fc2ブログ

一人で!

都庁外観&都議会議事堂を見学「カシワバアジサイ スノーフレーク」と、ちょっと長いお名前ですがー故郷は北アメリカのご出身だそうです。'スノーフレーク'はその カシワバアジサイの八重咲きの品種を言うらしい花の形は円錐状で、紫陽花の中でも一番巨大ですねー 。 カシワモチを包むカシワの葉っぱに似たことでそう呼ぶのかしら...

今年も!

ギャラリーで!新宿中央公園の紫陽花に誘われて行ってきましたよーそうなんです、旦那様もようやく期日に間に合ったようです完成した油絵2点が今回の出展作品みたいですねー6月5日~6月11日まで旦那さま他月の会のメンバーによる年一の展覧会がスタートしましたよーお近くにお出掛けの方は覗いてみて下さいねー...

お初づくし

速め早めですって!「タイサンボク」のお花です実は、こちらのお花とは丁度一年前に飯田橋駅付近で桜並木のある道での初対面でしたあまりにも、衝撃的なインパクトのある「タイサンボク」にまた、お会いしたいなぁ~折角ですから花言葉の由来を調べてみましたよー人生の展望が開けているさまをあらわす「前途洋洋」大きく立派で美しいさまをあらわす「壮麗」どれも堂々とした立派な樹木とかぐわしい香りを放っていて大きく美しい白...

大収穫の予定でした

姉からの助言、来年に生かそうねーことしのジューンベリーは過去最高の出来かしら?と、私たち夫婦は歓びに満ちていましたでも、でも二日続きの強風でほとんど落下の途に。いいえ、そうではなくありがとうの言葉が先でした ごめんなさいねー美味しく頂きますから安心してくださいねージューンベリーさん...

いよいよ梅雨?

なに作ろうかな?マンネリ主婦のひとりごと2017.06.01の紫陽花咲き始めましたよーぴんくモッチー家では一番大所帯の紫陽花さんのはずですがー少しだけ遅れているみたいですねーもしかしたら、去年花後の剪定に問題があったのかも!花数も少なくてごめんなさいねー2016.05.25現在の紫陽花そもそも、こちらの紫陽花は息子からの母の日のプレゼントで一鉢の真っ白なあじさいだったのです地植えにしたらなんと、なんとこんなに大きく育...

申請、都庁へ

10年って早いものですねようやく、ぴんくモッチー家の紫陽花一号さんが色づきはじめましたこちらは、ブルー系の紫陽花家のようです。他には、白家、ピンク家の3つのグループが競い合っています今年のトップを飾ってくれましたねーもうすぐ、紫陽花さんたちの大好きな梅雨に入るころ、至る所で一斉に色を付け始めるのでしょうねーたのしみだわー。...

ブランディアの結果

わが家の断捨離こちらの涼しそうで、とても可憐なお花はベルフラワーさん?かしら共用部の通路に毎年いまごろ咲いて私たちに清涼感を頂いていますねー連日30度前後の暑い通路がブルーの癒されゾーンを作ってくれているんです...

暑気払い(リハーサル)

一歩出るのも勇気が必要かも?まぁ~なんてチャーミングな紫陽花なんでしょう「ダンスパーティー」の種類のお仲間かしらねーわが家の紫陽花もようやく何か所か色づいてきていますよー気が付けば6月に近いんですものねー紫陽花ゾーンも着々と準備が進んでるようですがー。もう少し待っててねーの声がしてきましたよー。...

成長が止まりません

本気度120%!こうも、暑くなると此方の「テイカカズラ」さんに助けられますねーグリーンのカーテンでこの夏も熱を遮断してくれています微かな香りも愉しめて、可憐な花が満開状態です常緑樹なので、お花が終わっても変わらない生垣には適していますよー...

プロ技

お気に入りのパン屋さんいつの間にか「ジューンベリー」の実が真っ赤に色づくころになりましたよー今年は豊作が期待できそうです。とはいえ野鳥さん達の貴重な食料になっているようですねー上の方はお日様にも恵まれて熟れるのが早くて、野鳥さんにも発見しやすくて、もう幾つか売れ行きが好調みたい樹全体に真っ赤なジューンベリーが広がるころは夏真っ盛りになってるでしょうねー...