fc2ブログ

ぶらり銀座へ

銀ブラ&有楽町





DSC_0264.jpg

さすがGINNZAですねー
こんなにカボチャも映えますねー
久しぶりに銀座のパレードが観たくなりましたねー
ハロウィン10/31までは各店思考を凝らしたパーティーが開かれるようですよー

お食事の予約時間15:00まで1時間半位あります
久々に銀座でも歩きますかー

DSC_0262.jpg

銀座で一番有名な和光ビルが目印になっていますねー
和光ビルと三越の間を中央通り。此方にはシャネル、ルイビトン、カルティエ、ティファニー、ミキモトなどなど
女性の憧れの地ですよねーでもでも、お高いのでただ見るだけですぅ~

そもそも銀座という地名は、江戸幕府が銀貨鋳造所をこの地に置いたことに由来する。
駿府(すんぷ 今の静岡市)にあった銀座を、1612年(慶長17年)に江戸に移したそうな

座とは、貨幣や、度量衡に従う特別な免許品を製造した場のこと。
銀座の他に、金座、枡座、秤座、朱座、などもあったそうな
金貨を鋳造した金座は、同じ江戸の常磐橋門外、今の日本銀行がある場所ということです

DSC_0255_20151024234023a61.jpg
DSC_0257_20151024234021c2a.jpg
DSC_0258_20151024234020f0e.jpg
DSC_0259_20151024234019df3.jpg

シャネルのショーウインドウを見るだけでワクワクしちゃいますねー(この年でもねー)

DSC_0267_201510242340179f7.jpg

変わらないのは此方のフジヤビルですねー
なんだか、ほっとしますねー

DSC_0268_2015102423422858a.jpg

おやおや、ソニービルの反対側のビルには東急が買収して建設中ですねー
テナントは何が入るのでしょうねーお節介ですねー(笑)

DSC_0277_20151024234227887.jpg

ぐるりと銀座をほぼ一周してもまだ30分ほどありますねー
ただ今満席で入れません。仕方ないからこちらで待つとしましょうねー

DSC_0281_20151024234226ada.jpg

ハラパコさんのお腹が暴れそうですねー

DSC_0282_201510242342254ed.jpg

先ほどまで満席だったのですが90分入替式のようですねー

DSC_0285.jpg

ようやく、待ち遠しくてたまらなかった「オムレツ」が目の前に!
此方は旦那様のフォアグラとリゾットのオムレツですよー

DSC_0283_2015102423434600a.jpg

私の方は海老のスパイシーオムレツをお願いしましたよー
ハラペコさんも、ぴんくモッチーさんもはじめは、物珍しさや、お腹が空いていて
夢中で口に運びましたよー一息つくと何か従来のオムレツではない感覚が

プレートの8割がオムレツになっていますが、その半分位は泡になっていました
玉子全体が何も味が無くて、ソースを絡めてお召し上がりくださいとは説明されましたが
温かさや、かおりもなく、なんとなくですが個人的には、物足りなさない???
再来はないかな?1回来ればいいかなぁ~

私達の味覚が変なのかしら?
女性に大人気だとTVでは・・・・・
こういうの何度もあるけど、懲りないわたしたちです(笑)

DSC_0287_20151024234406d4a.jpg

フォーラムでも、ハズレかしらねー
やっぱり、私たちには、ですねー


最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
スポンサーサイト



Category: 街歩き

コメント

おはようございます

東京に行くと、どのお店もショーウィンドーの飾りに力を入れているので、それを見ているだけで嬉しくなってしまいますね。
特に銀座は、お店のプライドが掛かっているせいか力が入っていて、見ている方はワクワクです。
手持ちは淋しい限りですので、ホントに見るだけですけどね(^-^)
このオムレツ、味がついていないんですか?
TVでも、よくリポートしていますよね。
日本の物はちゃんと卵にも味をつけてありますから、違和感を感じちゃいます。
でも、行ってみなければそういう事も判りませんから、とても良いリポートですよ!
ありがとうございました(^o^)丿

2015/10/25 (Sun) 08:33 | カミさん #- | URL | 編集
気持ちが洗われるようなお天気ですねー

カミさまへ

おはようございます*^ー^*
普段はご近所でなんでも済ませちゃうのですが~
久々のギンザでしたが、やはり違っていましたねー
通りそのものが活気があり、ショーウインドーを観て回るだけで幸せな気分に!
魅せることに手を抜いてはいなかったですねー

美味しさ=温度+かおり+魅惑でしょうねー
プレートに載せられたオムレツは魅惑の点では、お客様を驚かせる魅力はあったようですが
個人的な感想に過ぎないとは思いますが~ざんねんでしたぁ~

カミさまに、そう言って頂けると本当に嬉しいです
ありがとうございます。
美味しいお店を発見出来るのは数%ですねー

2015/10/25 (Sun) 10:40 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/10/25 (Sun) 13:27 | # | | 編集
No title

やっぱり銀座って かっこいいし センスがあるよね~
ここに立つだけで 気分はセレブになってしまいます。

で!旦那さまのお待ちのお顔がテーブルにあるかぼちゃの置物に似てきてます。
お気持ち すごくお察しします。
このオムレツ すごく時間がかかりますよね!
で!こんなに待たされて あのお味なので・・・
泡食べた!も よ~くうなずけます。
まあ~一度食べたってことで 良し!としましょう。

2015/10/25 (Sun) 19:21 | nanami☆ #- | URL | 編集
No title

ぴんくモッチーさんへ
もうどこに行ってもハロウィン一色ですね(☆∩艸∩)
色もかぼちゃも可愛くて、見てるだけで楽しいです。
ブランド物が沢山の街並み。
丁度若いころ流行りましたが、今はあまり興味が亡くなって
来ていますが、確かに質が良いので長持ちしますね(☆∩艸∩)
アレレ、なんとなくわかりやすい表現でした。
期待してたけど・・・な感じだったのね(*´v`*)

2015/10/25 (Sun) 21:50 | ミルパパママ #- | URL | 編集
Re: No title

鍵コメさんへ

コメントありがとうございます。m(_ _)m
そうでしたねー私の記憶にしっかり残っていましたよー
未来は予想できないですものねー

何処の街もハロウィン一色ですねー

2015/10/25 (Sun) 22:57 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: No title

nanami☆さまへ

気分はなんちゃってセレブ?
銀座の街並みは年内は煌びやかさがエスカレートしそうですよー

店構えや、店内の雰囲気や俳優さんのようなイケメンの店員さん
もしくはオーナー?かは定かではないですが感じ良かっただけに
残念なお味でしたねー

でも違いが分かっただけで満足ですよー
まもなくハロウィンですが、そちらの様子は如何でしょう\(*´▽`*)/

2015/10/25 (Sun) 23:05 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
Re: No title

ミルパパママさんへ

ほんとうに~
あちらこちらでカボチャさんの大忙しですねー
毎年徐々にスケールが大きくなってパレードの規模も凄いことになっていますねー

むかしの物は高かったけど質も良かったですねー
私の洋服も10年20年着てるものもありますよ(笑)

有名店はついつい行きたくなっちゃいますよねー
懲りなくて・・・・・

2015/10/25 (Sun) 23:12 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集
No title

なつかしい~~銀座と有楽町。
毎年行っていた時もありました。
国際フォーラムにも何度も…ある方のコンサートで(^.^)
もう10年以上前になりますかねえ。

まあ~おいといてっと。
さすがに都会は賑やかですねえ~ハロウィン(^^♪
我が町でもケーキ屋さんなどでちょこちょこ見かけますが
クリスマスほど浸透していませんねえ。

ブランド物ってまったく興味がなくて
カバンは軽いものに限るし、用途に合わせて2つか3つあったら
それでいいかなあ。
と…安上がりな女なんですよ。

以前、「友だちがいない」とか「一緒に行く人がいない」とか
ぼやいてすみませんでした_(_^_)_
お気を遣わせてしまいました。
ちょっと「友だち」というものに不信感を抱いていたもんですから。
人は様々、いろんな人がいますね~(^^;)
でも、ステキな仲間に囲まれているので決して不幸ではないのですよ。
こうしてぴんくモッチーさんとお話できる事もそのひとつですしね~(^^)/
これからもよろしく!!
ではでは。。。

2015/10/27 (Tue) 10:54 | Michiko #- | URL | 編集
Re: No title

Michikoさまへ

都内に住んでいる私よりも頻繁に通われていたのですねー
それじゃお詳しいでしょうねー

フォーラムはコンサートや、展覧会が多いところだから
もしかして、Michikoさまとニアミスしていたかも!(笑)

現役を退いでから、まもなく10年ですがー
洋服も、バッグも買うことがなくなりましたねー

Michikoさまの周りにはお仲間も沢山いらっしゃって
不自由されていないとは思っていましたよー(笑)

環境が違ったところでお育ちになられていますから
価値観も違うでしょうからねー

長い間関係を維持するとなると大変な思いをされるでしょうね
そう言って頂けて嬉しいです
こちらこそ、どうぞ宜しくねーm(_ _)m

2015/10/27 (Tue) 12:54 | ぴんくモッチー #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する