でも、最後は感動でした

二度とはお会いできないかも~
最後にもう一度皆様とともにゆっくりと『赤富士』をご覧あれ!
『ラフォーレ山中湖』今度は娘たち夫婦を連れてきてあげようかしら
お邪魔虫かしらねー


ホテルの皆さま大変お世話になりました~
また、近いうちにお邪魔したいと思っています

此方の富士はホテルから観たShotです
これだけでも充分素晴らしいと感動していたのですが~

昨日、今日と貸切のマイクロバスの運転手さんのご厚意により
送迎ルートと違うポイントで全景富士に出逢えたのでした~
感動!大感動で、テンションがマックスに!!!


![main_image[1]](http://blog-imgs-84.fc2.com/4/s/e/4seasonsroom/20151109223144a2fs.jpg)


青木ヶ原樹海の豊かな緑に囲まれた富岳風穴。中に入ると夏でもひんやりと涼しく
平均気温は3度とこの日の外の温度との差は約20度でしたよー
昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫として
国の天然記念物にも指定されていたそうです
総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴で、内部は不思議と音が反響しません
これは壁の玄武岩質が音を吸収する性質をもっているためです。
残念ながらこの日は学生さんの団体さんが同時刻に入ったために
一列に歩くために混雑していて、とても写真など撮れる雰囲気ではありませんでしたm(_ _)m

河口湖には他に紅葉台からの富士山も最高でしたが~
メモリーカードが1枚だったので、上書きされてしまっていたのを
先ほど気が付きました。やはり、余分に持ってなきゃねー(笑)

今日のぴんくモッチーの気分を表しています\(*´▽`*)/

大月駅からは、こんな可愛い電車でしたー

富士急行線でボディ全体にデザインされた電車「きかんしゃトーマスとなかまたち」
これは、子供たちに大人気でしょうねー。

早速孫たちに自慢が出来そう(うふふっ)
電車の中には「キッズ運転台」や「トーマス・パーシーチェア」もありましたよー
今回の旅は旦那様に感謝感謝の一泊二日でした
ありがとうございます。また、素敵な旅をお願いしますねーm(_ _)m
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
