
さすがー南国だわぁ~
こんな木は高松にもありませんねー
高知は高松で勤務してた頃四国4県を順番に出張で訪れていたころ
ふと甦りましたよー
高知県の女性は豪快で有名なんですよー
お酒の早飲み競争でも女性は負けてないですからねー
そういう女性好きだったわ先輩でカッコ良くていわゆる「ハチキン」タイプの
女性がいましたねー今どうしてるかしら???

旅してると早起きして外の景色を撮るの好きなんです
きょうもステキなこと沢山ありそう、そんな予感がしてきたわー

朝はバイキングスタイルでしたから
旦那さまが自分の量と同じ位母のトレーに山盛りです(笑)
こんなに泊まってたのねー1000人位集まっていましたねー

優しい旦那さまは言わなくてもフロントで車椅子を借りてきてくれます
これなら母も旦那さまもラクチンですから何処までも行けますよー

流石に高知県産のぶんたんが目に付きますねー
早速、我が家用と母宅用に送ってもらうことにしましたよー

![1587[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/4/s/e/4seasonsroom/20160124232752712.jpg)
![2002[1]](http://blog-imgs-86.fc2.com/4/s/e/4seasonsroom/20160124232752f01.jpg)
日曜市はねー
元禄3年(1690年)以来300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市なんですって
年末年始とよさこい祭り期間を除く毎週日曜日開催されていてねー
季節によって多少始まる時間や終わる治安は違っているようですけど
この時期は午前5時30分から午後5時まで,高知のお城下追手筋において
全長約1300mにわたりって約500店が軒を並べていますよー
新鮮な野菜や果物はもちろん金物、打ち刃物、植木なども売られており
私もついついクリスマスローズや他にもを買ってぶんたんと別便で送ってもらいました
なんでも、市民と県外からの観光客などもあわせると1日に約15000人も
訪れる高知市民にとっても観光客にとっても楽しみにしている朝市なんですよー
また今度はゆっくりカメラを置いて愉しみたいわぁ~
明日は高松最後になります
可愛い来客が!!!おたのしみに~
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
