
共用部の公園に咲き乱れるチューリップもいつのまにか
最終章みたいですねー
大急ぎで撮ってきたなかで、仲良く寄り添うこんな姿が
人も花たちも同じように愛おしむものなんですねー
トライしてみましたよー
きっかけは、最近私が作るカレーお味に深みが足りないような?
ルーから作るカレー、一度作ってみたかった
まず、材料はなんとか揃いそうだわっ

思い立ったらなんとかだわさー
先ずは材料、レシピ一応ご紹介しますねー
カレーなんて人に聞くまでのこと!ってお思いの方はスルーしてくださいねー
豚ばら肉400グラム、市販のルー100グラム、タマネギ1個、ニンニク2片、ショウガ1片
ミント5グラム、無糖ヨーグルト100グラム、トマトピューレ150グラム、カレー粉30グラム
クミンパウダー5グラム、ガラムマサラ5グラム、サラダオイル30グラム、お湯1000CC
固形ブイヨン3個、お酢15グラム、砂糖5グラム
*作り方*
1.玉ねぎを薄くスライスし、ニンニク、ショウガは粗微塵に
ミントはざく切り、豚肉は食べやすい大きさに切る
2.フライパンにサラダオイルを熱しタマネギ、ニンニク、ショウガ、を中火で10分
タマネギがあめ色になるまで炒める
3.ミントを加えて中火で30秒ほど炒める
4.無糖ヨーグルトを加えて中火で30秒ほど炒める
5.トマトピューレを加えて、強めの中火でさっと炒める
6.ここで、いよいよカレー粉、クミン、ガラムマサラを中火でさっと炒める
7.ばら肉を加えて強めの中火でさっと炒める
8.別鍋でお湯1000ccとブイヨンを溶かしたスープに砂糖、お酢を加えてふたをして
沸騰させておく
9.7に8のスープを加えて45分間煮込む
10.豚肉が柔らかくなっていたら火をいったん消して市販のルーを加えて
再度強火でなじませて完成
項目にすると、ちょっと無理って思いがちですがー
以外や意外材料を準備しておくと「加えて炒める」の繰り返し
超簡単しかもプチ本格的カレーが私でも作れましたよー
ポイント:玉ねぎは、1個まるのまま、冷凍したものを使いますよー
半解凍すると、さくさく簡単にカットでき、涙もでませんよ
しかも、スライスして5分位で簡単にあめ色になっちゃいます

付け合せのお野菜はあるものなんでもOK!

久々に塩バターパン焼いてみましたよー
最近買ったお皿なんですがー
ちょっと、パン用にはしっくりしないわねー
サラダの方が合いそうねー
でも~折角張り切り度MAXでルーから作ったカレーなのに
家のハラペコさん完食した後の第一声が
今日のカレーも美味しいけど
いつものカレーの方が好きだったなぁ~
作ってくれた人へは一応気を使ってくれていますがー
斬新なお味は慣れないからかも?
カレーって簡単に作れちゃいますが同じお味にするのは難しいわねー
皆さまのお家のカレーはどんなお味でしょうか?
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
