申請、都庁へ
10年って早いものですねようやく、ぴんくモッチー家の紫陽花一号さんが色づきはじめましたこちらは、ブルー系の紫陽花家のようです。他には、白家、ピンク家の3つのグループが競い合っています今年のトップを飾ってくれましたねーもうすぐ、紫陽花さんたちの大好きな梅雨に入るころ、至る所で一斉に色を付け始めるのでしょうねーたのしみだわー。...
ブランディアの結果
わが家の断捨離こちらの涼しそうで、とても可憐なお花はベルフラワーさん?かしら共用部の通路に毎年いまごろ咲いて私たちに清涼感を頂いていますねー連日30度前後の暑い通路がブルーの癒されゾーンを作ってくれているんです...
暑気払い(リハーサル)
一歩出るのも勇気が必要かも?まぁ~なんてチャーミングな紫陽花なんでしょう「ダンスパーティー」の種類のお仲間かしらねーわが家の紫陽花もようやく何か所か色づいてきていますよー気が付けば6月に近いんですものねー紫陽花ゾーンも着々と準備が進んでるようですがー。もう少し待っててねーの声がしてきましたよー。...
成長が止まりません
本気度120%!こうも、暑くなると此方の「テイカカズラ」さんに助けられますねーグリーンのカーテンでこの夏も熱を遮断してくれています微かな香りも愉しめて、可憐な花が満開状態です常緑樹なので、お花が終わっても変わらない生垣には適していますよー...
プロ技
お気に入りのパン屋さんいつの間にか「ジューンベリー」の実が真っ赤に色づくころになりましたよー今年は豊作が期待できそうです。とはいえ野鳥さん達の貴重な食料になっているようですねー上の方はお日様にも恵まれて熟れるのが早くて、野鳥さんにも発見しやすくて、もう幾つか売れ行きが好調みたい樹全体に真っ赤なジューンベリーが広がるころは夏真っ盛りになってるでしょうねー...
入院&手術(後編)
お見舞い(2度目)術後の様子からは別人のように快復しているようでした国会議事堂が小さく見える風景が珍しくて思わずシャッターを押しましたスマホ写真ですので、クリアには撮れていませんがー大都会のビル群と、皇居をすっぽり包むように緑の対照的なコラボレーションが面白いでしょう...
産地直送
またまたダンボール一杯のお野菜が届きましたまたまたまたで、ごめんなさいねー今年の「ピエール・ドゥ・ロンサール」があまりにもステキ過ぎるので親ばかと言われる覚悟でUPさせていただきましたなんども同じような写真で申し訳ないデスネーまるでケーキのようですねー 私にはそう見えるのですがー うふふ時を忘れそうになるほど、魅入っちゃいますねー...
今年は豪華版
Mother'sdayこちらの薔薇(アンクルウォルター)は今年から我が家のテラスに咲く薔薇たちのお仲間入りですがー母の日に間に合わすように咲いてくれましたもしかして、旦那さまからのプレゼントかしら?わが家の薔薇たちは旦那様からのプレゼントだから「アンクル」さんもスペシャルの日に開花してくれたのでしょうねー...
ブランディアってご存知?
世の中には便利なものが~大好きな、花屋さんでも大人気の「プリンセス・ダイアナ」さんが道行く人たちに「おはよう~」「こんにちわぁ~」って素適な声が聞こえてきそう二枚目の「プリンセス・ダイアナ」さんのほうは、ツバメの雛鳥たちがお母さんから、餌を待ってるふうに見えるのは私だけ? うふふダイアナ妃は素敵な女性でしたから、今も素適な笑顔、容姿がくっきり思い出します...
体質改善を考えて
先ずは食事から此方の薔薇はお隣さんの「アイスバーグ」さんですが玄関をあけると、真っ先に目に入ってきますよーきょう元気?とか、今日は暑いねーとか、今日は午後からお昼寝したいわねーとか聴こえてきそうですよー。私のために咲いているみたいにねー ...
入院&手術
いきなり兄が入院?兄から口止めされていたみたいです今年から我が家のお仲間入りした真っ赤な薔薇がここまで準備されていましたパーゴラの上には川村さんが誘因をしてくれたおかげで今年は今までよりもみごとに蕾たちが増え始めていますよーわが家にはピンクの薔薇だけでしたが、真っ赤な薔薇も追加してくれて今年のテラスは風景が変わることでしょうねー開いた姿はもう少し時間がかかりそうですよー...
ごぶさたいたしております。
何からお話しましょうか?「テイカカヅラ」さんは、我が家のもう一つの顔になっていますいつも今頃から咲き始めて7月いっぱい可憐な花を咲いてくれているそれ以外の季節は常緑でいわばグリーンカーテンの役目を果たしてくれているんですよー微かな甘い香りが、あ~ぁ夏が来たのねーの合図ですのよー...
あと2年で!
旦那さまのbirthdayクレマチスでは2番目に咲いた私の好きなブルー系、今朝ほど花壇に咲いてるのを発見!ちょっと目には解らない位控えめなクレマチスですがーわんさと咲いてくれそうですよー いまから、凄くたのしみなのよー...
庭仕事
それぞれの、接し方もうすぐですよー 紫陽花グループも着々と準備が進んできているようですこちらの紫陽花は白い紫陽花郡ですよーはじめは、どの紫陽花も緑なんですねーかわいいーわねー。急がなくてもいいですよ...
約束
娘と朝いちばん、玄関開けたら「おはよう」って爽やかな声が聞えてきそうなクレマチスさん1号が美しく咲いてくれていました凄くパワーを頂けるような存在感の花です。もう5年くらい繰り返しその場所で咲いてくれていますまだ、名前を知らないままなのです。「いいかげん名前を覚えてよー」の声がきこえましたゴメン、ゴメンすぐに調べますからねー...
冷蔵庫の掃除
これからは、定期的に!春も爽やかな5月になりブルー系のお花を眺める機会が増えましたねーお隣さんの「つる日日草」を一枚撮らせていただきましたツルニチニチソウは欧米では古くから魔除けの効果があると言われてツルニチニチソウを身につけていると悪いものを寄せつけず繁栄と幸福をもたらすと信じられていますお守りのような有難いお花だったのねー...