fc2ブログ

忘れられた恵方巻き

節分





DSC_1755_20160203233052690.jpg

2月3日日本では節分の日に、姪のKはベルギーへの便に搭乗した
前日に子供たちにお土産として節分用のおめんを持って帰ってねー
その夜メールでは、初めて子供たちと一緒に豆まきします
嬉しいお知らせでしたー

さて、只今の現地時間の時差は-8時間だから2/3 15:39です
今日の内に豆まき出来そう!子供たちの反応はいかに???
一方のぴんくモッチー家では~
恒例にのっとってご主人様が全部屋へ豆まきを始めましたよー

窓の外へも律儀にやってくれます
ただ~ご近所様に迷惑がかからぬように小声で「オニハソトー」

今年も無事儀式が終わりました
人様のブログを拝見してびっくりー
ぴんくモッチー家、恵方巻きの準備がありませんよー
作るのをスッカリ忘れていましたよ忘れていました(とほほ)

我が家の夫婦は子供のころから恵方巻き食べる習慣が皆無なのです
まったく、忘れてしまっていました。
ぴんくモッチー家の恵方巻きは明日?明後日に延期してもいいでしょうか?

そうそう!「ぶんたん」を使ってこんなもの作っちゃいましたー

DSC_1730_20160203235606b1c.jpg

作り方は他の柑橘類よりは結構大変かも!
鍋にブンタンの皮だけにしたものを、たっぷりのお水を入れた鍋を沸騰させて
茹でこぼして、新たに水を入れ鍋の中にブンタンの皮を入れて一晩置く
これを2日間繰り返して3日目にグラニュー糖を同量の皮の上にふりかけ一晩置く
4日目にそのままに状態で鍋に掛ける

DSC_1733_20160203235606041.jpg

ある程度熱したら水分が無くなってきたら火を消す

DSC_1735.jpg

平のトレーにグラニュー糖を敷いてその上に皮が重ならないように
皮にグラニュー糖をまぶして完成

DSC_1802_20160203235037d52.jpg

今回は2個分でこんなに出来ましたよー
大きめのは、オランジェットにしようかな
たのしみ~ハラペコさんは、いつのまに?口がモグモグ

DSC_1793_201602032350403c3.jpg

嬉しい第二段が今日到着!
次回はマーマレード作ろうかなぁ~

DSC_1794_201602032350391d6.jpg

こんなにあるから、沢山作れるねー
私よりご機嫌な大臣なのです
で、いつまで生産できるのかしら?

DSC_1796_20160203235038c64.jpg

分旦は高血圧の薬だったんですって~
なので、血液を浄化して血管を強くするビタミンCや柑橘系の果物に含まれる
ヘスペリジンや蕎麦に含まれるルチンなどの植物二次代謝産物を総称したビタミンP
ミネラルを多く含んでいるそうです。
他にも肥満防止など良い事づくしってわけですよー
今日は節分だったのに何故かブンタンのお話でした~

最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう

スポンサーサイト



Category: 特別な日

コメント

No title

恵方巻は無くても ちゃんと節分の大事な部分はしたので
大丈夫ですよ~
私なんて~買った恵方巻なんで~夕飯の支度が楽ちん!って
ちょっと 行事の深さに比べたら 浅はかな考えです・・笑

ブンタンでの作業大変そう~皮も厚いから
可愛いおててもお疲れだったかな?
それにしても ブンタンって栄養価も高いのね~
ビタミンP!はどんなもの?って気になったし
肥満にもいいの~?山ほど食べたくなりましたあ~

今日も朝からブンタン色で 爽やか気分になりました。
では 行ってきま~す。
モッチーさんも良い一日をね~

2016/02/04 (Thu) 08:05 | nanami☆ #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさんへ

恵方巻私もです(笑)
もう立春、早いものですねー

日増しに春の温かさになるのかしら?
それにしても、文旦ピールおいしそ!

ごちそうさまでした。

2016/02/04 (Thu) 12:16 | ジャスミン #- | URL | 編集
Re: No title

nanami☆さまへ

きょうも朝いちばんにコメありがとう♡♡♡
ならば恵方巻き来年はきっとと言うことにしましょう\(*´▽`*)/

nanami☆さまは、他の部分で大活躍、素敵な奥様ぶりを充分以上に
発揮されていますから、たまにはラクチンしてくださいねー

ブンタン思っていたよりゼンゼンラクチンなのですよー
しかも、手がつるつるになるんです相乗効果でしょうか?

ビタミンPには毛細血管の強化作用があることらしいですよ
今日もパワフルnanami☆でいてくださ~い
でもあんまり気を使いすぎないでねー

2016/02/04 (Thu) 13:36 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

ジャスミンさまへ

ご訪問そしてコメントありがとうございました。\(*´▽`*)/
やっぱり忘れちゃいましたか?

一年に一度のイベントはどうしても忘れますねー
間際まで気にしてたりするのですけどねー(笑)

当分我が家はブンタンの香りと味わいに満ちています

2016/02/04 (Thu) 13:40 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

恵方巻き 私もですよ~
一人の生活だと豆まきもしなくなりました(; ̄ェ ̄)

「ぶんたん」先日、田舎の甥から頂きました

次回はマーマレードとか!
マーマレードの作り方、教えて下さいね。
お願いします。m(_ _)m

2016/02/04 (Thu) 14:55 | よしみ70 #- | URL | 編集
No title

偶然ですね!
我が家も恵方巻はなしですよ。
そして記事が柑橘類の話題でしたね。うふふ。

ところでブンタンで作られていたのは、ピールの類ですか?
お上手ですねぇ。
粉さとうがべちゃべちゃにならない方法を教えてください!

2016/02/04 (Thu) 16:00 | coco21 #- | URL | 編集
Re: No title

COCOさまへ

ほんとうに!
偶然がこんなにも重なるなんて不思議なご縁ですねー

そうなんですよー我が家は御菓子用にピールですが~
旦那様が一つ、また一つとせっせと口に運んでいます(笑)

グラニュー糖はひろーく、大目にね
そうだ、運動会で小麦粉の中のあめ玉を探すときみたいに

グラニュー糖の中にブンタンの皮を片手で入れて
もう片手でグラニュー糖をすぐに、被いかぶせると
上手くいくような気がします

すこしは手が汚れるかもしれませんねー
お試しくださいねー

2016/02/04 (Thu) 19:49 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: No title

よしみさんへ

恵方巻き、ついつい面倒になっちゃいますねー
売っているのは、ピンキリあって選んでいるうちに

自分で作った方が沢山作れるし美味しい?ようなきがして
肝心な時に忘れてしまうなんてねー(笑)

そうだったんですか~優しい甥御さんですねー
ご実家が愛媛ですもの高知はお隣ですものねー

では!マーマレードですねー
1.ブンタンの皮を綺麗に洗い、実と皮7:3に分けておく
2.包丁で房の下を切り落とし、薄皮と種を取る。
3.皮は白皮も一緒に好みの大きさに千切りする。
4.鍋に3の皮と水を入れ、2~3分沸騰させ茹でこぼし、ざるにあける。
5.この作業を2回繰り返す。
6.2の果実と3の皮を鍋に入れ、砂糖(全体の40%)を分量通り入れ中火にかける。
7.よく混ぜながら30分煮込んだら出来上がり。
8.大きな鍋に瓶を入れて10分程度煮沸する。途中で蓋を入れ3分程度煮沸する。
9.煮沸したビンを完全に乾かして熱いうちにマーマレードを詰め蓋をしっかりする

長々となりましたが意外と作っていくと簡単にできますよー
いい香りがキッチンに漂ってきそう♡

2016/02/04 (Thu) 20:16 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

文旦のピールがとても綺麗ですね
お砂糖がべチャリってならないのが
魔法のようです!!!

2016/02/04 (Thu) 21:54 | マルチ君の母 #2zGBnGG. | URL | 編集
Re: No title

マルチ君の母様

お褒め頂きまして~
今回は普通のグラニュー糖が切らしてて
極細の製菓用をつかった効果でしょうか?
さらりと出来たようです

2016/02/04 (Thu) 22:10 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

ぴんくモッチーさんへ
姪っ子さんベルギーに発たれたのですね。
恵方巻き、昔は関西でも無かったのですがもう恒例になっています。
関東に行った時、巻き寿司の具に高野豆腐が入ってなかった事が
ビックリしました。
文旦なら沢山手作りできますね(*´v`*)

2016/02/04 (Thu) 23:22 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: No title

ミルパパママさんへ

姪は仕事を持っているので、家庭の事色々なことを
片づけてまた戻ってくるそうですが、何分遠いですからねー

そうですよねー高松でも高野豆腐入っています
甘くて上品な味で美味しいですよねー

処変われば品変わると言いますねー(笑)
分旦がこんなに美味しいとは思いませんでしたよー
皮が大きいので、はい沢山できますね

2016/02/05 (Fri) 00:16 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する