
さすがGINNZAですねー
こんなにカボチャも映えますねー
久しぶりに銀座のパレードが観たくなりましたねー
ハロウィン10/31までは各店思考を凝らしたパーティーが開かれるようですよー
お食事の予約時間15:00まで1時間半位あります
久々に銀座でも歩きますかー

銀座で一番有名な和光ビルが目印になっていますねー
和光ビルと三越の間を中央通り。此方にはシャネル、ルイビトン、カルティエ、ティファニー、ミキモトなどなど
女性の憧れの地ですよねーでもでも、お高いのでただ見るだけですぅ~
そもそも銀座という地名は、江戸幕府が銀貨鋳造所をこの地に置いたことに由来する。
駿府(すんぷ 今の静岡市)にあった銀座を、1612年(慶長17年)に江戸に移したそうな
座とは、貨幣や、度量衡に従う特別な免許品を製造した場のこと。
銀座の他に、金座、枡座、秤座、朱座、などもあったそうな
金貨を鋳造した金座は、同じ江戸の常磐橋門外、今の日本銀行がある場所ということです




シャネルのショーウインドウを見るだけでワクワクしちゃいますねー(この年でもねー)

変わらないのは此方のフジヤビルですねー
なんだか、ほっとしますねー

おやおや、ソニービルの反対側のビルには東急が買収して建設中ですねー
テナントは何が入るのでしょうねーお節介ですねー(笑)

ぐるりと銀座をほぼ一周してもまだ30分ほどありますねー
ただ今満席で入れません。仕方ないからこちらで待つとしましょうねー

ハラパコさんのお腹が暴れそうですねー

先ほどまで満席だったのですが90分入替式のようですねー

ようやく、待ち遠しくてたまらなかった「オムレツ」が目の前に!
此方は旦那様のフォアグラとリゾットのオムレツですよー

私の方は海老のスパイシーオムレツをお願いしましたよー
ハラペコさんも、ぴんくモッチーさんもはじめは、物珍しさや、お腹が空いていて
夢中で口に運びましたよー一息つくと何か従来のオムレツではない感覚が
プレートの8割がオムレツになっていますが、その半分位は泡になっていました
玉子全体が何も味が無くて、ソースを絡めてお召し上がりくださいとは説明されましたが
温かさや、かおりもなく、なんとなくですが個人的には、物足りなさない???
再来はないかな?1回来ればいいかなぁ~
私達の味覚が変なのかしら?
女性に大人気だとTVでは・・・・・
こういうの何度もあるけど、懲りないわたしたちです(笑)

フォーラムでも、ハズレかしらねー
やっぱり、私たちには、ですねー
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
