
2月3日日本では節分の日に、姪のKはベルギーへの便に搭乗した
前日に子供たちにお土産として節分用のおめんを持って帰ってねー
その夜メールでは、初めて子供たちと一緒に豆まきします
嬉しいお知らせでしたー
さて、只今の現地時間の時差は-8時間だから2/3 15:39です
今日の内に豆まき出来そう!子供たちの反応はいかに???
恒例にのっとってご主人様が全部屋へ豆まきを始めましたよー
窓の外へも律儀にやってくれます
ただ~ご近所様に迷惑がかからぬように小声で「オニハソトー」
今年も無事儀式が終わりました
人様のブログを拝見してびっくりー
ぴんくモッチー家、恵方巻きの準備がありませんよー
作るのをスッカリ忘れていましたよ忘れていました(とほほ)
我が家の夫婦は子供のころから恵方巻き食べる習慣が皆無なのです
まったく、忘れてしまっていました。
ぴんくモッチー家の恵方巻きは明日?明後日に延期してもいいでしょうか?
そうそう!「ぶんたん」を使ってこんなもの作っちゃいましたー

作り方は他の柑橘類よりは結構大変かも!
鍋にブンタンの皮だけにしたものを、たっぷりのお水を入れた鍋を沸騰させて
茹でこぼして、新たに水を入れ鍋の中にブンタンの皮を入れて一晩置く
これを2日間繰り返して3日目にグラニュー糖を同量の皮の上にふりかけ一晩置く
4日目にそのままに状態で鍋に掛ける

ある程度熱したら水分が無くなってきたら火を消す

平のトレーにグラニュー糖を敷いてその上に皮が重ならないように
皮にグラニュー糖をまぶして完成

今回は2個分でこんなに出来ましたよー
大きめのは、オランジェットにしようかな
たのしみ~ハラペコさんは、いつのまに?口がモグモグ

嬉しい第二段が今日到着!
次回はマーマレード作ろうかなぁ~

こんなにあるから、沢山作れるねー
私よりご機嫌な大臣なのです
で、いつまで生産できるのかしら?

分旦は高血圧の薬だったんですって~
なので、血液を浄化して血管を強くするビタミンCや柑橘系の果物に含まれる
ヘスペリジンや蕎麦に含まれるルチンなどの植物二次代謝産物を総称したビタミンP
ミネラルを多く含んでいるそうです。
他にも肥満防止など良い事づくしってわけですよー
今日は節分だったのに何故かブンタンのお話でした~
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
