fc2ブログ

姫からのお叱り

深夜作業まだまだ怪我の後遺症のせいでしょうか?思わず転倒してしまってガックリの羽生選手でしたねー。中国のあの怪我の後1週間も練習を休まざるを得なかったので仕方ないわよねー。次のファイナル スペインでは表彰台にきっと立てると思う昨日はフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ最終戦!!!ゆづファンのみなさんはTVに釘づけだったのでは?NHK杯は29日、大阪・なみはやドームで男子フリースケーティング...

そして今夜も

久々の2連休東京駅やディズニーシーには叶わないけれど・・・・・私には、ついに観た~~~~~~~~~~!!!プロジェクション・マッピングショーin吉祥寺実はまだ地元の人には知名度が低いようですねー。(笑)連日19:00~数分程度のお楽しみタイムにこちらアトレ吉祥寺内の1F『花火の広場』に集まる人たちを撮らせていただきましたー。今日も一日平和に過ごせますように...

不思議な人

衝撃!!!このシーズンにはベストマッチングなポインセチア&マツボクリですね~ちかごろは、松ぼっくりにも多種多様になってきていつも通う花屋さんに足を運んでは楽しんでいます。この時期ほど華やかな時期はないのでは?とくに、ポインセチア、シクラメン、リース材料とやはり赤、緑、黒がXmasカラーだとむか~しお花の先生に教わったのを思い出してみました。今日も一日を平和に過ごせますように...

柿食えば~

今年一番が更新の今日この頃【Poinsettia/ポインセチア】ポインセチアは、アメリカの初代メキシコ公使、J・R・ポインセット(Joel Roberts Poinsett、1779~1851)に因んで名づけられました。彼がメキシコ駐在中にこの植物を発見して本国に持ち帰り、クリスマスシーズンに咲く赤い花として、世界中に普及したことによります。原産国メキシコでは「ノーチェ・ブエナ(聖夜)」と呼ばれています。ポインセチアの花言葉:「祝福」「幸...

我が家の野菜ソムリエさん

コーチ兼サポーターXmasブーケ素適ですねー。こんなのをプレゼントされるのは嬉しいに決まっていますが~自分へのご褒美に、さりげなく飾ってみるのもモチベーションUPに最高のプレゼントになるのでは?今日も平和に過ごせますように...

お鍋の王様?

あっという間の三連休こちらのマグカップは母と旦那様と三人で松山に旅行したとき記念に砥部(とべ)焼きの何かを買って帰りたいわ~ということで、買い求めたものですが~もう10年近くも使っていてとても味わい深いので今でもこうして毎日使っています。今日も平和に過ごせますように...

お気に入り♪

小さなベーカリー【なでしこ】いつも、通るご近所の家に咲いてる『なでしこ』さんですが素通りしようかと思っていたんですが視線を感じて思わずスマホ撮りさせていただきました。これも何かの縁ですねー。今日も平和な一日でありますように...

三連休♪

庭仕事このたびの地震にあわれ住宅の倒壊、重軽傷を負われた多くの長野のみなさまにお見舞いを申し上げます。一日も早く元の生活が訪れることをお祈りいたします。...

久々の感覚

あっという間!【葉牡丹】むか~し葉牡丹といえばお正月には欠かせないお花でした。今はリースにも使われるようになり、オシャレーなシックな色もありますねー。今日も平和な一日でありますように...

今月2回目の給料日!

今日はうふふの日最近ではXmasツリーのオーナメントも多様化していてこんな、素適なものもあるのですねー。毎年、少しずつ買い替えているのだけど今年のオーナメントはどういうのがいいかしら?今日も平和な一日でありますように...

My boom

私の健康法ハートの松ぼっくり発見!!!やっぱり、ややは女性の心を熱くしますよねー。いつまでも、いつまでも、このオトメチックな気持ち大事です。今日も平和な一日でありますように...

気分も新たにFIGHT!!!

緊張の日今日も平和な一日でありますように...

トレッキング!

それぞれのスタイル【Christmas wreath】今年の吉祥寺駅前のラトアップのコンセプトは何をイメージされているのかしら?個人的には去年の方が良いとおもうのですが~Christmasリースとは関係なかったですねー。今日も一日平和に過ごせますように...

初給料♪

ご褒美かな?【ラベンダー】「香りの庭の女王」と呼ぶにふさわしいハーブ。広大なラベンダー畑も素敵だけど、庭やベランダにひと株あるだけで、暮らしの様々なシーンで楽しませてくれます。今日も平和に過ごせますように!...

拍手!!!

駅改札口付近での出来事!!!【キングプロテア】「花の王様」と賞賛されているのが~南国のヤマモガシ目ヤマモガシ科プロテア属の常緑低木です。 花色や形、大きさ、感触、光沢などが異なる多数の種類があるそうですよー。中でも、このキング・プロテア(King protea) は、代表的な品種とされて~南アフリカ共和国の国花ともなっています。 熱帯植物なので日本では高価な花でありあまり生花では使われませんがハワイではホテルや...

冬将軍?

真冬のそなえ【Christmas wreath】11月に入って花屋さんの店頭に陣取っているのが色とりどりのクリスマスリースですねー。毎年悩みの種がクリスマスリースなんですぅ~一年限りのリースを心を込めて作りはするのですが、完成度が低く後悔ばかりしています。さて今年はどんなものが、我が家の玄関に飾られるのでしょうか~今日も平和に過ごせますように!...

送ったり贈られたりとてもHappy!!!

ありがとうが沢山【Christmas】いつもの花屋さんで見つけた小さなChristmasの御紹介です。りんご、ベリー、スター、キャンドルもうこれだけでChristmasムードが伝わってきますよねーお部屋の片隅に置くだけで、もうXmas気分今日も平和な一日でありますように...

寄り道

予約日でしたー。【クランベリー】名前の由来ですが~鶴 (crane) のベリー (berry) の意味だったとは驚きますよねー。7世紀、アメリカのイギリス系移民が名づけたそうです。一般的にはクランベリーが鶴の好物であるということに由来花が開く前の茎、萼、花弁が鶴の首、頭、くちばしに似ているからと説もあるようです。果実は非常に酸味が強く、生食には向かないが、菓子やジャム、クランベリージュースは女性にはファンが多いです...

冬なので~

3か月ぶり?世の中Hallowe'enが終わり、いつの間にかChristmasムード一色ですねー。大人たちも、なんだかワクワクしちゃいますねー。Christmas大好きオバサンも大騒ぎしそうなくらい楽しいわ~きょうも、一日平和にすごせますように...

愛の宅急便

あれも、これも!!!【ビオラ】ビオラ(Viola)とはスミレ科スミレ属のラテン語名ですってねー。園芸上はパンジーの小輪多花性種をヴィオラ(ビオラ)と呼んでいるそうです。私もそのパンジーとの区別が曖昧だったのでしたが~専門家のお話によると花径5cm以上をパンジー、4cm以下をヴィオラとすることが多いのだそうです。きょうは生憎の雨の日曜日ですねー。平和にお過ごしくださいねー。...

お陰様で♪

今!はまっています【シクラメン】Christmasといえば、ポインセチアとシクラメンがお花屋さんには欠かせないですね。(赤)「嫉妬」だそうですよー。ギリシャ語の「旋回する」「円形」が語源。花茎がくるくると巻くことから。付けられたと言われていますねー。別名「カガリビバナ(牧野富太郎博士が命名)」「ブタのまんじゅう」。こちらは、可愛そうな呼び方?名前?ですねー。こんな呼び方をする人はいませんねー。今日も平和な...

感謝!

皆さまへ長らく無断でお休みさせていたにも関わらずご心配をおかけさせてしまいまして~一週間ほどサボっていました。m(_ _)m ぴんくモッチーは、すこぶる元気でございます。なんとなく、なんとなく~過ごしていましたー。気が付けば、もうこんなに、ほったらかしにしていました。明日からは、心を入れ替えてブログ更新をいたしますので取り急ぎ、ぴんくモッチー健在をご報告させていただきます。では、みなさま~今週最後の日で...