

![nk08804_7[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/4/s/e/4seasonsroom/20150909233857da3s.jpg)
『ゴジラ』が『すいか』???イメージ沸かないわよねー
薔薇のデパートの果物売り場のコーナーに檻入りだ、なんて
ついに、スイカも外国のようなラグビー形状になってしまったんでしょうか
こんなに、大きいのでは、お持ち帰りは無理ですよねー
なお!割ってもゴリラは出てきません!!!
みなさんはご存知でしたで?
実は最近手作りの餃子にはまっているんですねー
その種作りの際、ニラの代わりにピーマンも参加してもらうのが我が家流
参考までに~

9/8餃子の種の材料:挽肉400㌘、キャベツ1/2個、人参1本、タマネギ1個、ピーマン2個
マッシュルームあるだけ、にんにく4片、生姜1片(基本冷蔵庫内のあまり野菜)
そうそう、ピーマンの種とワタに、ご注目

ピーマン農家さんが、一番おいしい食べ方として、お勧めしていました
「切らないで!種はとらないで!」と言ってましたね~
ピーマンの綿って種と一緒にキレイに捨ててません?
実はピーマンの綿にはスゴイ秘密が!薄毛予防の食材として~
今みなおされているというのです
ピーマンの種に含まれる栄養素とは??
生命力が みなぎる種と、発芽に必要な白いワタには、緑の部分の何十倍もの栄養があるらしい
血流を良くし、冷え性を治す効果がある。これからは、絶対に捨てちゃダメ
・成分はカプサイシン、ピラジン(血行促進効果)など。
・種にはカリウムというミネラルが豊富に含まれていて、種ごと食べればさらに栄養価がUP
・カリウムは、身体の中の余分な塩分を排出する働きがあるようです
・ピーマンの白いワタと種には冷え性を治し、血流を良くする成分がたっぷり
・皮はそれらに比べれば栄養的にクズに等しい
↑これはかなりショック!ほんとうかなぁ~
*★☆*9/9の晩ごはん*☆★*

*鶏ムネ肉の甘辛&ワインビネガー炒め
*サラダ(トマト・レタス・ニンジン)

お約束のケーキは1ホールでMへ送ってあげようとしたのですが~
型を外して送ってくださいとのことなので、カットして送ろうとしたんだけど
一口だけ食後のデザートにと、ハラペコ大臣の目が訴えていました~
台風の影響で栃木県と茨城県では、これまでに経験したことのないような大雨になっていて
更に11日にかけても降り続ける予報が発令されています。
息子Familyのことが心配になって連絡すると、小山市も広くて、この辺一帯は大丈夫だよとの
でも、学校が休校になってるからとの安心材料のの報告がありました。
各地で猛威を振るった大雨で被害が出ませんように
歳後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
