fc2ブログ

一から作ってみる

たかがカレーされどカレー





2016-04-10 030

共用部の公園に咲き乱れるチューリップもいつのまにか
最終章みたいですねー
大急ぎで撮ってきたなかで、仲良く寄り添うこんな姿が
人も花たちも同じように愛おしむものなんですねー


トライしてみましたよー
きっかけは、最近私が作るカレーお味に深みが足りないような?
ルーから作るカレー、一度作ってみたかった

まず、材料はなんとか揃いそうだわっ
思い立ったらなんとかだわさー

先ずは材料、レシピ一応ご紹介しますねー
カレーなんて人に聞くまでのこと!ってお思いの方はスルーしてくださいねー

豚ばら肉400グラム、市販のルー100グラム、タマネギ1個、ニンニク2片、ショウガ1片
ミント5グラム、無糖ヨーグルト100グラム、トマトピューレ150グラム、カレー粉30グラム
クミンパウダー5グラム、ガラムマサラ5グラム、サラダオイル30グラム、お湯1000CC
固形ブイヨン3個、お酢15グラム、砂糖5グラム


*作り方*
1.玉ねぎを薄くスライスし、ニンニク、ショウガは粗微塵に
ミントはざく切り、豚肉は食べやすい大きさに切る

2.フライパンにサラダオイルを熱しタマネギ、ニンニク、ショウガ、を中火で10分
タマネギがあめ色になるまで炒める

3.ミントを加えて中火で30秒ほど炒める

4.無糖ヨーグルトを加えて中火で30秒ほど炒める

5.トマトピューレを加えて、強めの中火でさっと炒める

6.ここで、いよいよカレー粉、クミン、ガラムマサラを中火でさっと炒める

7.ばら肉を加えて強めの中火でさっと炒める

8.別鍋でお湯1000ccとブイヨンを溶かしたスープに砂糖、お酢を加えてふたをして
沸騰させておく

9.7に8のスープを加えて45分間煮込む

10.豚肉が柔らかくなっていたら火をいったん消して市販のルーを加えて
再度強火でなじませて完成

項目にすると、ちょっと無理って思いがちですがー
以外や意外材料を準備しておくと「加えて炒める」の繰り返し
超簡単しかもプチ本格的カレーが私でも作れましたよー

ポイント:玉ねぎは、1個まるのまま、冷凍したものを使いますよー
半解凍すると、さくさく簡単にカットでき、涙もでませんよ
しかも、スライスして5分位で簡単にあめ色になっちゃいます


2016-04-12 002

付け合せのお野菜はあるものなんでもOK!

2016-04-13 002

久々に塩バターパン焼いてみましたよー
最近買ったお皿なんですがー
ちょっと、パン用にはしっくりしないわねー
サラダの方が合いそうねー

でも~折角張り切り度MAXでルーから作ったカレーなのに
家のハラペコさん完食した後の第一声が
今日のカレーも美味しいけど
いつものカレーの方が好きだったなぁ~


作ってくれた人へは一応気を使ってくれていますがー
斬新なお味は慣れないからかも?

カレーって簡単に作れちゃいますが同じお味にするのは難しいわねー
皆さまのお家のカレーはどんなお味でしょうか?


最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: 今日の予定

コメント

No title

寄りそうチューリップが素敵ですう~
ここに目がとまるもっちーさんも素敵

で!私もカレーの味が毎回全く違います。
こうして丁寧に作ってないからかもですが・・・
本格カレーにお酢も入れるのね~
市販のルーをちょっと使うのも大事かもですね!
お野菜も愛情がこもった♡なんて~
旦那さまは これにテレちゃって いつものが~!!!なんて言ったかも

お皿デビューですね~
可愛いです~だけど上品 まるで マダムのようですよ~
では 今日も素敵な一日を!

2016/04/14 (Thu) 08:05 | nanami☆ #- | URL | 編集
こんにちは

あっ、我が家も同じこと言われたんですよ。
市販のルーで作ったカレーの方が好きだから、今度はそれでって。
一生懸命スパイスを配合して、バターチキンカレーを作ったのですが…
そんなものかもしれませんね。

2016/04/14 (Thu) 17:05 | カミさん #- | URL | 編集
Re: No title

nanami☆さまへ

春はお花達が競って咲いてくれて
私たちの日常の雑務に追われている気持ちを和らげてくれる
無くてはならない存在ですわねー

普段気が付かなくてごめんねー
一生懸命咲いてくれるお花には本当に癒されますわぁ~

普段とはちがったものを作ってみたけれど
殿方って変わりすぎるのには、ついていけないのかも???

私は欲張りだから、変化にとんだものを求めたりします
でも、、、、、どれが私の味なのか解らなくなっちゃいますねー うふふ

nanami☆さまも、同じなので安心しましたよー(ほっ!)

2016/04/14 (Thu) 21:15 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: こんにちは

カミサンさまへ

うふふ~
そうだったのですかー
総料理長としては色々なお味にTryしたいですよねー

でも、初トライしてみてスパイスの組み合わせで作ってみると
何とも言えぬふか~い味わいを愉しめたような気がしました

もちろん市販のルーの良さも再認識できました
改めて尊敬しちゃいます

たまには、本格にこだわりたかったのかも?

研究に研究を重ねて作られたカレールーなんですもの
合理的に作られていますねー



2016/04/14 (Thu) 21:31 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

さりげなく
いつもの方がおいしいよって
言ってくれる旦那様
優しいですね!

ぴんくモッチーさんのブログを訪問するたびに
ご夫婦っていいなって
いつも思います!

2016/04/14 (Thu) 21:33 | マルチ君の母 #2zGBnGG. | URL | 編集
Re: No title

マルチ君の母さまへ

そんなふうに思ってくださるマルチ君の母様の方が優しい心の持ち主ですよ
私たちのことが、そんなふうに映っているとはねー
嬉しく思います。では、夫婦喧嘩もいつもより少なくなれるよう努力しますねー

2016/04/14 (Thu) 22:01 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

ぴんくモッチーさんへ
一生懸命作ったのにガッカリですが、いつものカレーも色々入れて
愛情たっぷりなお味に慣れて、そっちの方が食べなれていたのかもね(*´v`*)
ルーから作るカレーって聞いて、小学生の時の家庭科の授業を
思い出しました。
小麦粉を炒めて、作ってみんなで色々分担して楽しかったな(*´v`*)

2016/04/15 (Fri) 07:14 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: No title

ミルパパママさんへ

慣れ!そうかもしれませんねー(笑)
そう!そう!家庭科の授業ありましたよねー

私は全く何を作ったのすら覚えていないんですがー
小学校?中学?かどちらかでやったという記憶はありますねー

みんなで作ってみんなで食べるって良い思い出になったのでしょうねー
ミルママの方がだんぜん記憶力が良いみたい~
だから、経営者に向いているのねー

2016/04/15 (Fri) 22:26 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する