

塩を入れて冷蔵庫に寝かす?

これはなんの まじない ですか???

2016/06/27 (Mon) 06:31 | マルチ君の母 #- | URL | 編集
No title

手間隙かけて作っても食べる時はあっという間に終っちゃいますよね。
ヤマモモはこちらの中華レストランで果実酒として出てきます。
飲んだ事が無いので香りとか味が分かりません。
今度、試してみようかしら・・・

2016/06/27 (Mon) 06:55 | 太巻きおばば #- | URL | 編集
Re: No title

おはよ♡nanami☆さま

ここに住みだした最初の二年くらいはヤマモモを食べる習慣が無く
道路にも沢山落ちて血のように染まっていたのですが~

あるひの事でした。通行する人がヤマモモ沢山育っていますねー
少しいただけないかしら?勿論すぐに枝ごと持って行っていただきました

なんでも食べたことがあるらしくて懐かしいと喜んで帰っていく姿を観て
そうなんだこれを食べると美味しいのねー

それからは、毎年のようにヤマモモジャムやジュースなど
折角実ってくれたものを愛おしみ感謝して頂くようになりました

家を建てるときにエクステリア業者さんに実のなる木を沢山お願いしましたから
季節ごとの収穫が楽しみですね

素敵マダムには、ほど遠いですよー
でも、言葉のマジックでその気になるぴんくモッチーです ほほほ

そうそうヤマモモに塩なんですが~
ヤマモモには虫が着くようなので目に見える大きさではないのですが
その虫さんを追い出す意味で塩を微量降り注いで一晩冷蔵庫に入れておきます

そのあと流しますので気にはならないですよー うふふ
nanami☆さまも素適な一日をお過ごしくださいねー
吉祥寺から見守っていますよー

2016/06/27 (Mon) 11:42 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: No title

マルチ君の母様へ

そうなんですよー我が家のシンボルツリーの中ではオリーブとヤマモモが
1位2位を競って大きく育ってきましたねー

ヤマモモに塩の儀式はねー
甘い物には虫が潜んでいるので、でもうじゃうじゃと
目に見える大きさのものではありませんよー
その虫を追い出す意味で塩なんですよー

綺麗な薔薇にはとげのように、甘い物には虫なんですねー


2016/06/27 (Mon) 11:49 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: No title

太巻きおばば さまへ

そうなんですよねーまた、それだからその季節が待ち遠しいのでしょうねー
ヤマモモの果実酒が中華レストランで楽しめるって珍しいです
是非次回いらっしゃった時はお試ししてみてくださいね

私はお酒は弱いのでグラスの半分も飲めば真っ赤になるんですよー うふふ
無理して飲めば飲めるのかもですが、お酒を美味しいと思ったことが無いのです
お酒に強い方々に人生半分以上損をしてるなどと言われるほど

お酒は少しくらい楽しめたら素適でしょうねー

2016/06/27 (Mon) 11:58 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

塩はヤマモモの虫退治なのね~
賢くなりました。
また 何気ないことでも 人によってはすごく思い出深いものがあって
そこで感謝されること 教わること 
このような出会いを大事にしたいです。
素敵なコメントの返信に嬉しくなってしまいました。
ヤマモモは私もすごく田舎を思い出す実でした。
同じ思いの方も多いんですね。
また もっちーさんちのヤマモモがこれから思い出の風景になる方もいるかと思うと
お庭はやはり綺麗にして 目に留めて頂きたいものですよね。

2016/06/27 (Mon) 20:21 | nanami☆ #- | URL | 編集
Re: No title

再びのnanami☆さまに大感謝ですv-238

そうなのそうなのよー
虫退治なんて、ぎょっ!!!て感じなんですがー
虫眼鏡でみても見つからないけど一応はねー

私も虫がつかないように塩ふられるかしら? おほほ
そうなんだ~そういえばヤマモモは高知県の方では
塩をかけて食べるらしいです

ヤマモモはお腹の薬にもなるって聞いたことありますよー
昔は現代のように医学が発達していないころは先人の知恵で
植物で代用していたのねー

もう梅雨明けかと思えるほど日中は気温上昇中です
熱中症には十分気を付けてねー
ではでは、おやすみなさい

我が家はいぜんとして深夜族なんですよー
お互いが相手のせいにしています 困ったもんですねー

2016/06/27 (Mon) 20:46 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

ぴんくモッチーさんへ
自家製のヤマモモをジャムにステキですね♪
家も梅ジャムを作ったのですが、大好評です。
お家で実がなるのは毎年楽しみですね(*´v`*)

2016/06/27 (Mon) 22:50 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: No title

ミルパパママさんへ

去年は残念ながら収穫ほどじゃなかったのですが
今年はなんとかジャムが作れました

ミルママの家では梅ジャムですか~
爽やかですね
家でもほんの少しですが梅ジャム作る予定なんですが
上手く作れるかしら?

季節ごとに実を愉しめるって幸せなことですねー

2016/06/27 (Mon) 23:26 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する