fc2ブログ

4月から役員一年生

何事も一歩からねー




2016-03-02 008

春色のベコニアを見つけましたよー
パステルカラーがやっぱり春ですよねー
私が観て知ってたベコニアとは違ってゴージャスでしたねー




今から5年ほどまえに遡りますが生涯学習支援市民や地域の
教育機関・企業・施設と連携して多様な生涯学習事業を実施していることを
市報の中で目に留まって早速申しこみましたー
いきいきセミナー会員50名として4月からスタートし10か月後終了しました

仲間と一緒に学びたい人が各種講座や会議室(スペース、フォーラム)を
それぞれの生涯学習スタイルに合った環境など用意されていました

そのごは、OB会として現在は85期生まで
ほぼ自動的に老壮シニア講座のお仲間入りしています

私たちは、80期生(通称ハートの会)の会員は当初約50名近く在籍していました
しかし、今日幹事会に出席してきましたら、なんと3月現在26名まで減少していたのです
更に来期は二名の退会されるとのこと、みなさんそれぞれご事情があるのでしょうねー

そうそう!私もほとんど幽霊会員のようでした
昨年はイベントに数回参加させていただいただけです

自発的に生涯教育を受講したものとしては一度位は
御世話係として微力ながら来期4月から幹事会メンバーの一員として
一年間だけ?会計担当を担うことになりました

4月からの総会、毎月一度のイベントなど少し忙しくなるでしょうねー
私のような者でも出来たのだからと前任者からのエールを頂き
午後からの引き継ぎ作業に取り掛かりました

総会では、会計報告という大役があるので、我が家の家計簿のように
どんぶり勘定のような事などは出来ませんねー
久々に頭も活性することを期待しましょう

これからは、人様にもお役に立てるようなお手伝いをしていけるといいですねー


2016-02-25 004

此方ですがぴんくモッチー家お初なんですよー
鯖の竜田揚げなんですがーこれってこんなに白い物かしら?
青魚を食べると身体が喜んでる感じがします

2016-02-25 003

シフォンケーキ暫くぶりに作ったのですがー
メレンゲをしっかりしすぎて下の方が固まったままですねー
次回はリベンジでがんばろーっと!
カットしたら中は抹茶の発色がよくていい感じだったのよー

そうそう!きょうはお雛祭りでしたねー
夜ごはんに、ちらしずしを作りましょうねー
孫ちゃんたちも、食べてるかしら?送ってあげればよかったかしらねー

最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう

スポンサーサイト



Category: 計画性

コメント

No title

竜田揚げ!すごく美味しそう~
カリってしてて サバの臭みも全くなくて パクパクいっちゃいそうですう~

4月からは 役員として また新しい出来事が待っているのね~
出かけて しゃべって 直接に受けるものは 深みがありますよね。
いろんな発見が楽しみですね~
頭の活性化のためにも頑張ってね。 
また ご報告を待ってますね~

2016/03/03 (Thu) 07:57 | nanami☆ #- | URL | 編集
Re: No title

nanami☆さまへ

青魚は必須脂肪酸と呼ばれるDHA・EPAが多く含まれ
オメガ3脂肪酸とも言われているんですものねー
簡単にオメガ3が取れるなら、こんな良いことはないですよねー

そうなの!普段頭を使うことがほとんどなかったので
いい刺激になりそう
しかし、人様のお金を預かるので、しっかりしなきゃね

今までだったら一出席者で、あぁ~楽しかったわ!
で、済まされていたけど、収支決済を念頭に入れていなきゃねー
前任者から合わなかったらポケットマネーで解決できる金額だから
安心してお任せできますよー(そー思えば気が楽に!)

まぁ~楽天的な性格はあまり駆らないと思いますよー(笑)

2016/03/03 (Thu) 13:16 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
こんにちは

竜田揚げ、とっても美味しそう。
私たち世代は、青魚を特にせっせと食べないといけませんね。
美味しく体に良い、最高の食材です。

いきいきセミナーを受講すると、自動的に生涯学習の会の会員になるのですね。
わたしも市主催のセミナーに、去年月に1回で1年通いました。
色々勉強になることが多かったです。
でも、それで終わりなんですよね。
そんな風なシステムって良いですね。

2016/03/03 (Thu) 18:14 | カミさん #- | URL | 編集
こんばんわ。

サバの竜田揚げ美味しそうですね。
青魚で、サバが一番好きです。

新年度からの、会計役員、ご苦労様です。
私も、数年前まで、町内会の会計をしてました。
がんばってね~。

シホォンケーキ、焼けるって良いな~。
食べたいな~私は買うしかないですね^m^

黄色のベコニア、元気がもらえそうですね。

2016/03/03 (Thu) 21:53 | あ~ちゃん。 #- | URL | 編集
Re: こんばんわ。

あ~ちゃんへ

北海道も、少しはあったかくなったのかしら?
都内はようやく温かな日差しが出てきましたよー

あ~ちゃんは役員の先輩さんですねー
それも会計担当だなんて奇遇です~

北海道はお魚の種類も豊富で食べ方にも色々あるのでしょうねー
鯖は普段はサバミソにすることが多いですよー
ここだけの話ですが何故竜田揚げにしたかと言うと

買ってついつい冷蔵庫でお休みになってる期間が
ギリだったので油で揚げたら大丈夫かな?
と思い決断したのでした(笑)

これからは、気を付けなきゃねー

シフォンケーキも何度も焼くと上手く焼けるのだけど
このところ焼いていなかったので・・・・
ご近所だったらお茶で来たのにねー北海道ではねー

2016/03/03 (Thu) 22:18 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: こんにちは

カミサンさまへ

あらぁ~カミサンさまも、ですか!
全国にあるのですねー
武蔵野の場合は満60歳から申込み制で50名だけ受講できます

一年後からはOB会のメンバーになって
毎月のようにイベントがありまして
日帰りバス研修(市からの助成金の都合で一応研修とつきます)が好評で
3台のバスで出掛けることが多いですねー

そういう機会にバスの席が近くになると、いろんな方とお話ができます
奇遇にも同じ故郷出身者の方に出逢うこともありまして
懐かしい故郷の話題で盛り上がりましたよー

そうそう!富岡製糸場見学の時でした
もう一度お会いしたいですねー総会の時にお会いできるといいわねー

ごめんなさい!またまた脱線しました
いつか、カミサンさまの処でもそういうシステムが出来るといいですねー

2016/03/03 (Thu) 22:30 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

ぴんくモッチーさんへ
春からは役員さんになられるんですね。
どうせやるなら楽しんでくださいね(*´v`*)
竜田揚げ、おいしそう~(☆∩艸∩)
家のもこんな感じですよ♪
家も昨日は娘宅でちらし寿司を食べて、お雛様の
お祝いをしましたよ(☆∩艸∩)
去年は何もわからなかったですが、今年は孫がお雛様を
出すと喜んでいました(*´v`*)

2016/03/03 (Thu) 23:51 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: No title

ミルパパママさんへ

了解です!!!
愉しんでやらせていただきますねー
きっと、多くの事を勉強させてくれることでしょうねー

よかったぁ~竜田揚げこれで良いのですねーうふふ

お雛様以上に可愛いお雛様がいらっしゃいますものねー
可愛くて何をしてもみんなの中心にいるのでしょうねー
可愛い声やご家族の笑い声が聞こえそうです

2016/03/04 (Fri) 00:08 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する