fc2ブログ

予期せぬお客様

テラスCaféにまた一人わずかですが、我が家の鈴蘭さんがいつの間にか開花の準備に入っているようですこちらにも、薔薇がまだかなーって、いつも眺めていたら、ここにもあそこにも蕾がちらほら、嬉しい、とても嬉しい流石に誘因して頂いた結果が良いみたいですねー今年はなんだか期待モテそうだわー...

今日は何しようかなっ?

ゴールデンウィークワイルドストロベリーが赤い実をつける準備に始まったようです実はねー花が咲くと恋が実るという伝説のハーブだそうですよ花言葉「幸せな家庭」は次々に赤い実をみのらせて親株の葉のわきから増えていく姿が、人間の家族のようということで、我が家の家系もあやかりたいです...

まさかの展開

Birthday きょう4月27日は私の孫葵の11回目の誕生日ですお誕生日おめでとう葵が大好きと言ってくれた薔薇の「ピエール・ドゥ・ロンサール」を贈りますよーまたー薔薇が咲くころ吉祥寺で一緒に観ようねー...

ありがとう&ようこそ!

今日から11年目に八重桜さんも、まだまだ残っているものの、ここ2日ばかりの強風に花びらが空中に舞っていましたねー桜の次は、通路につつじが咲き始めましたよー春のお花のリレーが嬉しいですねー...

盛りだくさんの、やるべきこと

来週は色々と!ご近所のMさんから朝どりのフレッシュなお野菜をいただきましたよーなんでも、ご主人さまが丹精込めて家庭菜園されているものだそうです見るからに美味しそう!ありがたいですねーさっそく我が家の朝食用に登場してもらいましたもちろん、新鮮だから柔らかくて甘くてスーパーに並んでるお野菜とは、ぜんぜん違って、きっと栄養価も高いのでしょうねー...

思い立って

銀座~京橋~日本橋まで京橋は、江戸時代から日本橋とともに有名な橋だったそうです。その橋は昭和34年(1959年)、京橋川の埋め立てによって撤去され現在では見られませんが、その名残をとどめるものとして三本の親柱が残っているとのことです...

「GSIX」続編

魅力満載!!!まだまだ桜は散ってはいませんよーの、微かな声が聞こえそうな存在感を表していましたね今年は今までより少しだけなが~~く楽しませていただきましたありがとうございます。また来年あいましょうねー...

久々の銀座

「ギンザ シックス」に行ってきましたよーcongratulationと印刷され都内の全店の花屋さんから集められたかのように「ギンザ シックス」の全フロアーに所せましと届けられたオープニングに相応しいのはやっぱり私たちよねーと並べられた胡蝶蘭の傍でひときわ個性的なお花のスタンドが目に留まりましたしかも、二段にもなっていたのを観たのは初めて、さすが銀座だわー他にも素敵な御花がありましたが、あまりの人の多さにカメラを向...

思い立ったら。。。。。

LINEで集合!こちらのシクラメンさん、じつは真っ白なお花だったのですがー増えるごとにピンク色に変化してきてるんですしかも、ガーデンシクラメンだったのに、こんなに立派に育ってくれて感謝!感謝です。今も蕾が沢山ですのよー意外と子だくさんシクラメンさんです...

スマホ機種変

朗報!!!もしかしたら、みなさまもいつ頃からかしら、気が付けばパーゴラにジャスミンさんが住み着いていまや、テラスのムードに一役買って出てくれていますよー名前はペルシャ語の「Yasmin(神からの贈り物)」に由来しているのだと言われてるそうですジャスミンは鑑賞用以外だと、主に香水やお茶に用いられます。その他の用途にはアロマオイルに利用され甘い香りがリラックス効果があるといわて寝室の香りには安上がりのフレグ...

夏日!

マイテラスオープンしましたよー朝一の八重桜さんが~あれよあれよ!気が付けば一日でこんな風に変わってましたよーお花達も驚くほどの気温でした...

今更ですが~

キノコは洗う&洗わない?排気ガスにも負けずに可憐なお花たちを発見!!!子供のころは春になれば「れんげ」や「たんぽぽ」を頭に飾って遊んだものですこんな所で出会えるとは、ちょぴり嬉しくなりましたわぁ~...

新たなブームの兆し?

台湾ティーブーム到来?最近のチューリップの種類や形が豊富になっていてまるで、薔薇のようでもあり、カーネーションでもあるようなステキなチューリップが今年も占有の公園のなかで様々な色の可愛いチューリップが咲いて私たちの目を愉しませてくれています...

ストレス解消

良いというもの取り入れてジューンベリーの正式なお名前は「アメリカザイフリボク」と言うらしいです花言葉はジューンベリーの可憐な花やおいしい果実を前にすると思わず表情がほころんでしまうことに因んで「穏やかな笑顔」「穏やかな表情」という花言葉がつけられたそうです。桜のシーズンが終わりを告げようとすると、自然界ではもう6月の準備に余念がありませんねー今年も沢山の真っ赤な実をつけてくれるかしら...

ウォーキング再開

ご近所さんと一緒に都内のソメイヨシノも、雨続きでお花見客も先週でピークは終わってしまいましたねー「さくら」はみんなを和ませてくれる、「さくら」は疲れた心をいやしてくれる今年も小学校の入学式に桜の木の下で可愛らしいお子さんと一緒にご両親が目を細めながら写真に収められたことでしょうねー日本中で桜色に染めてくれましたねーありがとう...

ご近所さんとお花見

春爛漫春を代表の桜と二分するかのようなチューリップさんたちが桜に嫉妬するかのように見事に咲き乱れていましたチューリップさんありがとう今年も私たちの目を愉しませてくれて...

常備食

恐るべき人参パワー葉っぱの形がカエルの足に似ていることからラテン語の「rana (カエル)」 を語源として名づけれられたのだそうです吉祥寺駅のすぐ近くの武蔵野市営公園には「ラナンキュラス」が綺麗でしたまるで、まっしろなホイップクリームのようでしたねー食いしん坊のぴんくモッチーさんの口の中に入ってしまいそう...

お花見

今年の桜は長く楽しめそう小麦(女の子)チャンです今日のお花見にこんな可愛いワンチャンが寂しそうにご主人の姿を待っていましたよーようやく現れたご主人に「遅かったよ!」と言っているかのようでした...

今年も!

ふるさと納税お礼を頂きました数日前、LINEに桜が降っていましたねーお気づきの方も多くいらしたのではないでしょうか?とお互いのお気に入りShotを送りあっていたのですがーこのShotは私から娘に送った瞬間からLINEの背景にするくらい気に入っているそうです回は、逆輸入逆送してもらいました。わが家の葵姫です。3歳頃わが家に来た時の写真ですめちゃめちゃ可愛いでしょうそんな葵姫も10歳になり身長もニョキニョキ伸びてくれ...

花より団子では?

全員集合!女人禁制花見会「モンステラ」観葉植物の中では一番のお気に入りですよーモンステラとは、切れ込みた穴の空いた個性的な葉っぱがなんとも不思議な魅力ラテン語の「モンストラム(怪物)」が由来となって名付けられたそうですよー穴が空いた葉っぱから差し込む光の様子から、ハワイではモンステラの葉が希望の光を導くといういわれています金運をも上昇ですって!わが家では一向に金運がUPしませんねー...