fc2ブログ

2013年スタート!!!

我が家は何故か讃岐風



Welcomeぴんくモッチーです。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
DSC_0452ジョリー(11歳)1301
ご主人様とスターバックスにてCoffee Break中のジョリー君11歳です。


今日は関東では珍しいお雑煮(讃岐風)と自家製お節をお恥ずかしいのですが、ご紹介します

☆お雑煮について!澄ましか味噌か☆
我が家は東京生まれ、そして私は高松生まれという事で、お正月の儀式はというと
白みそ仕立ては京都と四国の一部(高松を含む)というわずかな地域でしか食していないそうです。
東京は勿論澄ましです。
では我が家のお雑煮は昔から元旦、2日は白みそ仕立て!3日は澄ましでいただいております。
結婚した当初は流石に甘党の旦那様でも、あんこが入ってるお雑煮が登場したときには一瞬おどろいていましたねー。
では、お雑煮・お節を写真でご紹介しましょう
     DSC_0468-1.jpg白味噌、丸餅(しかも、あん入り)
     野菜は丸く切ったものが讃岐スタイルです
     DSC_0470-2.jpgお節作りは苦にならないですが~
     全てレシピが先生でございます
     DSC_0474-3.jpgブログ用写真をカシャ!カシャ!お待たせしました~
     今年はどんな年にしたいですか
     健康に過ごせれば一番と旦那様の決意表明
     そして私からは、こうして食事できることに感謝です

DSC_0047-01_20130102091502.jpgDSC_0057-02_20130102091503.jpgDSC_0058-03_20130102091506.jpgDSC_0060-04_20130102091506.jpg



     みなさま初詣はお出かけなりましたか?関東地方は晴天に恵まれ
     各地で初日の出をご覧になられた方々が多いとのことですね~

     今年も皆様に愛されるブログになりますように!
     2013年が皆様にとって、意義ある一年になりますように!


     初詣を3か所お参りさせていただいたのですが
     明日続編をお届けしますね~
     では、ごきげんよう




スポンサーサイト



Category: 未分類

コメント

ぴんくモッチーさんへ
家の近所の人が高松なんですよ。
それで25年ほど前にお雑煮にあんこ餅を入れるって初めて
聞いた時、ビックリしましたが何でも試してみる私ですので
一度お味噌汁に入れた事があります。
あれから数年後父が亡くなりお餅つきもしなくなり、あんこ餅を
作らなくなって、入れる事がなくなりました。
普通に焼いて食べても美味しいので、好きですよ♪
しかし、見事なおせち料理素晴らしいなぁー(☆∩艸∩)

2013/01/02 (Wed) 14:51 | ミルパパママ #- | URL | 編集

ミルパパママさんへ
コメントありがとうございます。
ご近所の方にお会いしたいですねー(笑)
やっぱり、あんこ入りお雑煮なんて罰ゲームみたいでしょ!!!
今や私以上に主人の方が大好きなんですよ~。
おせち料理は写真だと豪華に見えるんですぅ。今回は種類作りすぎちゃって冷蔵庫で睡眠中の物も!年末の忙しさから解放されましたが今は奥地が忙しくてwestが心配d(・∀・*)ネッ♪

2013/01/02 (Wed) 16:22 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

ぴんくモッチーさん

ブログヘのコメントありがとうございます。
素敵なお正月膳ですね。
高松のお雑煮とても美味しそうです。
あんこ好きなのできっとストライク。
お餅は東京で手に入るのでしょうか。
機会があれば作ってみたいと思います。

ゆっくりお正月をお過ごしくださいませ。

2013/01/02 (Wed) 20:44 | かむ #hDOuJR.s | URL | 編集

かむさんへ
コメントありがとう(*^∇゜)v☆残念ながらあんこ入り餅は高松しか購入できなくてお正月の時期しか買えないようです。ちょっと調べてみます。

甘味喫茶エビスヤ
高松市片原町2-2
☎ 087-821-0601
営:8:30〜19:00
休:水
●おまけ
簡単にできるあん餅雑煮。
あん餅が手に入れば、ぜひ試してみてください。

〜あん餅雑煮レシピ(わが家流)〜
【材料】
大根
金時人参(なければ、人参)
あん餅
白味噌
だし汁(いりこ)
青ねぎ(青のりのところも)

【作り方】
① 大根、金時人参は皮をむいて輪切りに。厚さは3mm〜5mmくらい。
★輪切りにするのは、「家族が円満でありますように」という願いから。
② だし汁を煮立てて、①に火を通す。
③ 白味噌を入れる。★ここまでは、お味噌汁をつくる要領。
④ あん餅を加えて鍋にくっつかないように柔らかくなるまで煮込む。
あんが飛び出ないように注意。※レンジで餅を柔らかくしておくと早い。
⑤ お椀に移し、青ねぎをちらしてできあがり。

お便りはこちら


プロフィール

ROOTS BOOKSルーツブックス

日本で一番小さな県、香川県の高松市にある出版社。
本は、考え方や生き方の「ものさし」をつくるものだから。
本という媒体を通して、借り物ではない自分たち(香川)のものさしをつくって行きたいと思います。

2013/01/02 (Wed) 22:08 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する