三友堂「木守」
![img-category-001[1]](http://blog-imgs-82.fc2.com/4/s/e/4seasonsroom/20150905011458356s.jpg)
「木守」とは晩秋の柿の木にただ一つ残された実のことです。
その昔、千利休が弟子たちを集め、楽長次郎に焼かせた茶碗を並べて
好きなものを持ち帰るがよいと言ったところ、赤楽茶碗が一つだけ残りました。
利休はこの茶碗に、柿の収穫時に木に一つだけ残される木守柿にたとえて
「木守」という銘を与え、後に大変名器となったそうです。
その故事にちなみ、自家製柿ジャム入羊羹を麩焼き煎餅ではさんで
讃岐特産の和三盆糖を配したのが「木守」です。
既に自宅用に買って帰った20個の、ほとんどの「木守り」はハラペコ大臣のお腹に格納済ですが~
また、今度買って帰りたいなぁ~
傘も持たないで出掛けていたのですがラッキーなことに全くそんなことがあったことも知らず
相当降ったという形跡が残ってる直後にTデパートを後にして直結してるホームに行くと
先ほどまで降った雨で、通路が冠水して駅員さん総出で後片付けされていましたねー
そうそう、今日9/4のお出かけには二つの目的があったのです
一つ目は、11階のフォンテーヌさんで、ウイッグのクリーニングと
メンテナンスをお願いして連絡を頂いたので受け取りと~
二つ目は9/5と思い込んでいて待ちに待った5の付く日なので
大好きな、お煎餅の無選別販売があるのでというはずだったのでしたがー。
売り場に行って初めて、9/4だったのでしたねぇ~
間違っているのに気づかされて恥ずかしかったぁ~(笑)
私ってこういうミスが多いんです(とほほ)
気を取り直してB1の食品売り場に降りていくと
普段お世話になっているアトレと比較すると生鮮食品の中では、お魚はやや少ないかなぁ~
その他は品揃いの豊富なこと!


何処にもなかったものでも、ある所にはやっぱりあるんですねー

レンコンパウダー見つけて直ぐ2個も籠の中に入れた

つづいて、こんなものを発見!
私はほとんど作らない味噌汁を娘は、ほぼ毎日作っている関心な主婦をしているようなので
これはMが喜びそうな超便利なドライ小松菜も2個籠へと
ぐるりと廻って野菜コーナーへと足を進めた


お野菜ごとに簡単惣菜が置かれていてレシピのヒントになる。
キッチリとラップされているので、とても衛生的で安心
とうもろこし、パプリカ、九条ネギ、レンコンを口に運んでみた(図々しいわねー)


甘酢が効いてて美味しかったのでパプリカとさっぱりとしたレンコンをお買い上げ
そうだ!レンコンパウダー100g1080円は庶民の私には贅沢だわー。
レンコンそのものを頂けば効果は同じだわっ急いでレンコンパウダーを元の売り場に戻す


野菜売り場で元気な声のいつもの、おじさんの、お顔を見られて嬉しい気持ちになった。
以前ご近所に勤務先からは徒歩5分の距離だったので、此方にはお昼休憩に通って
いろんな野菜の調理方法を教えて頂いたことが昨日のことのよう
そのおじさんから、今日はブラウンマッシュルームがお勧めと教えてくれたので
お勧めとあらば、やっぱり1袋お買い上げて、手にしたら、ずしんと大っきいー。

そうこうしてると。。。。旦那様との待ち合わせの午後3時を30分もすぎてしまったぁ~
急いで4時にしてくれるーとメールしてから、会計カウンター付近の御菓子コーナーを物色
買えなかったお煎餅が気になっていたのねー、代わりにGetしたのがこちらです。


専業主婦になってからは大人買いは出来なくなりましたがー
やっぱり、売り場が解っているTデパートはお気に入りのデパートだわぁ~
ほんとうは月一でも通いたいわねー\(*´▽`*)/
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
今日も子供たちが平和に過ごせますように

では、ごきげんよう
